こんなことがありました

出来事

キラキラ アサガオの種を植えました【1年】

1年生の生活科の学習でアサガオを育てていきます。

いよいよ5月24日(木)に種を植えました。

先生の話をよく聞いて、がんばって植えている子ども達の様子を紹介します。

子ども達と大事に育てていきたいと思います。

 

水曜日に田植えをしました。(5年)

おうちの方と一緒に、学校田で田植えをしました。最初は嫌な顔をしていた子どもたちも、やるにつれて笑顔で楽しく行うことができました。泥だらけになった子どももいました。

 

本 かこさとしさんの本を楽しみました

今日、このクラスは、昼食後のくすのきタイムに、司書の先生に

かこさとしさんの本を2冊読んでいただきました。

1冊目は、「カラスのパン屋さん」で、

2冊目は、科学絵本「よわいかみつよいかたち」でした。

ただの読み聞かせではなく、実演しながらの読み聞かせに

子ども達は、興味津々。

うすい紙の上に、10円玉が何枚のるか、拍手喝采。

紙を〇〇すると、薄い紙の上にも20枚以上載せることができるんです!

くわしくは、本をお読みください。

先日お亡くなりになったかこさとしさんは、科学読み物も、書かれていたんですね。

とてもおもしろかったです。

 

花丸 大休憩

2、3年生が、逆上がりの練習をしていました。

この時間に、逆上がりの補助器具を使ってできるようになった子もいました。とってもうれしそうでした。

お知らせ リレー

2年生は、体育の時間にリレーをやりました。

コーナーを上手に走り、「はい。」と言ってバトンを渡すことができました。

2回目は、走る順番を自分達で相談して決めました。

運動会のときのように応援も大きな声でした。