学校の様子

出来事

たくさんがんばった11月 <2年生>

6月に植えたさつまいもの収穫をしました。

大きないもを掘りおこして、大喜びでした。

持久走記録会では、3分間走を実施しました。

みんな最後まで走りきりました。

 

 

町たんけんでは、今まで知らなかった平窪の町のことを知ることができました。

 

おもちゃ祭り <2年生>

1年生が楽しく遊べるように点数をとりやすくしたり、

景品を作ったりするなど、協力しながら準備をしました。

当日は、1年生にやさしく教える姿が見られ、成長を感じました。

 

 

 

3年生 カルビー食育教室

4日(金)の5校時、カルビー株式会社より講師の方に来校していただき

食育教室を開いていただきました。

おやつの摂り方について、適切な量や時間について教えていただきました。

 

ポテトチップスだとどのくらい食べればよいのか、

デジタル秤で重さを量りながら学習しました。

 

3年生だと、およそ35g(約200kcal)、両手のひらにいっぱいのせられるぐらいが

目安だそうです。食事の2時間前に食べ終わっていること、ということでした。

とても楽しく学習することができました。

4年生 たばことくすりに関する学習

 

12日に、「たばことくすりに関する学習」を行いました。

学校薬剤師の佐久間先生より、たばこが体に及ぼす影響や薬の使い方、薬物の恐ろしさについて教えていただきました。

  

 

子どもたちは「大人になってもたばこは吸わないようにしたい。」「薬はたくさん使えばいいわけではないということが分かった。」と感想を述べました。

 

最後に代表の児童がお礼を述べました。

 

6年生 自然エネルギー教室(最終回)

 11月4日(水)に、自然エネルギー教室(最終回)が行われました。

 今回も、NOP法人いわき環境研究室と福島高専の先生方に教えていただきました。

【川と私たちの生活とのかかわりについて】

 昨年の台風による洪水の経験から、上流から下流へどのように水が流れてきたのかということや、「川は生きている」ということを学びました。

【町全体の様子】

 ジオラマを使って、平地区全体がどのような作りになっているか、またそこを流れる川がどのように流れていくかを知ることができました。

【保水力】

 山は「緑のダム」と呼ばれ、山に森林があるのとないのとでは、川の水量や下流へ流れる時間がどう違うかを、実験によって確かめることができました。森林があると、木が雨水を保水し、下流に流れる量を少なくすることができることや、土の種類によっても保水力には違いがあることがわかりました。

【川の流れ】

 実際に砂を使って堤防を作り、そこに水を流すことで、川の流れ方や堤防の構造や崩れ方を見ることができました。

【ハザードマップ】

 洪水情報に対して、どんな行動をすればよいかを考え、もしもに備えて非常持ち出しの携行品を自分で考え、計画を立てました。

運動会 実施いたします。

延期になっておりました運動会を本日18日(日)実施いたします。

本日の校庭の様子です。

早朝より、校庭の水取り、整地にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

体育発表会

14日(水)体育発表会が行われました。

開閉会式と各学年の団体種目と特別種目のみを行います。

 

校長先生より、今年はいつもと違い、秋に行う運動会であること、

今日だけ、全校生でお互いの種目を見合うことができるということ等

お話がありました。

ラジオ体操、初めて全校生でラジオ体操を行いました。

6年生代表の模範演技を見ながらしっかりと体を動かしました。

 

1年生 紅白玉入れ

 

 

2年生 大玉ころがし

 

 

4年生 表現Let's try! <特別種目>

  

 

3年生 まほうのじゅうたん

 

 

4年生 ゴーゴートルネード

 

 

6年生 先生はスーパースター

 

 

5年生 平窪引越センター

 

 

5・6年生 鼓笛パレード2020

 

 

閉会式から 今回は、紅白同点により引き分けだったので

それぞれの代表児童に優勝杯が手渡されました。

 

17日(土)の運動会でも応援よろしくお願いします。

2年生 見学学習

2年生は、見学学習で 

○いわき石炭・化石館 ほるる

○いわき総合図書館に行きました。

 

ほるるでは、大きなきょうりゅうの化石にびっくりしました。

 

総合図書館では、「おばけだんじょ」の本を読み聞かせしていただきました。

 

3年 見学学習 暮らしの伝承郷

8日(木)は、子ども達が待ちに待った見学学習が行われました。

3年生は、暮らしの伝承郷に行って、昔の道具や生活について見学します。

あいにくの天気で、体育館で出発式を行いました。

 

暮らしの伝承郷では、3つのグループに分かれて説明していただきました。

説明されたことを、真剣に聞いて、しっかりメモをとっていました。

 

実際に道具を見たり、触れたりすることができて、とてもよい体験ができました。

 

最後に、代表児童が伝承郷の方にお礼を述べました。

小川江筋・アリオス見学(4年生)

4年生は、小川江筋とアリオスに行きました。

雨のため、小川江筋の取水口や水門、排水門をバスの中から見学しました。

その後、学校に戻り、体育館で画像や動画を見ながら説明を受けました。

小川江筋の歴史や仕組みなどについて、詳しく学ぶことができました。

 

学校でお弁当を食べ、午後はアリオス見学に行きました。中劇場の中に入り、説明を受けました。

普段見ることのできない、照明、音響などの舞台装置の話を聞くことができ、子どもたちも喜んでいました。