こんなことがありました

出来事

授業の様子 その2

10月26日(月)

 引き続き、授業の様子です。3年生は、校庭で体育をしていました。校庭を大きく使って鬼ごっこを楽しそうにしていました。4年生は、理科「とじこめた空気と水」の単元の学習をしていました。ICTを使って理解を深めていました。

授業の様子 その3

10月26日(月)

 引き続き、授業の様子です。5年生は、糸のこで作った作品を鑑賞し合っていました。裏庭の畑でいもほりをしていた学級もありました。

 

授業の様子 その1

10月26日(月)

 子どもたちは意欲的に学習に取り組みました。1年1組では、国語で「知らせるための文をかこう」の学習に励んでいました。1年2組では、算数で「9+6の計算をしよう」の学習に取り組んでいました。2年生は、算数で「教室内のかけ算をさがそう」の学習に励んでいました。ロッカーの体操着を「2✕10」にしたり、廊下の掲示物を「2✕5」にしたり、廊下の雑巾をみて「5✕4」を見つける姿がありました。2年生、かけ算九九に入っています。

 

授業の様子 その2

10月23日(金)

 引き続き、授業の様子です。5年生は、道徳で宮澤賢治の生き方について考えていました。6年生は、学級活動で「さらに1年生と仲良くなるために」のテーマで話し合っていました。道徳の虹が出たを学習している学級や、外国語活動でアルファベットの大文字と小文字を学習している学級もありました。

研究授業(4年生)

10月23日(金)

 2校時目、校内研究授業が4年生で行われました。子どもたちの意欲的で集中して学習している姿に参観した先生方からお褒めの言葉がたくさんおくられました。

授業の様子 その1

10月23日(金)

 子どもたちは、意欲的に学習に取り組みました。2年生は、ドリルを解いて、先生に丸をもらっていました。3年1組は、円の学習を生かしてコマ作りに励んでいました。3年2組は、外国語活動でアルファベットを学んでいました。

いわき民報に掲載されました。

10月22日(木)

 本日のいわき民報に5・6年生の着衣水泳の記事が掲載されました。日赤県支部(福島市)主催で行う講習で救急法や身の守り方などを教わりました。水の事故について正しい知識を習得し、適切な判断ができる子どもになってほしいと考えています。

授業の様子 その3

10月22日(木)

 引き続き、授業の様子です。5年生は、算数で「1/3 +1/6の計算のしかたを考えよう」の学習に取り組んでいました。今後、通分を学習していくようになりますね。運動会の絵をかいている学級や、社会で関東地方について学んでいる学級もありました。

授業の様子 その2

10月22日(木)

 引き続き、授業の様子です。3年1組は、社会で「地域では火事に対してどのような備えをしているのか」という学習に取り組んでいました。4年生は、音楽でサミングにチャレンジしていました。サミングとは、リコーダーで1オクターブ高い音を出すためのテクニックです。リコーダーの裏側の穴に、少しすき間をつくって1オクターブ高い音を出します。はじめてなのでなかなか上手くいかない子どももいましたが、あきらめず頑張ることができました。

 

授業の様子 その1

10月22日(木)

 子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に取り組みました。1年1組は、カタカナを丁寧に練習していました。1年2組は、算数で「カードから決まりをみつけよう」の学習に励んでいました。手の挙げ方が上手ですね。

朝のランニング

10月22日(木)

 朝の体力づくりが校庭で行われました。子どもたちは、自分のペースで校庭をランニングしました。11月20日の持久走記録会にむけて「継続は力なり」を体験していければと考えています。

 

運動会 その1

10月21日(水)

 秋晴れのもと、待ちに待った運動会が行われました。開会式の様子です。

①1年生の開式のことばです。

②スローガンの発表です。

③校長あいさつです。

④PTA会長あいさつです。

⑤6年生の誓いのことばです。

⑥応援合戦です。指揮台上は、紅組・白組団長です。

⑦2年生の閉式のことばです。

小教研(秋の研究協議会)

10月20日(火)

 午後からは、いわき地区小教研(生活・総合研究部会)という先生方の研修会が本校で行われました。4つの分科会でそれぞれの教科や領域について研修を深めました。こうした研修会で学んだことを明日への授業に役立てていきたいと考えています。

 

 

2年生算数

10月20日(火)

 1校時目、2年生は算数でかけ算の学習をしていました。下の写真は、いくつが何個分の練習をしている場面です。2つのまとまりが3個分で「2✕3」なのですね。小学校算数の基礎基本「かけ算九九」がいよいよ始まります。かけ算九九の習得には、ご家庭の協力が欠かせません。かけ算九九の学習が続く12月頃までご家庭でのご支援をよろしくお願いいたします。話は変わりますが、2年生廊下には「秋を見つけようコーナー」がリニューアルされました。実りの秋、食欲の秋、読書の秋、学習の秋にしていきたいと考えています。

