小 名 浜 第 一 中 学 校
1年生の技術の授業では、木材を用いて本棚などの製作に取り組んでいます。
森林環境学習事業の一環で行われ、木材には間伐材を用いて、深林環境に関する知識も深めています。
この森林環境学習事業は、森林環境税による福島県森林環境交付金を活用しています。
生徒の皆さんは、手順通りに作業を進めます。
お互いに協力しながら製作に取り組み、上手に作品を仕上げることができました。
19日(金)、1,2年生は学年末テストを実施し、3教科の試験にのぞみました。
本日でテストは終了です。
来週からテストが返却されますので、しっかり反省を行いましょう。
また、3年生の前期選抜試験にあわせて学力テストも予定されているので、準備をしっかり行いましょう。
3年生は、普通授業でした。
5校時は卒業式の練習を行いました。卒業証書授与の練習が中心でした。
しっかり返事のできる生徒も増えてきました。
これからも練習が予定されています。限られた機会ですので、しっかり練習に取り組みましょう。
素晴らしい卒業式になるようにみんなで頑張りましょう!
1,2年生は学年末テストが始まりました。
第1日目の18日(木)は、5教科のテストが行われました。
1年のまとめとなるテストということで、生徒の皆さんは真剣な態度でテストにのぞんでいました。
明日19日(金)も3教科のテストがあります。
最後のまとめをしっかり行い、テストに備えてほしいと思います。頑張りましょう!
いわきユネスコ協会が主催するユネスコ作文コンクールにおいて、小名浜一中1年の小山成美さんの作品が優秀賞を受賞し、15日(月)中央台公民館で行われた表彰式に出席しました。
成美さんは冬休みの課題でこの作文に取り組み、地球温暖化を防ぐために自分たちができることについてまとめました。
上級生の入賞者が多い中、1年生で優秀賞を受賞したことはとても素晴らしいです。
おめでとうございます!
2月13日の夜、大きな地震がありました。
小名浜一中も校舎等に大きな被害はなく、15日は普段通りの授業を進めることができました。
テストが近いということもあり、とても真剣な態度で授業を受けているようすがうかがえました。
これからもしっかり頑張りましょう!
2月12日(金)、卒業式まであと1ヶ月となりました。
放課後、生徒会各委員会が行われました。
各委員会ごとに分かれて、後期活動の反省や来年度への引き継ぎ、3年生卒業後の役割分担などについて話し合いました。
来年度、スムーズに引き継ぎができるようにしっかり活動できました。
3年生も卒業まであと約1ヶ月となりました。卒業式の練習が始まりました。
式全体の流れを確認し、礼法(起立や着席、礼の仕方など)や証書の授与の仕方を練習しています。
3年生の皆さん、思い出深い素晴らしい卒業式になるように、ひとりひとりがしっかりした礼法を身につけましょう!
9日(火)、3年6組で英語科の授業研究を行いました。
関係代名詞の学習で、ALTの先生に小名浜一中を紹介する英文をつくる学習でした。
生徒の皆さんは、それぞれ工夫を凝らし、小名浜一中の先生や建物を紹介するユニークな英文をつくっていました。
3年生の皆さん、保護者の皆さんへ
9日の正午で福島県立高等学校前期選抜の出願が締め切られ、夕方志願者状況が発表になりました。
テレビや新聞でも報道されますが、福島県教育委員会のホームページにもアップされています。
自分が志願している学校や学科の志願者状況を必ず確認してください。
明日から志願先変更の受付が始まりますので、変更を検討している方や不安な方は、担任の先生に相談してください。
4月に小名浜一中へ入学する予定の小学校6年生とその保護者を対象に入学説明会を行いました。
例年小名浜一中では、各小学校に伺って説明をする形をとっています。
今年度も4つの小学校を訪問して、小名浜一中の概要や生活のきまり、集金の方法について説明を行いました。
6年生の皆さん、小名浜一中の先生方は、皆さんの入学式を楽しみに待っています。
中学校生活をスムーズにスタートできるように、残りの小学校生活を楽しく有意義に過ごしてくださいね!
2月5日(金)、1年5組で英語の授業研究を行いました。
「~~できる」「~~できない」「~~できますか?」という表現を学習しました。
生徒の皆さんは、ペアになって(対面を避けながら)会話の練習をしながら、楽しく学習していました。
今日学習した内容は、次回ALTの先生が来校したとき、実際に質問する予定だそうです。
楽しみですね!
