こんなことがありました

出来事

笑う 6年生の授業から…。

 5校時目の6年生の授業の様子です。1組は社会科、災害から生活を守る政治のはたらきについて、東日本大震災を窓口に考えました。2組は国語、環境問題についての説明文の学習で、どのように学習を進めていけばよいかを話し合いました。

グループ 対話から学び合いへ、そして深い学びへ…。(5年)

 4校時目の5年生の授業の様子です。友だちとの対話がもとになって、学び合いが始まります。最初は二人から始まった話し合いですが、輪が広がっていくこともあります。(最終的には、学級全体に波及するようになれば理想的ですが…。)このような授業づくりを、これからも心掛けていきたいと考えています。

了解 直線とものさし…。(2年:算数)

 3校時目、2年生は1・2組とも算数の授業を行っていました。現在は「長さ」の学習を行っています。今日は、1組ではものさしを使って10センチメートルの直線をかく学習、2組では直線の定義と〇cm〇mmの表し方を学習しました。電子黒板を効果的に活用して、子どもたちに視覚的にとらえさせるように工夫していました。

キラキラ 「願い事」を書いたよ…。(1年)

 1年生は、七夕の願い事を短冊に書いていました。「〇〇が、できるようになりたい。」「〇〇でいられますように。」など、気持ちが伝わってくるような願い事がたくさんありました。そして何より頑張っていたのが、「ひらがな」です。覚えたての文字を使って、一生懸命に書いていたのが印象的でした。

了解 たて画と点…。(3年1組:毛筆)

  3校時目、3年1組は毛筆の授業でした。丹美枝先生に来ていただき、ご指導をいただきました。題材は、「下」です。この文字のポイントは、「たて画」と「点」。穂先の向きや動かし方を、具体的に教えていただきました。今年度から始まった毛筆(習字)ですが、子ども達も自信を持って書くことができるようになってきました。

晴れのち曇り 少し蒸し暑い朝です…。

 今朝は、東一岡方面とマクドナルド前交差点で登校の様子を見守りました。日差しはあまりありませんでしたが、風もなく少し蒸し暑い朝になりました。月曜日ということで、体操着や上履きなど沢山の荷物を持っての登校となりましたが、暑さにも負けず元気に登校することができました。

※7時45分現在 気温25.9℃ 湿度68% WBGT23℃ 「注意」レベル

 

虫眼鏡 学んだことを生かして…。(2年:生活科+国語)

 3校時目、2年生は生活科の学習でベランダで育てている野菜の観察記録を書く学習を行いました。今回のポイントは、国語の学習とリンクさせているところです。5月に国語で「かんさつ名人になろう」の単元を学習しました。観察記録を書く時のポイントなど(題名の付け方・書き出し・様子・だんだん詳しく・気づいたこと)を学びました。今回の観察記録は、この学習を生かす場としたわけです。

 これから先の学年そして色々な教科でも使える大切な力になるので、しっかりと活用させることで自分自身の道具の一つにさせたいと考えています。

音楽 リズムで あそぼう…。(1年:音楽)

 3校時目、1年生は1・2組合同で音楽の授業を行っていました。密にならないように体育館で行いました。内容は「リズムで あそぼう」です。色々な曲に合わせて、手のひらで拍手をするようにリズム打ちをします。最初はなかなかリズムをとることができませんでしたが、慣れてくると体を揺らしながらリズム打ちをするなど、楽しく活動することができました。

笑う 4年生の授業から…。

 4年生の授業の様子です。1組は理科、「電流のはたらき」の単元で使用するモーターカー作りを行いました。設計図を読み取る力が、求められていますが、なかなか思うようにはいかないようです。(タブレットなら得意なのかも?)2組は算数、「わり算の筆算」です。3ケタ÷1ケタの式になる文章問題に挑戦中でした。商を立てる際に、上の位から見ていくポイントは、全員がしっかり理解していました。

※今日から1組に、転入生が1名(男子)入りましたのでお知らせします。