こんなことがありました。

出来事

晴れ 修学旅行 最終日② 那須ハイランドパーク

修学旅行のラストを飾るのは、那須ハイランドパーク 

コロナの影響がなければ、本来、関西なら「U〇J」とか、東京なら「T〇R」などだったはず。生徒たちからもそのような声が、旅行前にはあがっていましたが、この満面の笑みをご覧ください。

「子供たちは遊びの天才」と古くから言われますが、本校の生徒はまさにその通り。おかげで、学校ではなかなか見ることのできない、童心にかえった様子をたくさん見ることができました。

この3日間多少の雨にはあたりましたが、天候にも恵まれすばらしい修学旅行となりました。

生徒たちは、バックの中にはたくさんのおみやげを、そして胸にはたくさんの思い出を詰め込んで学校に到着しました。

グループ 修学旅行 最終日① 朝の集い

いよいよ修学旅行最終日 今日も朝から朝食をモリモリ食べ、元気いっぱいの生徒たちの様子がうかがえます。

食事後、朝の集いを実行委員会中心に進め、最後にはホテルの方々へお礼のことばが述べられました。

ホテルの方からもあいさつをいただきました。

晴天の下、一行はホテルをあとにし、8時15分にバスは那須ハイランドパークへと向かいました。

家庭科・調理 修学旅行 2日目⑥ 最後の晩餐

予定通り、宿に戻り、いよいよ修学旅行二日目の夜を迎えました。最後の晩餐です。

夕食会場で生徒たちの健康観察をすると、誰一人体調不良者はいません。夕食もしっかりと間食する生徒が多く見られました。

食事の後に、夕べの集いを実行委員会中心に進めました。

あっという間の二日間だったと思いますが、おそらく疲れはたまっているはず。今日は、しっかりと湯につかり、体を温め、ぐっすりと寝て、明日の那須ハイランドパークに備えてほしいと思います。

バス 修学旅行 2日目⑤ 大谷資料館

2日目最後の見学先は、大谷資料館。宇都宮市にある大谷石の採石場跡に関する博物館です。

大谷石は、古くは古墳時代から利用され、古墳内の石棺に使用されるなど加工石として重宝されていました。

なかなか個人的な旅行先としては、足を運ぶことの少ない場所かもしれません。生徒たちからは、未知の世界に入り込んだ様子がうかがえます。

なんだ、この穴は~???(ついつい指を入れたくなりますよね)

大谷資料館を出発し、ホテルに向かいました。

グループ 修学旅行 2日目③ 日光江戸村 前編

日光江戸村に到着後、すぐに昼食となり、カレーライスをいただきました。江戸村でカレーライス?!

若干、量的には少なさを感じますが、ご安心を。このあと、グルメツアーが待ってます。乞うご期待!

さあ、グルメツアーの始まりです。

焼いて

焼いて

食べて

食べて

食べて

食べて

食べて

食べて

買って

買って

買って

買って

買って

遊んで

遊んで

遊ばれて

ゾロになる???

江戸村をここまで楽しむ生徒たちを誇りに思います!

後編へつづく・・・。

バス 修学旅行 2日目② 東武ワールドスクエア

宿を後にし、東武ワールドスクエアに向かうバスの車窓からは、まぶしい太陽の光が。このまま1日、天気が良いことを願って・・・。

バスを降りるとあいにくの曇り空。そして、昨日より確実に寒い。でも、生徒たちは元気いっぱい。東武ワールドスクエアは、日本国内や世界の世界遺産、そして名所旧跡を実物よりもミニチュア化して展示してある施設です。早速、世界の名所をバックにカメラに向かってポーズを決めてくれました。

先生方とも思い出のスナップ。

極めつけはやはり、この一枚!! さあて、だれでしょう。

ところで、写真を見て、やたらとお土産を手にしている生徒(先生も・・・)が多いことにお気づきでしょうか。実は、現在、全国旅行支援として実施しているプランに該当し、一人あたり、な・な・なんと!6,000円のクーポン券が配布されました。しかし、このクーポンは、旅行先で明日までに使い切るもの。そこで、あわてて追加の買い物をする生徒が増えたということです。明日は、那須ハイランドパーク。「買い物」よりも「乗り物」重視ということでしょうか。

にっこり 修学旅行 2日目① 朝食・みんな元気です

修学旅行2日目の朝を迎えました。生徒たちにとって、これだけの大人数で迎える朝は、おそらく人生初のことでしょう。昨夜は、果たしてしっかりと眠ることができたのでしょうか。健康面が心配されますが、朝食の様子を見る限り、みんな元気いっぱいのようです。

旅行あるあるですが、普段朝食を食べない人も、なぜか「旅行」となるとガッツリと食べることができるものです。(なぜでしょう???)

