学校の様子

2021年2月の記事一覧

登校班長 練習中!

24日(水)に校外子ども会が開かれ、令和3年度の登校班の編制が行われました。

それにともない、現5年生・4年生を中心とした新しい登校班長が決まりました。

今日(25日)から、約1ヶ月、新しい登校班長の練習期間となります。

6年生を中心としたこれまでの登校班長は、見守りながら登校します。

校長先生に、元気な挨拶をすることができました。

新しい登校班長さん、よろしくお願いします。

ここでも、ひとつ6年生から引き継ぎが行われました。

版画が完成しました。<2年生>

図画工作で2学期末に作成した版画を廊下に掲示しました。

好きな色をローラーでつけ、版をはがすときのドキドキやうれしさは、

絵を描くのとは違った楽しさがありました。

型を繰り返し使って、素敵な作品ができあがりました。

 

 

授業の様子から <5年生-総合的な学習の時間>

5年生は、総合的な学習の時間「伝統を引き継ごう」の学習で

鼓笛の隊形移動の練習と、表現運動の練習を行いました。

 

風車やカラーガードの円形などきれいにできています。

 

 

鳴子やポンポンを手に持って、体を大きく動かします。

最後に、全体で反省・確認しました。

授業の様子から <3年生-算数>

3年生は算数科で「ペントミノ」の学習を行いました。

わかりやすく言うと、パズルです。

決められた数の正方形をつなげた形を並べて

大きな正方形や長方形を作っていきます。

パズルのピースになる部分を確認していきます。

すべてのピースを使って長方形を作るのが、なかなか難しい…。

あと一歩のところで、はみ出したり、余ってしまったり…。

 

頭を悩ませながら、楽しく学習しました。

できた児童は、とてもスッキリした表情が印象的でした。

 

平第一中学校 入学説明会 <6年生向け>

19日(金)体育館で、平第一中学校の入学説明会が行われました。

6年生の卒業式まで、約1ヶ月となりました。

中学校での生活や部活動の様子等を平一中の教頭先生がいらして

6年生の子ども達や6年生の保護者に説明してくださいました。

子ども達には、期待と不安の入り交じった様子が見られましたが、

熱心に話を聞いていました。

希望がさらに膨らんだように感じました。

学力テスト<算数>

3校時には、算数の学力テストが行われました。

 

 

 

あわてず、正確に計算しようとがんばりました。

問題に合わせて、立式したり、説明を考えたりしていました。

国語・算数それぞれの結果については、年度内に個別にお知らせする予定です。

 

学力テスト<国語>

16日(火)2校時に国語の学力テストを実施しました。

これまで学習してきたことを確かめます。

どの児童も、問題文をよく読んで取り組んでいました。

 

 

 

特に、聞き取りのテストでは、内容を整理しながら

メモする姿が見られました。

学習の様子から<3年生-算数>

3年生ー算数科の授業で「そろばん」の学習を行いました。

 

五だま、一だまの動かし方をしっかり考えながら動かさないといけません。

はじめは、そろばんでの計算の仕方をおぼえるまで、苦労していましたが、

少しずつ慣れてきて、たし算、引き算ができるようになってきました。

 

コンピュータが導入されるようになって、

そろばんを使う機会は減ってきているのかもしれませんが、

そろばんを使って計算練習を繰り返すと、

集中力・記憶力・判断力 等が高まるそうです。

学習の様子から<3年生-理科>

3年生は、理科「じしゃくにつけよう」の学習を行っています。

今日は、どんなものが磁石につくのかを調べました。

「明かりをつけよう」で学習した、

電気を流すものと関連付けて、結果を見通し、調べ、記録しました。

教室のドア、給食着の掛かっているフック、画鋲など様々な物を調べることができました。

全校集会(TV放送)

8日(月)全校集会(TV放送)が行われました。

校長先生から、10年前の東日本大震災に関連したお話がありました。

○風化させてはいけないこと。

○3人の実話にふれ、「命」・「絆」・「希望」の大切さについて、

○一昨年の台風災害の際、平窪地区の人々が、

 そして平四小の子ども達が「がんばり」・「思いやり」・「感謝」を

 大切にしてみんなで支え合ってきたこと、

について話しました。