こんなことがありました

出来事

3ツ星 こんなことがありました、大浦小学校

6年生。フラッグフットボール。

音楽に合わせての準備運動。子どもたちの好きな曲だからこそ、準備体操も楽しく。

フラッグフットボールで使うボールを使って準備体操。

こまめに水分補給。班ごとに。

チームごとに今日の作戦を考えます。

作戦をチームで実際に動いて確認します。

相手のチームの練習も見た上での練習。練習を見たことで作戦に変化が生まれます。

前回の反省を生かした作戦を考えるチームも。

体育のファイルを見て作戦を考える子。作戦の考え方は多種多様。

自分の考えだけでなく、どれだけ言葉を使ってチームに作戦を伝え共有するかが大切。体育であっても言語活動が大事になってきます。

「もっと、遠くへ行って!」呼びかけの声も相手のチームを惑わせる作戦の一つ。

今日のめあては「友達の良さを伝え合う」

どんな場面で、どんな言葉で友達の良さを伝えるかを子どもたちが分かっていることも大事です。そのための話型も子どもたちに示してあります。

「先生、どうしたら良い?」本気でゲームに取り組むと自然と周りの助言も求めてきます。

本気でチームで取り組むと、休憩も自然とチームで集まってきて休みます。

授業が終わりに近づき、今日のMVPの発表。

「今日は僕です。なぜなら~」子どもたちがMVPを互いに発表する中で自分の良さにも気付く子。自分が精いっぱい貢献したり頑張ったりすると、友達の頑張りも受け入れることができます。

暑さを考慮して1時間目からの体育。技術も高まり、学びに向かう態度も育っている6年生の授業でした。