授業の様子 その2

10月18日(日)

 引き続き、授業の様子です。4年生は、算数で計算の順番について学習していました。普通は左から計算するが、( )や✕などがあるときは変わることを学びました。5年生はリコーダーで音の重なりについて学習していました。星笛を上手に演奏していました。形を生かしてクレヨンで絵をかいている学級もありました。

授業の様子 その1

10月18日(日)

 運動会は順延になりましたが、子どもたちは意欲的に学習に取り組みました。2年生は、1年生を迎える準備をしていました。3年1組は、コンパスを使ったもようをかいていました。3年2組は、地域の防災について「消火器」のある場所について考えていました。

引き渡し訓練経路

10月18日(日)

 本日午後から引き渡し訓練が行われます。13:30からは徒歩のお迎えの方にメール配信、13:50には自動車のお迎えの方にメール配信を行います。引き渡しの経路は以下のようになりますのでご確認ください。

①常磐病院駐車場側から学校へおいでください。

②校門を入ったら右折してください。

③車を西側に進めてください。

④農具倉庫を左折してください。

⑤校舎西側を進んで体育館に向かってください。

⑥児童が待機している体育館通路側を進んでください。

⑦手前の黄色コーンで一度停まって「お名前」を教職員に伝え、「引き渡しカード」を渡してください。

 その後、赤いコーンまでお進みください。

⑧赤いコーンで停まってお子さんを乗車させてください。

 時間短縮のため、子どもは、外履きをもって、上履きのまま乗車させてください。

⑨渡り廊下を横切ってください。この際、道が狭くなるので十分に気をつけてください。

⑩矢印にしたがって遊具を右回りして左折してください。

⑪校舎東側をお進みください。

⑫プール横を通って、ファミリーマート側に右折してお帰りください。

 

運動会は延期、引き渡しは実施します。

10月18日(日)

 本日、予定されていた運動会は、校庭の状況がよくないため、10月21日(水)の午前中に延期いたします。本日は、午前中に月曜日の通常日課で授業を行います。お弁当を食べて、午後1時30分からは引き渡し訓練を行いますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

徒競走のスタート地点の状況です。

第3コーナーの状況です。子どもがスピードにのって走るカーブです。

スリップが想定される場所です。

水たまりが少し多いです。

 学校によっては、本日運動会を実施しているところもありますが、本校校庭の状況を考えると、子どもの転倒による怪我の可能性が高いと判断し、水曜日に延期させていただきました。楽しみにしていた保護者の皆さまには、たいへん申し訳なく存じますがご理解いただければ幸いです。

運動会の延期について

10月17日(土)

 本日予定しておりました運動会ですが、 ①降水確率が高いこと②気温が低いこと、など今後の天候や気温等を考慮し、 明日18日(日)に延期することといたしました。また、引き渡し訓練も明日に延期いたします。
 なお、明日10月18日(日)は、中止になる場合のみ午前6時にメールでお知らせします。
 ご理解とご協力をお願いいたします。

校庭は万全なのですが・・・。

PTA執行部会

10月16日(金)

 恒例となっています運動会前の慰霊碑参拝が校舎北側で行われました。その後、校長室でPTA執行部会が開催されました。今後のPTA活動について話し合いがもたれました。笑顔の絶えない楽しい会議になりました。執行部の方々、ありがとうございました。

場所取りスタート

10月16日(金)

 16時30分から場所とりが行われました。保護者の方々がしっかりと自主的に並んで待っていてくださいました。(感激)。明日予定どおりできるといいのですが・・・。明日の朝(6:00)に実施・延期の判断をメールでお知らせいたします。

運動会準備

10月16日(金)

 5校時目、5・6年生で運動会の準備をしました。テントを組み立てたり、長机を運んだりと一生懸命な姿に感心しました。

授業の様子 その2

10月16日(金)

 引き続き、授業の様子です。4年生は、「1つの式にして答えを見つけよう」の学習に取り組んでいました。5年生は、理科で「ものの解け方」の学習をしていました。朝には、運動会の歌を元気よく歌っていました。6年生は、運動会への心構えを話し合っていました。

授業の様子 その1

10月16日(金)

 今日も子どもたちは集中して学習に取り組みました。1年2組は、校内絵をかく会で「あさがお」の絵をかいていました。2年生は、かけ算の学習をしていました。3年生は、円の中心の見つけ方を考えていました。

 

朝の体力づくり

10月16日(金)

 いつものように子どもたちは校庭をランニングしました。準備体操をしっかり行って校庭を走りました。毎日続けることによって力をつけていきたいと考えています。「継続は力なり」です。

 

いわき民報

10月15日(木)

