出来事

すきなところを さがして よもう

1年、国語「すきなところを さがして よもう」。好きなところを見つけながら,「だって だっての おばあさん」を読んでいますが、だいぶ 上手に 読めるように なっています。

2年、いわきっ子 チャレンジノートを使用して、家の人に 感謝の気持ちを伝えるための話し合いをしています。

3年、総合で「コンピュータになれよう」という学習で、キーボードに慣れる学習です。

4年、ALTの先生による「外国語活動」です。先生の後について、正しく発音しています。

5年、図画工作「何が かいてあるのかな」。作品を見て形や色をとらえ,何をかいているのか自分なりのイメージをもちながら、感想を書いています。

6年、国語「卒業するみなさんへ」。「中学校へつなげよう」で6年間の国語学習を振り返り,学んだことをまとめています。

 

でこぼこ はっけん

1年、図工「でこぼこ はっけん」。教室内にある いろいろな ものを 紙粘土に 押して その出来上がった 形を楽しんでいました。嬉しそうに、見せに来てくれました。

2年、道徳「今、ぼくに できること」。人の役に立てたとき、どんなことを思うのかを考えていました。

3年、学級活動で自分の係の反省を書いていました。

4年、社会「特色ある地域と人々のくらし」。  特色ある地いきについて整理し,そのよさをカードにかいてみんなに伝えていく学習です。

5年、理科、まとめのテストの最中です。

6年、卒業式の練習が入ってきました。

見て見て おはなし

2年、図工「見て見て おはなし」。物語を聞いたり読んだりした後に,好きなところを思い浮かべながら描く学習です。楽しそうに 描いていますね。

1年、算数、教科書のまとめの学習です。真剣に問題を解いています。

3年、体育「ラインサッカー」。久しぶりの校庭での学習です。のびのびと活動している様子が分かりました。

4年、図工「ほって すって 見つけて」。彫刻刀を使って、ほり方を確かめながら版に表す学習です。

5年、家庭科、調理実習に挑戦です。訪問した際には、既に試食中でした。

6年、音楽「音楽に思いをこめて」。作曲者の思いを想像しながら,曲を味わって聴いています。


 

 

でこぼこ はっけん

1年、図工「でこぼこはっけん」。みんなの まわりの いろいろな でこぼこを 紙粘土に うつしとりました。いま 自分の 作品の コメントを 書いています。

2年、国語、まとめのテストをしています。

3年、道徳「おじいちゃん おばあちゃん 見ていてね」。主人公の思いについて 話し合っています。

4年、音楽 歌のテストです。

5年、算数、テストの直しを先ずは自分で解いて、その後、先生や友だちと確認しています。

6年、社会、国際連合について学習しています。