こんなことがありました。

できごと

外は雨です。けっこう降っています。こんな日は、やはり

教室で勉強ですね。

先生方にも気合いが入っています。

それはどこで分かるかというと

板書です。

チョークを使った、文字通りの一本勝負です。

ここでも

ここでも。

デジタル機器を使うこともありますが、文字の大きさや色使い、手軽さという

一種のコストパフォーマンスに優れています。

「さあ、がんばってついて来い!」と黒板が言っているような気がします。

今日の授業ダイジェストと新シリーズ「今日のキュウリ」(不定期連載)

国語の書写(習字)の時間です。

中学校では初めての習字の授業でしょうか。墨注入中ですね。

こちらは水泳

の授業の事前指導のようですね。プールを使う際の諸注意などのお話がありました。

そして、社会科

北アメリカ大陸の確認のようです。

ちなみにアメリカには50の州があります。

(余談:アマチュア無線で、その50州全部との交信を目指しています。今のところ41まではクリア。しかし東海岸のロードアイランド州とかメイン州、デラウエア州などにはなかなか電波が届きません。あまり聞いたことのない州ですよね。ぜひ地図で場所を調べてみてください。)

そして「今日のキュウリ」

発芽しましたね。

「大~きくなれよ」←昔、こういうCMがありましたよね。知っているあなたは、ハンバーグ好きの昭和生まれの人ですね!

7月2日 火曜日 今日も充実した一日でした。

いわき市教育委員会の教育長さんをはじめとした皆さんが、2時間目の授業の様子をごらんになりました。

6人の方がお見えになりました。

ちょっとドキドキですが

通常の授業が進んでいます。

こちらは美術の授業。

レタリングのお手本を見せた先生に、生徒から声が上がりました・・・

「上手~!」←素直な反応が良いですねえ。

参観の後、教育委員の皆さんから「生徒さんの表情が良いですね~」との感想を頂きました。

 

5校時には2学年の研究授業がありました。

学級活動での研究授業でした。

学校行事(合唱コンクール)への参加に関連して、曲目を選び、

来たるべき曲目抽選会に臨むようです。

そして平行して、3学年では

思春期講座が行われました。

県立医大の先生をお招きしてお話をうかがいました。

「漢字の組み立てからは『性』とは『生きる・心』の事です」という言葉から講演が始まりました。

 

そして、映像はありませんが、校外では

「いわき北地区中学生弁論大会」が大野中で開催され、本校から参加した3年生の渡邉さんが優秀賞をいただきました。おめでとうございます。

 

今日も充実した良い一日でした。

 

7月1日 月曜日 今日は何の日?

いわき北地区の保護司のみなさんが校門で、啓発活動をされました。

「社会を明るくする運動」の一環です。

保護司の役割等についてのパンフレットやティッシュをいただきました。

一方、校内では、今日は3年生の

でした。(実力テスト)

1、2年生は通常の授業です。

「日本の正式な国名は・・・(略)・・・」←う~む、そうだったのか!

ちなみに世界にはいくつの国があるでしょうか?

答えは・・・(略)・・・

でも、日本(外務省)のカウントと国連のカウントでは、数が微妙に違います。

その理由は・・・(略)・・・

 

学校だより(第10号)を発行しました。

今回の内容は

〇期末テスト実施

〇答案用紙が返却されて考えた・・・「何のために勉強するのだろう?」

〇来週の行事予定

こちらをクリックしてください→10号6月28日号.pdf

本文中にも書きましたが、今回は出張の都合もあり、原稿執筆は6月25日火曜日の午前までに行いました。

そのため、壮行会については25日のHPをご覧ください。