小 名 浜 第 一 中 学 校
11月2日(水) 2年生は、昨日に引き続きElem(エリム)で、ファイナンス・パーク活動です。今日は、4~6組の後半クラスです。
まずは、全体での説明会です。
活動フロアに移動し、いよいよスタート
まずは、フロアにある店舗ブースで情報を仕入れます。
こちらは、株に関するコーナー。果たして、株価の変動により、購入した株はどうなったのでしょうか。
午後の活動では、自分の収入設定から毎月、何の項目にどれだけ支出するかを設定します。
ひたすら電卓をたたきます。
17項目すべてにおいて、意思決定をすませ、いざチェックコーナーへ。
クリアできれば終了。エラーがでたら、やり直しです。全員、クリアとなったのでしょうか。
今回の学習を通して、将来の人生設計につなげるとともに、今後の進路学習に役立ててほしいと思います。
2年生のみなさん、お疲れ様でした。
11月1日(金) 2年生の1~3組は、Elem(エリム)にて経済教育活動(ファイナンス・パーク)を行いました。
いわき市内の中学校2年生の全生徒が行う活動で、小学校5年生のときに行った活動の発展型です。目的として①社会の仕組みや市場経済の基本的な考え方を理解する②主体的な意思決定を通して、キャリアプランニング能力の育成を図る。ことの2点があります。
昨年(現3年生)は、コロナの影響で施設ではなく学校での活動となりましたが、やはり、施設での活動には緊張感があります。生徒たちの様子も、普段の学校とはちょっとちがって見えました。
午前と午後の活動で、設定通りに進めることができると見事クリアです。どこか一つでもミスがあるとクリアできません。時間内にクリアできたでしょうか。
2012年から行われているファイナンス・パークですが、クリアしたトータル人数が20,000人達し、今回53番目にクリアした生徒が見事、該当しました。そして、記念として前後の生徒を含め3人の生徒に記念品が贈られました。
11月1日(火) 「学校へ行こう週間 ~秋の輝風 week~」がスタートしました。本校は、三者相談期間を含めた16日までの期間を設定しています。
さて、2年生の家庭科で包丁の実習を行いました。本来、1年生で行う学習内容ですが、昨年は、コロナの影響から見送られていた学習です。先月から1年生が一足早くスタートさせている実習ですが、2年生のできばえはいかがでしょうか。
きゅうりの千切りは、それなりにできていたようですが・・・
リンゴの皮むきは、おぼつかない手つきの生徒が多く見られます。
包丁をもつ手の親指がうまくいくコツですが、なかなかうまくいかないようです。
何事も経験が大事です。かといって、ケガは防ぎたいものです。あとは、数をこなして慣れることが一番。ぜひ、家庭でも包丁を使い、料理をする機会を作ってみてほしいと思います。料理ができると、将来的にもいろいろ役立ちます。
10月28日(金) 高校入試説明会が開かれました。3年生の保護者の方にも来校いただき、今後の高校入試に向けて、生徒とともに情報を共有しました。
10人いれば10通りの進路があります。自分はどのような進路をたどるべきなのか。真剣に考え、決定する時期になってきました。
まずは、仕組みをしっかりと理解した上で戦いに臨むことが大切です。
そして、何よりも大切なのは「勉強をすること」。楽をして進路実現を達成することはできません。先生方からは、みんなで春にすばらしい花を咲かせましょう、との言葉がかけられました。
校舎の窓からは赤く色づいた美しい紅葉が見られるようになりました。いつの間にか、秋の深まりを感じます。時間はあるようで入試まではあっという間です。寸暇を惜しんで残りの中学校生活を送ってほしいと思います。
※掲示物の紅葉や花々は、支援学級の生徒が季節がかわるごとに作成してくれています。校舎中に美しい紅葉の花が咲いています。
10月28日(金) 1年生の家庭科。包丁の実習できゅうりの千切りとリンゴの皮むきを行いました。
先生の説明を聞き、動画で切り方を学び、早速実習です。「
普段、包丁を使わない生徒も、丁寧に取り組み上手にきゅうりの千切りを行っていました。
さて、このあとのリンゴの皮むきはいかがだったのでしょうか。
一度も皮を切り落とすことなく、最高評価がついた生徒が3人もいたとのことです。
来週には、弁当の日があります。ご家庭で生徒とともに弁当づくりに取り組むのもよいかもしれません。
今月は、文化祭・修学旅行と慌ただしい日々の連続でしたが、先日は3年生の学力テストが実施されました。そんな3年生の様子をお伝えいたします。
英語の様子です。
英単語の問題を互いに出題しています。
英文の読解に取り組んでいます。
国語の様子です。用語を辞書で確認し、文章の内容を深く理解する授業です。
自分なりに読み取った内容を伝えます。
美術の様子です。自画像に取り組んでいます。濃淡をつけて、鉛筆一本で仕上げています。
家庭科の様子です。
幼児のおもちゃづくりの授業です。
材料は、それぞれが持ち寄り工夫して製作しています。なつかしいおもちゃもたくさん見られました。
2学年美術の時間で制作した作品が、廊下に展示されています。さまざまな幾何学模様に彩られた、色とりどりの作品です。
11月1日(火)から、「学校へ行こう週間」となります。来校の際には、ぜひ、ご覧いただければと思います。
10月20日(木) 学区内のマルトSC君ケ塚店で、3Yジュニア活動として、少年非行防止・交通安全を呼びかけました。
住みやすい安全な地域になることを願いながらの活動となりました。
10月20日(木) 1年家庭科の授業で、包丁の使い方について学びました。
先生の説明と実演を参考に、いざ実践。「きゅうりの千切り」と「リンゴの皮むき」にチャレンジです。
生徒に聞いてみると「はじめてです」という生徒も。
中には「昨日、練習しました」という生徒もいました。
手さばきをみると、普段から料理をしているかどうかが何となくわかります。
これをきっかけに、次回の弁当の日には、自分で作ってみるのも一つかと思います。
チャレンジしたきゅうりとリンゴはおいしくいただきました。
10月20日(木) 4校時に修学旅行解団式を行いました。天候にも恵まれ、参加した生徒全員が体調を崩すこともなく、無事に修学旅行を終えることができ、先生方からはすばらしい修学旅行になったとの声が多く聞こえました。
出発前とは、少し違った表情に見えるのは気のせいでしょうか。共に過ごしたことで、これまで見ることができなかった仲間の新たな一面に触れたり、気づくことができたのではないかと思います。
高校入試に立ち向かうためには、学級の団結力が重要になってきます。文化祭、修学旅行と2大イベントを立て続けに経験した3年生。より良い形で入試シーズンを迎えることができます。
〒971-8151
いわき市小名浜岡小名字山田作9-1
TEL 0246-54-3636
FAX 0246-54-3653