こんなことがありました

出来事

常磐方部音楽祭

昨日行われた常磐方部音楽祭の様子です。

練習の成果を発揮し,ステージでの演奏を存分に楽しんだ4年生でした。

外国語活動

今日の外国語活動の様子です。

新しくおいでになったドレイク先生の自己紹介の時間でした。

授業風景

6年生は,来週の修学旅行の見学先をネットでチェック!

国会議事堂に東京ドームシティ

予備知識があれば,見学もより楽しいものとなるでしょう。

 

音楽祭激励会

音楽祭に出場する4年生の激励会が行われました。

児童会の集会委員会が企画進行をしました。

 

はじめの言葉

 

校長先生のお話

 

激励の言葉

 

曲目紹介

 

いよいよ演奏開始です

 

校歌斉唱

 

♪ ドラえもん ♫

 

お礼の言葉

 

おわりの言葉

いよいよ7日は本番です。

今日のようなすばらしい演奏にご期待ください。

 

 

コンクール表彰

全校朝会での表彰の様子です。

はじめは七夕書道展。銀河賞を受賞した3人のお友達。

 

奨励賞のお友達

 

つづいては水道週間絵画展で入賞したお友達です。

入賞したみなさん、おめでとうございます。

 

一斉下校

一斉下校の様子です。

明日から本格的な学校生活がスタート。充実した2学期にしましょう。

「あいさつと 笑顔あふれる 磐崎小学校」

2学期もよろしくお願いします。

元気にスタート

今日から2学期がスタート!

元気に登校するいわさきっ子の様子です。

そして始業式。校長先生のお話。

夏休みの生活を振り返っています。

最後に元気よく校歌斉唱です。

夏休みも残りわずか

約2週間ぶりの観察日記です。

ヘチマはご覧の通り,3階まで伸びました。

大きな実もついています。

花には蜂や蝶の姿も見られました。

夏休みも残りわずかとなりました。

残暑,ならびに台風に十分注意してお過ごしください。

観察日記

今日のヘチマの様子です。

3階に届けとばかりにぐんぐん伸びていました。

 

ゴーヤーも,しっかり育っていましたよ。

 

台風の接近に伴い,荒天が予想されます。

恵みの雨が待ち遠しいところではありますが,くれぐれも用心してお過ごしください。

7月も今日でおしまい

迷走台風には驚かされました。

寒冷渦などといった聞き慣れない気象用語も。

被害が出ないことを祈るばかりです。

 

さて今日の観察日記です。

ヘチマとミカンはご覧の通り。

朝の日を浴びて,とても元気です!!

明日から8月。再びの猛暑到来。

体調管理には十分お気をつけください。

 

観察日記

猛烈な暑さも一休みといった昨日,今日。

涼しいうちに学習を進められるといいですね。

 

さて,4年生のヘチマはご覧の通り花を咲かせ,ぐんぐんつるを伸ばしています。

となりではアサガオも負けじと花を咲かせていましたよ。

こちらにはまるまると育ったナスも!収穫時です。

 

洗濯しました!

家庭科室では,各教室のカーテンが洗濯されていました。

テーブルの上に広げてしわのばし。

2学期はきれいなカーテンで子ども達を迎えます。

ミカンその後

ミカンの生長も気になるところ。

ご覧の通り,ミカンも元気です!!こちらも収穫が楽しみですね。

宿泊活動2

2日目は舟戸海岸での磯遊びでスタート。

海岸までは徒歩で移動しました。

仲間と励まし合いながら,自然の家の周りもたくさん歩きました。

夕食の一コマ。1日中体を動かし,おなかもペコペコ。

キャンドルファイヤーの準備中

いよいよ最終日。

ポイントを探して行ったり来たり・・・。それにしても暑い!

別れの集い

たくさんの思い出を胸に帰路につきます。

3日間で,たくましく成長した5年生。

活動に際し,保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。