出来事

3月6日月曜日…

小雨の中、いつも通りに登校してきた子どもたち。後13日間、学年のまとめに励んだり、仲間と楽しく過ごしたりしています。

2年生

3年生

5年生

1年生

4年生

6年生

今日の給食は、さばのたつた揚げ、かき玉汁、ネギ油みそ、ごはん、牛乳でした。

3月3日金曜日…

3月2日(木)に保存会の方々による山外舞が、4年ぶりに披露されました。見学していた3・4年生は、初めて見る山外舞の踊り等にびっくり。また、お面をかぶったり、太鼓を叩いたりと、地元の伝統芸能にじっくりとふれることができました。保存会の皆様、ありがとうございました。

3月1日水曜日…6年生を送る会

2校時に「6年生を送る会」がリモートで行われました。5年生が中心となって会を運営し、1~5年生は6年生への感謝の気持ちを出しものや言葉で伝えました。どの学年もアイディアいっぱいの発表で、楽しい会になりました。

開会 5年生教室より

5年生による「6年生クイズ」。6年生も参加しました。

1年生は、元気の良い呼びかけと歌を贈りました。

2年生は、6年生の似顔絵クイズを発表しました。

3年生は、6年生に関するクイズとダンスを披露しました。

4年生は、呼びかけと歌を贈りました。

5年生代表児童が、6年生へ感謝の言葉を述べました。

6年生代表児童が、お礼のことばを発表しました。

卒業に向けた掲示物です。

今日の給食は、まぜこみちらしずし、ちぐさやき、わかめととうふのみそ汁、ひなあられ、牛乳でした。

 

 

2月28日火曜日…

4年生の教室で「手話教室」が行われました。

5年生

3年生

6年生

2年生

今日の給食は、タッカルビ、キムチチゲスープ、ごはん、サワーゼリー、牛乳でした。

明日から3月。残すところ16日間。明日の2校時には「6年生を送る会」が開かれます。

2月27日月曜日…

2月も後2日。少し暖かい中、いつも通りに学習が進みました。

3年生

5年生

1年生

2年生

6年生

4年生

今日の給食は、カジキカツ、くきわかめのいため煮、なめこ汁、ごはん、牛乳でした。

2月24日金曜日…

大休憩の時間に避難訓練が行われました。予告のない中での実施でしたが、今までの訓練通りにできました。

6年生

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

卒業式の歌の練習。特別講師の先生に指導していただきました。

集団登校の班が新しくなり、その班で一斉下校をしました。

今日の給食は、みそラーメン、包子(パオズ)、コーヒー牛乳でした。

2月22日水曜日…授業参観日

今年度最後の授業参観。お忙しい中ありがとうございました。子どもたちからも緊張感が伝わってきました。

あかい1組

1年1組

2年1組

2年2組

3年生

4年1組

5年1組

5年2組

6年1組

6年2組

 

 

2月21日火曜日…

今日も各学級では、いろいろな学びの姿がありました。

3年生

5年生

6年生

2年生

1年生

4年生

今日の給食は、いわしにうめに、きんぴら、ほなが汁、ゼリー、ごはん、牛乳でした。

明日は、今年度最後の授業参観日。お弁当の日です。よろしくお願いいたします。

2月20日月曜日…

月曜の朝の時間、図書委員会による読みきかせや卒業式の練習などが行われました。

縦割り班での清掃、熱心に取り組む児童がたくさんいます。

今日の給食は、チキンカツ、はくさいとだいこんのみそ汁、ふりかけ、ごはん、牛乳でした。

2月17日金曜日…

大休憩の時間、友達や仲間と元気に外で遊んでいます。

今日の給食は、キーマカレーライス、からあげ、りんご、牛乳でした。