保護者の皆さんへお願いです。
2月7日まで新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行ってきましたが、これが2月14日まで延長となりました。
小名浜一中では、朝の検温をはじめ、授業の形態や部活動の実施方法などについて対応してきましたが、これらをこれからも継続して行っていきます。
明日から週末を迎えますが、次の点に注意して生活するようにお願いします。
・不要不急の外出は避けてください。
止む得ない場合は、短時間にすませる、マスクを着用するなどの工夫をお願いします。
・毎日の検温をお願いします。
・こまめな手洗い、手指消毒に心がけてください。
・体調が悪い場合は、無理をせず、家庭で休養してください。
いつもお願いばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
2月4日(木)、来年度の前期生徒会役員選挙立会演説会が行われました。
それぞれの役職に合計11名の生徒が立候補し、選挙運動を行ってきました。
選挙管理委員の皆さんは前日から準備です。立会演説会や投票の準備を行います。
立会演説会では、それぞれの立候補者が放送で演説を行いました。
さすが生徒会の中心として活躍しようとしている人たちです。立派な演説でした。
立会演説会終了後、それぞれの学年フロアで投票となります。
生徒各自がそれぞれ1票を投じていました。
新しく役員に選出された人たちは、新年度の生徒会活動の中心として活躍することを期待しています。
2月4日から福島県立高等学校の出願が始まりました。
小名浜一中では4日に出願を行い、無事受理されました。
出願は、9日で締め切られ、10~15日に1回のみ出願先変更ができます。
受験する生徒の皆さんは、まずは9日の夕方に発表される志願状況をよく確認しましょう。
志願先変更を考える人は、早めに担任の先生に相談するようにしてください。
受験までいよいよ1ヶ月を切りました。
最後まであきらめること無く、しっかり学習に励んでほしいと思います。
2月3日(水)、1年生家庭科の授業の様子です。
小学校での学習を振り返る授業で、なみ縫い、かえし縫い、ボタン付けを行いました。
適度な間隔をとり、黙々と作業に励んでいました。
今日の給食は、「ごはん・豚汁・五目きんぴら・いわしの甘露煮・福豆・牛乳」でした。
節分は、季節の変わり目の行事で、その年の厄難ばらいと「福」を祈り、豆をまいたり、ヒイラギの枝や大豆の枝にいわしの頭を刺して玄関に飾ったりして、鬼を追い払う風習があります。例年だと2月3日が節分ですが、今年は暦のずれを直すために124年ぶりに2月2日となったそうです。
給食をしっかり食べて、毎日を元気に過ごしましょう!
令和3年度前期生徒会役員選挙が公示され、各職に全部で11名の生徒が立候補しました。
朝の登校時間を利用して、選挙運動を行っています。
2日(火)の朝は、小雨が降る中でしたが、しっかり行うことができました。
朝の選挙運動のほか、昼の放送でも選挙運動を行っています。
今週末の選挙まで、がんばってほしいと思います。
10月に撮影した全校生徒の写真がついに完成しました。
早速、玄関に飾りました。こんな感じになりました!
生徒の皆さんが下校した後に作業を行ったので、実物はまだ誰も見ていないはずです。
週末の部活動のときや週明けの月曜日にぜひ実物を見てください!
保護者の皆さんも来校されたときにぜひご覧ください!
28日(木)放課後、漢字検定を実施しました。
準2級に2名、3級に29名、4級に24名、5級に5名と計60名の生徒が試験に挑みました。
先日の英語検定に引き続き、自分自身の意思でチャレンジしようとする姿勢、とても立派です!
全員の合格を祈っています!
28日(木)、数学の授業研究を行いました。
1年生で、作図を利用してつくることのできる角を組み合わせ、75°の角を作図する方法を考える授業でした。
生徒の皆さんは、先生からアドバイスをもらったり、周囲の友達と情報を共有したりしながら、自分の方法で75°を作図していました。
26日(火)、3年生は学力テスト(入試予想テスト)を実施しました。
このテストが3年生にとって最後のテストとなります。
次は、入試本番です。
残された時間を大切にして、自分を信じ、仲間といっしょに頑張り、夢の実現につなげてほしいと思います。
ガンバレ!3年生!!(^^)!
22日(金)放課後、英語検定試験を行いました。
今回は、3級に5名、4級に2名が試験に挑みました。
自らチャレンジしようとする姿勢、とても立派です。全員の合格を祈っています!
〒971-8151
いわき市小名浜岡小名字山田作9-1
TEL 0246-54-3636
FAX 0246-54-3653