こんなことがありました

出来事

卒業式予行

3月16日 卒業式予行を行いました。

体育館に掲示された「6年生のわたし」(自分の特徴をとらえたいい作品ばかりです。)

緊張した様子で「卒業生入場」

「卒業証書授与」 一つ一つの動きをゆっくりしっかりと・・・

6年生が一番緊張する場面かも知れません。

「別れの言葉」 小学校最後にみんなで作り上げます!

卒業式まであと4日です。

 

 

 

 

卒業前の授業

卒業式を1週間後に控えたある日、校長先生による特別授業を行いました。

数年前は、卒業生といっしょに校長室で給食を食べる思い出づくりを行っていたのですが、コロナ禍の今はそれも出来ず・・・ということで、校長先生にお話をしていただきました。

校長先生から次のようなお話がありました。

「『当たり前を大切に』してください。

 当たり前のようにみんなの周りにあるものは、当たり前のようにあるのでなかなか気づきませんが、大切なものが多いのです。 どんなものがあるでしょうか?

・友だち ・家族 ・水 ・空気 ・命 ・健康などなど・・・

どれもなくなったら困ってしまう、大切なものばかりです。

残念ながら、多くの人はそれらがなくなって、またはなくなりそうになって、それらの大切さに初めて気づきます。

みんなには、身の回りにある当たり前のものに気づき、その存在に感謝し大切に出来る人になってほしいと思います。

私たちの周りにある平和が、今、当たり前でない国もあるということを、最近のニュースでみなさんも知っているでしょう。

『当たり前に感謝し、当たり前を大切にしましょう』」

 

みんな真剣に話を聞いて、考えていました。

お昼休み、6年生の代表が全員の感想を校長室に持ってきてくれました。

 

 

 

 

「税の絵はがきコンクール」表彰

いわき市法人会より2名のお客様をお迎えして、「税の絵はがきコンクール」の表彰を校長室で行いました。

6年生が参加するコンクールですが、いわき地区で「いわき法人会長賞」を受けた作品は、県で「特別賞」になり、賞状を2枚いただきました。

おめでとうございます!

絵はがきということで、手軽に描くことが出来るようです。

来年度も、夏休み前に募集があるそうです。

卒業式の練習(6年)

先週末、卒業式会場がほぼ整ったところで、今週から6年生の卒業式練習が始まりました。

基本的な姿勢、卒業書証書のもらい方を練習しました。

教務主任の先生からは、「大きな返事」と「一つ一つの動きをゆっくり行うこと」を指導してもらいました。

校長先生から、

「お家の方々は、みなさんの返事ひとつで、この6年間のことを思い出すはずです。入学式の時とは違う卒業式の返事で、みなさんの6年間の成長を伝えられるようにしましょう」というお話がありました。

3/11 東日本大震災を忘れない

今日は、3月11日です。

11年前、東日本大震災が発生しました。

帰りの会の時間に、校長よりオンラインでお話がありました。

震災遺構となった双葉郡浪江町立請戸小学校の様子が紹介されました。

請戸小学校の児童が、震災当日どのようにして避難したのかが紹介されました。

どの学年も真剣に話を聞いていました。

最後に校長先生から次のような話がありました。

「東日本大震災で大きな被害を受けた福島県に生まれた以上、みなさんはこの震災のことをしっかり理解していかなければなりません。・・・

被災三県の中でも、福島県は一番復興は遅れているかも知れません。

小学生のみなさんが大人になったときに、福島の復興の力になってくれたらいいなと思います。

そのためには、震災の時にどんなことがあったかをよく知りましょう。

まずは、震災を経験しているお家の人に聞いてみましょう。

お家の人が震災の時にどんなふうに過ごしたか、それから今日までどんなことが大変だったか、ぜひ聞いてみてください」

 

その後、全校生で黙祷を捧げました。

東日本大震災を忘れず、未来につなげられる人になってほしいと思います。

 

奇しくも、11年前と同じように、今日は中学校の卒業式でした。

ご卒業おめでとうございます!

(そういえば、11年前、我が息子も卒業と同時の避難生活でした。)

 

 

オーガニックコットン 糸紡ぎ(3年)

3年生が育てていたオーガニックコットンの糸紡ぎが行われました。

講師の先生方に教えてもらいながら作業しましたが、なかなか難しかったようです。

昔の人の苦労と知恵を学習しました。

講師の先生方、ありがとうございました!

 

ボランティア清掃(6年)

卒業を前に、6年生がボランティア清掃を行ってくれています。

6年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、今週月曜日の朝から行ってくれています。

昇降口、廊下、階段、トイレをきれいにしてくれています。

6年生は、「6年生を送る会」の時に下級生全員に雑巾をプレゼントしてくれました。

「大浦小をいつまでもきれいにしてください」という思いが込められています。

校舎を大切にする気持ちを下級生に引き継ぐためにも、ボランティア清掃を進めているようです。

6年生、ありがとうございます!

朝の登校の様子ですが・・・

3月8日 朝の登校の様子ですが・・・

問題です!  何か違和感を感じませんか?

違和感、おわかりになったでしょうか?

 

正解は・・・

「班長が1年生と手をつないでいない」です!

今日の登校班から、6年生から4・5年生の新しい班長になりました。

新しい班長は、何だか先頭を歩くのもドキドキ。1年生と手をつなぐのも、ちょっと恥ずかしい・・という感じでしょうか?

1年生は、「もうすぐ2年生だし、手をつながなくても歩けるし・・・」という感じでしょうか?

 

もちろん、手をつないでいる班長さんもいました。

 

校外子ども会と表彰

3月7日 校外子ども会が開かれました。

今年一年の通学班の反省 次年度の班の編制 春休みの過ごし方について話し合われました。

明日から新しい班長で通学をします。

6年生お疲れ様でした!

 

全校集会でなわとびの1級の認定証が代表児童に渡されました。

なわとび月間が終わっても、練習頑張ってほしいですね。

卒業式に向けて・・・

卒業式に向けて、会場(体育館)の清掃が行われました。

まず放課後、用務員さんがポリッシャーを使って体育館の床をきれいにしてくれました。

黒ずみなどがたくさんあったようです。

3月4日 5校時には6年生もボランティアで清掃を手伝ってくれました。

(残念ながら画像はないのですが・・・)

そして仕上げに、放課後、職員でワックスがけをしました。

体育館の床は、見違えるほどピッカピカになりました。

来週は、会場作成が予定されています。

卒業式に向けて準備が進められます。

あとは、ヤツが収まってくれれば・・・・(ヤツ=コロナ)