 先日、パートナーシップ事業の一環として行われた稲刈りがいわき民報に掲載されました。常磐公民館の職員や教職員の指導を受けながら鎌を手して刈り取りを進め、天日干しにするため稲架木(はさき)にかけました。その様子が校舎西側の学習田で見られます。是非、来校してご覧ください。

授業の様子 その2

10月15日(木)

 引き続き、授業の様子です。3年1組は、校内絵をかく会の絵に取り組んでいました。とても素敵な色づかいで感心しました。4年生は、理科室で「閉じ込められた空気」の学習をしていました。6校時目は、4・5・6年の鼓笛練習がありました。運動会前最後の練習になりそうです。歴史について学習している学級もありました。

授業の様子 その1

10月15日(木)

 子どもたちは、今日も意欲的に学習に取り組んでいました。1年1組と2組は、漢字ドリルや書き方ノートに取り組んでいました。2年生は、授業の後半、読書に親しんでいました。

運動会予行 その3

10月14日(水)

 引き続き、運動会予行の様子です。下の写真は、中学年競技「長倉の湯」です。これも見ていて楽しい競技です。是非、当日をお楽しみに・・。

最後の競技「紅白対抗リレー」です。白熱した戦いになりました。

最後に閉会式が行われました。教頭先生の講評がありました。最高の運動会予行になりました。

 

運動会予行 その2

10月14日(水)

 引き続き、運動会予行の様子です。下の写真は、中学年競技「長倉タイフーン」の様子です。

 高学年による「つなひき」の様子です。半分の人数が途中から参加するので目が離せません。

 低学年による玉入れです。ダンスの表現も入るので見所満載です。

 

運動会予行 その1

10月14日(水)

 運動会予行が行われました。最高の運動会予行をしようと子どもたちは一生懸命に取り組みました。下の写真は、開会式の様子と応援合戦の様子です。運動会当日でもいいような素敵な開会式と応援合戦でした。

 

鼓笛練習

10月13日(火)

 6校時目、鼓笛練習が行われました。当初はリズムがずれることもありましたが、音が一つになってきました。運動会当日に向けてさらにレベルアップをしていきましょうね。

 

応援団長紹介

10月13日(火)

 応援団長を紹介します。向かって左側は白組の応援団長です。昨年度の応援団長がかっこよく、その姿にあこがれて応援団長になったとのことです。向かって右側が紅組の応援団長です。大きな声を生かして紅組をリードしたいと思い応援団長になったとのことです。二人とも素敵な応援団長です。それぞれのチームをまとめてくださいね。

 

運動会全体練習

10月13日(火)

 大休憩から3校時目にかけて運動会全体練習が行われました。開会式・応援合戦・ラジオ体操・閉会式の練習に取り組みました。子どもたちの真剣な練習態度に感心しました。明日は運動会の予行練習が予定されています。みなさん、今日の練習の成果を発揮してくださいね。

授業の様子 その3

10月12日(月)

 引き続き、授業の様子です。6年生は、社会科で徳川家康について調べていました。算数を解いている学級や先生の話をしっかり聴いている学級もありました。

授業の様子 その2

10月12日(月)

 引き続き、授業の様子です。3年2組は、算数の問題場面を見て「どんな計算になるのかな?」の問題にチャレンジしていました。4年生は、算数で見積もりの出し方を確認していました。5年生は、国語で「ひらがなを整えて書くために」の学習に取り組んでいました。

授業の様子 その1

10月12日(月)

 今週も始まりました。子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。1年1組は、算数で「9+4」などの計算をさくらんぼを使いながら解いていました。2年生は、1年生を迎える準備をグループごとに進めていました。

学校図書館の掲示リニューアル

10月9日(金)

 図書ボランティアの方々が学校図書館の掲示をリニューアルしてくださいました。ハロウィンの時期ですね。読書の秋でもあります。たくさん本に親しんでもらいたいと考えています。

応援合戦練習

10月9日(金)

 大休憩に応援合戦の練習が行われました。初めて全員で合わせるので、当初は揃ってはいませんでしたが、練習を重ねるうちに心が揃ってきました。最後に行った応援合戦ではこのまま本番もいけるのではないかという程まで上手になりました。

 

 

授業の様子 その3

10月8日(木)

 引き続き授業の様子です。5年生は、図工で電動糸のこぎりを使って製作活動をしていました。6年生は、外国語科でICTを活用して「世界の夏休みを考えよう」の授業に取り組んでいました。自分の課題をコツコツ解いている学級もありました。

授業の様子 その2

10月8日(木)

 引き続き授業の様子です。3年1組は算数で「もとの長さの4分の1がそれぞれ違うわけ」について考えていました。3年2組は、国語で「1年生に読み聞かせをする本を決めよう」というめあてでグループの話し合いをしていました。