出来事

クリスマスケーキ

本日の給食献立

げんりょうコッペパン
牛乳
ほしがたコロッケ・ソースかけ
クラムチャウダー
クリスマスケーキ

どの学年も 楽しく給食を頂いています。

妊婦体験

5年、理科「人の誕生」。実際に妊婦さんの体験を5年生全員が行いました。大変さが、少しは実感できたでしょうか。

3校時1年、4校時2年を対象に、出前絵本読み聞かせが行われました。皆さん、真剣に聞き入っていましたね。

6年、道徳「夢」。授業の中で「夢があったからこそ,今のぼくがいる。」という言葉について学習したり、自分自身を振り返ったり、自分の夢や目標について考えていました。

1年、国語「本は ともだち」。好きなところを見つけながら,教科書の「ずうっと,ずっと,大すきだよ」を読んでいます。

2年、朝の活動の時間を利用して、冬休みに読む本をミニ図書室で探しています。

3年、国語「言葉を分類する」。絵の様子を分かりやすいように文で表現しています。

4年、学級活動「2学期のお楽しみ会」についての話し合いをしていました。

5年、国語「分かりやすく伝える」。教科書の例文を読んで、分かりにくいところはないか、どうして分かりにくいのかを考え、意見しています。

 

栄養士さんから

 今日の給食は、一足早く12月22日の冬至にちなんだ「冬至かぼ ちゃ」です。
小豆の水煮を30分煮てあんこを作り、かぼちゃと白玉を加えまし た。甘さがちょうどよく
仕上がりました。冬至かぼちゃを食べて、冬の寒さや風邪などに負 けずに過ごしてほしいと
思います。