こんなことがありました

出来事

卒業式に向けて・・・

卒業式に向けて、会場(体育館)の清掃が行われました。

まず放課後、用務員さんがポリッシャーを使って体育館の床をきれいにしてくれました。

黒ずみなどがたくさんあったようです。

3月4日 5校時には6年生もボランティアで清掃を手伝ってくれました。

(残念ながら画像はないのですが・・・)

そして仕上げに、放課後、職員でワックスがけをしました。

体育館の床は、見違えるほどピッカピカになりました。

来週は、会場作成が予定されています。

卒業式に向けて準備が進められます。

あとは、ヤツが収まってくれれば・・・・(ヤツ=コロナ)

 

 

6年生を送る会

3月3日 体育館で換気をしながら、6年生を送る会を行いました。

これまで準備を進めてきた5年生が、体育館で最終打合せをしていました。

6年生を迎え、まずは鼓笛隊移杖式です。

6年生の演奏・・・さすがです!  6年生もこれが最後の鼓笛演奏になります。

5年生に楽器を引き継ぎます。

最後に、主指揮の引き継ぎです。

後輩の鼓笛の演奏・・・6年生はどんな気持ちで聞いているのでしょうか?

学年毎に集まり、6年生と楽しい時間を過ごしました。(15分間という短い時間ですが・・・・)

 

まずは4年生。ダンスとお祝いの言葉をプレゼントしました。

6年生からは、「学校をもっときれいにしてください」という言葉とともに、お返しに雑巾をいただきました。

(各学年にいただきました)

5年生もやはりお祝いの言葉をプレゼント。

 

次に入場してきた1年生は、ダンスの発表。いっしょに玉入れを楽しみました。

 

メッセージ入りのペンダントもプレゼントされました。6年生もうれしそうでした。

 

次は2年生。2年生は、6年生にまつわる三択クイズを出してくれました。

問題「6年間で一番背が伸びたのはだれでしょう?」

一番背が伸びた〇〇くん、1年生の身長と同じ子と並んでみると、次の通り!

49cmも伸びました。伸びるための秘訣は「規則正しい生活」だそうです。

そして、6年生に感謝の言葉を伝える替え歌も発表してくれました。

 

3年生は、元気なダンスと歌(手話付き)をプレゼントしてくれました。

最後に、3年生と5年生で6年生を見送りました。

退場する6年生はみんなうれしそうでした。

卒業を前に思い出に残る時間になったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

市生徒指導委員連絡協議会より

市生徒指導委員連絡協議会より、保護者向けに通知がありましたので、お知らせします。

クリックしてください → R3年度携帯電話等啓発資料(配付用).pdf

コロナ感染防止のために、屋内での生活を長くなると、スマホなどの通信機器を使うことが多くなると思います。

ご家庭で、お子さんとその使い方について話し合ってみてください。

二分の一成人式(4年)

3月1日 10歳になる4年生が「二分の一成人式」を各クラスで行いました。

これまでの思い出を発表する「くじ引き 思い出発表」や「自分の将来の夢」を発表しました。

和やかな雰囲気の中で、会は進められていました。

自分の将来の夢では、「消防士」「看護師」「美容師」・・・今時の「ユーチューバー」「ゲームクリエイター」などが挙げられていました。

残念ながら、「学校の先生」という夢はなく・・・・

(担任たちはちょっとショックを受けていました。)

(ちょっと言わせてもらえば、「先生は忙しくて大変」というマイナスイメージの報道が悪いのでは? と思うのですが・・)

 

最後に、先生手作りの「二分の一成人証書」を配付しました。

顔写真付きのオリジナル証書です。みんなうれしそうにもらっていました。

(この子どもたちのうれしい顔を見られるのが、先生という職業のいいところです!)

みんなが20歳になって、自分の夢に少しずつ近づいていることを期待しています!

二分の一成人 おめでとう!

 

登校風景

久しぶりに登校風景を紹介します。(4月の頃に紹介したでしょうか?)

「冬の朝、寒くて朝起きられなくて、登校が遅くなるのかな?」と思っていましたが、逆に暖かい時よりも、早く登校できているようです。

きっと4月頃に比べると、1年生も登校になれて早く歩けようになったんでしょうね。

そんな中でも変わらないところがあります。

1年生の黄色い帽子とランドセルカバー・・・その1年生と手をつないで登校する6年生(上級生)の姿です。

4月になって登校するときに、1年生は黄色い帽子とランドセルカバーをとることで、2年生になった喜びを感じるのでしょうか?

そして、手をつないでくれていた6年生がとなりにいないことに、寂しさを感じるのでしょうか?

今日は3月1日・・・・

3月23日の卒業式まで、あと15日です。

 

スクールサポートスタッフ 最終勤務日

4月から校内の消毒・先生方の印刷補助・清掃など、文字通り、影ながら学校を支える仕事をしてくださったスクールサポートスタッフが、本日最終勤務となりました。

職員から、お礼の品をお渡ししました。

「先生方に励ましてもらって、仕事を続けることが出来ました。先生方のおかげで達成感を味わうことが出来ました」

とご挨拶いただきました。

そして学校を出られるときには、大浦小 伝統?の「エール」を全職員で送りました。

今日までありがとうございました!  次のステージでの活躍、期待しています!

 

平和を守るには・・・(表彰)

2月最後の日 2月28日 ユネスコ作文コンクール 優秀賞の賞状伝達が行われました。

今回、5年生男子が表彰された作文の題名が「世界の人々とてをつなぎ 平和を守るにはどうしたらよいか」です。

ロシアがウクライナに軍事侵攻した今、まさに真剣に考えなければならないテーマですね。

先日、ウクライナの小学生くらいの子が、泣きながら「まだ死にたくない」と話していると映像が流れていました。

胸が締め付けられます。

少しでも早く、平和的な解決をと祈るばかりです・・・。

 

学力テスト

2月25日 学力テストが行われました。

今年度、各学年で学習したことの理解度を確認するためのテストです。

1年生は、初めての学力テスト。

いつもの単元末テストとは違うのがわかっているのか、説明を聞いている姿も真剣です。

(ちょっと緊張気味かな?)

国語と算数の2教科行いました。

国語は始めに聞き取りのテストもありました。

CDからのお話を、メモをとりながら聞いていました。

どの学年も、静かに真剣にテストに取り組んでいました。

邪魔にならないように、気配を消しながら、画像を撮りました。

心の中で(がんばれ! みんな!)

今回の学力テストの結果は、今年度中に配付予定です。

 

児童たちは、これから長い人生の中で、何度か自分の進路を決めるテストを経験することになると思います。

今回の経験が、そんなテストにつながればいいなと思います。

来週3月3日(木)は、高校入試前期選抜の日です。

中学3年生もラストスパートですね。 がんばれ!

 

新年度になると、4月19日(火)に新6年生(今の5年生)を対象に、全国学力調査が実施されます。

(実施教科は、国語・算数・理科)

4月13日(水)には、新4~6年生を対象に、ふくしま学力調査が実施されます。(実施教科は国語・算数)

 

学力テストに向けて・・・

3年生教室のオープンスペースに、学習コーナーがありました。

これまでやった算数のテストがずらっと並べられていました。

自主学習などで、進めているようです。

今週、2月25日(金)には、国語と算数の学力テストがあります。

3年生だけでなく、他の学年でも学力テストに向けての準備を進めています。

ご家庭でも、お子さんが力を十分に発揮できるよう励ましていただければと思います。

(今週は、ゲームの時間を少し自主学習の時間にまわしていただければ・・・)