さて、朝食の後は朝の集いです。実行委員の進行でいわゆる「朝の学活」がスタート。昨日の反省を生かし、今日の日程確認等を行いました。

(今日の日程)ホテル発→東武ワールドスクウェア→日光江戸村(昼食・班別活動)→大谷資料館→ホテル着

現地の天気予報は、1日曇り。最高気温17℃。どうにか雨が降らないことを願っています。

家庭科・調理 修学旅行 1日目③ 夕食

予定通り、18時前には宿泊先に到着し、各自の部屋で一息ついたあとは夕食タイム。宿舎は歴史情緒あるお宿で、夕食はなかなか経験することのできない「炉端焼き」。みんなでおいしくいただきました。

夕食の後は、大浴場での入浴。今日、一日の疲れをしっかりとって熟睡できるとよいのですが、興奮して眠れずに夜を明かす生徒もいるのでは・・・・・。とにかく、無事、初日を終えることができそうです。

遠足 修学旅行1日目② 昼食・日光東照宮

1日目の昼食は、磐梯日光店にていただきました。

目の前には、とっても大きな器が・・・。果たしてどんな料理が飛び出すのか。

器のふたを開けると・・・〇〇〇ランチのように料理が盛られていました。

みんなで「いただきま~す」

昼食の後は、世界遺産の日光東照宮へ。三猿(見猿・聞か猿・言わ猿)、陽明門、眠り猫などをガイドさんの案内で学級ごとで散策しました。

ガイド案内のあとは、班ごとに分かれてしばしの自由行動。雨が降り出す中での活動でしたが、生徒たちにとってはたいして気にならない雨のようでした。それぞれに見学個所を回ったり、お土産屋さんを巡ったり、写真を撮りまくったり・・・

そんな中、いかにも修学旅行ならではのシーンをどうぞ。

次は、ホテルに向かいました。

遠足 修学旅行 1日目① 日光自然博物館・華厳の滝

ほぼ時間通りに日光に到着し、自然博物館を見学しました。

自然博物館をあとにし、バスに乗車。華厳の滝へ向かいます。

華厳の滝には、エレベーターで移動。

エレベーターの中は、こんな感じです。

雨の予報もありましたが、どうにか雨にあたらずに華厳の滝の見学はすんだようです。

グループで「ハイ、ピース」

あえてシングルで決めポーズ

※今後も修学旅行中の様子を掲載いたしますが、掲載される生徒や学級等に偏りが生じるかもしれませんが、ご理解を頂ければと思います。

バス 修学旅行 出発の様子 いってらっしゃ~い

10月17日(月) 今日から3年生は、修学旅行です。朝6時40分の集合でしたが、10分前にはすでに全員登校完了。わくわく感を抑えきれない様子が見て取れました。

出発式の様子です。実行委員が進行、あいさつを務めました。校長先生、学年主任の先生からもあいさつをいただき、いよいよ出発です。

早朝の登校にもかかわらず、みんな元気に笑顔で得意の「ピースサイン」で決めポーズをとりながら、バスに向かいました。

予定通り、7時には乗車し出発しました。とくかく、全員が健康で無事に戻ってきてくれることを願っています。

いってらっしゃ~い

グループ 文化祭の次は・・・修学旅行結団式

10月14日(金) 前日の文化祭の余韻を感じる中でしたが、3年生は17日からはじまる修学旅行に向けての結団式を行いました。

これまで新型コロナウイルス感染状況の影響で、2度延期されましたが、ようやく実施できるようことに、生徒たちも楽しみへの期待が膨れ上がっているように感じます。

生徒代表のあいさつ、校長先生の話にも「最高の思い出を作ろう」とのことばが込められました。

各担当の先生、そして当日同行する添乗員の方からのあいさつをいただきました。

生徒たちは、真剣に話に耳を傾けていました。

この1週間の間に、中学校最大の2大行事(文化祭・修学旅行)を経験する3年生。最高の思い出を作りつつ、健康第一で無事に学校に戻ってくることを願っています。

音楽 美しいハンドベル演奏

7・8組は、合唱とハンドベル演奏を披露してくれました。昨年に続くハンドベルですが、1年生にとっては中学校で初めての演奏です。2・3年生が普段の練習での手本となり、リードしてくれました。

大舞台での演奏に、緊張はMaxでしたが、練習の成果を存分に発揮し、演奏後は達成感を得ることができました。

閉会式では、審査員特別賞を受賞しました。

音楽 輝風祭 合唱コンクール 3学年

最後の合唱コンクールにかける意気込みは、他の学年をよせつけることはありません。3年生の合唱にかける思いが、毎日の練習の歌声にあらわれていました。

昨年と同じ仲間と臨んだ合唱。結果にこだわるとともに、この仲間たちと取り組んだ日々は、決して忘れることのできない最高の思い出になるにちがいない。

女子の突き抜けるような歌声を、男子が重みのある声でしっかりと支える。バランスの取れたハーモニーがアリオスの大ホールに響き渡りました。

3学年の最優秀賞は、6組のもとに手渡されました。

結果を聞いて、とても残念がる姿。歓喜に沸く姿。どれもみな、真剣に取り組んできたからこその姿です。結果にこだわることも大切ですが、そんな中で、「アリオスで3年間、合唱コンクールができて、自分たちは幸せだ」という感想も聞かれました。

体だけでなく心も大きく成長している3年生。中学校生活も残り半年を切りました。この合唱コンクールで得た団結力で、入試という試練に一丸となって立ち向かえると感じる瞬間でもありました。

3年生の皆さん。感動をありがとう!

音楽 輝風祭 合唱コンクール 2学年

2年目の合唱コンクール。昨年のそれぞれの経験を活かしながら練習に取り組んできた2年生の合唱は、1年生とは違い一歩一歩大人への階段を上っているかのような、成長段階の歌声に感じました。

どの学級も美しいハーモニーを目指し、精いっぱいの合唱を披露してくれました。

2学年の最優秀賞は、5組が手にしました。

おそらく、来年はこの学級でもう一度合唱コンクールに臨むはず。今回の経験を糧に、普段の学級生活から成長を遂げてほしいと思います。

音楽 輝風祭 合唱コンクール 1学年

10月13日(木) いわきアリオスで行われた輝風祭・合唱コンクール 1学年の様子を掲載します。

初めての合唱コンクールに緊張する様子も見られましたが、各学級がこれまで練習した成果を存分に発揮してくれました。一年生らしい、フレッシュな歌声がとても印象的でした。

どの学級も素晴らしい合唱でした。1学年最優秀賞は4組。

学級が一丸となって取り組んできた合唱での経験を、今後の中学校生活の礎をしてほしいと思います。

お知らせ 市中体連ボッチャ大会

10月14日(金) 市総合体育館で市中体連ボッチャ大会が行われ、本校からは個人戦と団体戦に出場しました。

開会式では、元気よく入場

試合では、練習の成果を発揮すべく全力を尽くしました。

個人戦、団体戦ともにチーム小名浜一中で声を掛け合いプレーしました。

結果は、団体戦でベスト8に進出し、見事5位入賞を果たしました。

花丸 令和4年度 輝風祭 前夜祭(オープニング)②

場面を体育館に移してみると・・・

美術部が制作した今年度テーマを掲げたステージ看板が紹介されました。実物は、明日のアリオスでご披露いたします。お楽しみに!

さて、クイズの様子です。MCの二人が息の合ったトークで場を盛り上げます。やはり、画面越しとは違いテンションがあがります。

クイズに参加する3年生も自然と笑顔です。

雰囲気を楽しみながら参加しています。

解答は、ウケを狙うこともなく、学級が一丸となって答えています。

オーディションを勝ち抜いた有志による発表もありました。2グループのダンス披露です。

ファンクラブが盛り上げます。

キレの良いダンスに、練習を積み重ねてきた様子がわかります。

会場は、一気にヒートアップ。

3年生は、最後の輝風祭を思いっきりEnjoyしていました。

さあ、明日は舞台をいわきアリオスに移し、これまで練習を重ねてきた合唱の披露となります。保護者の方々にも観覧いただき、最高の舞台になると思います。ご期待ください。

グループ 令和4年度 輝風祭 前夜祭(オープニング)①

10月12日(水) 輝風祭オープニングが体育館で行われました。

テーマ:More Shine ~一人一人の個性を~

これまで準備を重ねてきた実行委員のメンバーが最終の打ち合わせです。

体育館には、3年生が集まり、オープニングに直接参加です。1・2年生は各学級でオンラインでの参加となりました。

オープニングのスターを待つ3年生。いつもより、ソワソワしているのが伝わってきます。

さあ、司会から「静かにしてください」の声がかかりました。いよいよスタートのときです。

開会のことば

校長先生の話

真剣に聞く学級での様子

オンライン越しでも、緊張する様子が見られます。

オープニングでは、学級対抗でのクイズ大会があります。

そして、各学級の意気込みを作成した動画で紹介します。

まずは、クイズ大会のはじまりです。

基本的には、4択問題。小名浜一中あるあるクイズです。

問題に参加するにつれて、少しずつ緊張がほぐれてきた様子です。

学級で多数決をとりながら回答するクラスや、だれかの意見にすがるクラスなどさまざまです。

正解した時には、思いっきり喜びを表現できるクラスもあれば、拍手で対応するクラスがあるなどそれぞれのカラーが出ていました。

一方、ハズレたときには、全力で残念がる様子も・・・。とっても素直な生徒たちです。

果たして、クイズ大会の結果はいかに?!