こんなことがありました

出来事

今日の給食

 今日(5月21日)の給食を紹介します。

 ごはん こざかなのつくだ煮 牛乳

 厚焼き卵 お煮しめ 大根のみそ汁

 エネルギーは、586kcalでした。

今日は、1年1組の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(5月21日)の授業のようすを紹介します。

 〇 1年:生活 自分の顔を上手に描くことができました!

 〇 3年:図工「切って かき出して くっつけて」

      粘土を思い思いの形に、切って、かき出して、くっつけました!

 〇 5年:図工「のぞいてみると」

      ダンボールを使って、のぞいて見えるしかけを作りました!

今日の給食

 今日(5月20日)の給食を紹介します。

 ごもくごはん 牛乳(コーヒー)

 こもちししゃものフライ なっこそ汁

 エネルギーは、558kcalでした。

今日は、しおさい学級の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(5月20日)の授業のようすを紹介します。

 〇 1年:体育 カニとびやウサギとびなど、多様な動きにチャレンジしました!

 〇 2年:国語「たんぽぽのちえ」

      教科書をていねいに音読し、たんぽぽのちえを読み取りました!

 〇 4年:算数「グラフや表を使って調べよう」

      二次元表や折れ線グラフの読み取りをしました!

授業のようす(外国語科)

 本日(5月19日)の外国語科の授業のようすを紹介します。

 〇 5年「When is your birthday ?」

   自分の誕生日を、英語で表現する学習をしました!

 〇 6年 外国の国旗をもとにしたビンゴゲームで、外国の読み方を学習しました!

今日の給食

 今日(5月19日)の給食を紹介します。

 ポークカレーライス 牛乳

 アスパラとベーコンのソテー オレンジ

 エネルギーは、636kcalでした。

今日は、6年生の給食のようすを紹介します。

 

今日の給食

 今日(5月18日)の給食を紹介します。

 コッペパン ブルーベリージャム 牛乳

 かぼちゃコロッケ ひよこ豆のソテー たまごスープ

 エネルギーは、683kcalでした。

今日は、5年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(5月18日)の授業のようすを紹介します。

〇 1年1組、2組:算数「なかまづくりとかず」

  5を基準に数の構成やなかまづくりをしました!

   

〇 2年 国語 運動会の思い出を作文に書きました!

〇 3年 算数「同じ数を分けるときの計算を考えよう」

     わり算について、学習しました!

〇 4年 体育「キャッチバレーボール」

     2人組で、ボールキャッチやレシーブの練習をしました!

運動会【開会式】

 本日(5月15日)、本校の運動会を実施しました。

 新型コロナ感染防止のため、無観客での実施となりましたが、スローガン(「2年ぶりの運動会 全力でがんばろう!」)のように、6年生を中心に学習の成果を発揮できた運動会となりました。

 開会式から順に紹介しますので、ご覧になってください。

【開会式】

 〇 入場行進

 〇 開式の言葉

 〇 国旗・市旗・校旗掲揚

 〇 優勝杯返還

 〇 誓いの言葉

 〇 閉式の言葉

 〇 ラジオ体操

運動会【団体種目】

【団体種目】

 〇 「きゅんだぜ!玉入れ」(1,2年)

 〇 「台風の目」(3,4年)

 〇 「キュンキュンだぜ! 玉入れ」(5,6年)

運動会【閉会式】

【閉会式】

 〇 整理運動

 〇 開会の言葉

          

 〇 成績発表(記録係)

 

 〇 優勝杯・参加賞授与

 〇 講 評

 〇 閉会の言葉

運動会の準備をしました!

 明日(5月15日)の運動会に向けて、5,6年生は先生方と一緒に運動会の準備に取り組みました。

 物品の搬入やテントの組み立て、トラック内の整地の終了後、全員で草の後片付けをしました。子どもたちは精力的に取り組み、高学年としてのやる気や自覚を感じることができました。

今日の給食

 今日(5月14日)の給食を紹介します。

 ごはん 牛乳 さばのこうみ焼き

 きりばしだいこんとこまつなの油いため

 わかめととうふのみそ汁

 エネルギーは、665kcalでした。

今日は、4年生の給食のようすを紹介します。

今日の1年生

 今日(5月13日)の1年生は、内科検診と2,3年生と一緒の一斉下校を行いました。

 内科検診では、静かに廊下に並ぶことができました。一斉下校では、2,3年生のお世話を受けて、安全に下校することができました。

今日の給食

 今日(5月12日)の給食を紹介します。

 ごはん 牛乳 さんまのかんろ煮

 ちくぜん煮 ひとくちゼリー

 エネルギーは、592kcalでした。

今日は、3年生の給食のようすを紹介します。

運動会の練習、がんばってます!

 本日(5月12日)は、15日(土)の運動会に向けての練習をしました。

 低学年と中学年の種目を練習し、高学年の係の活動も確認しました。

【1,2年 紅白玉入れ】

 

【3,4年 台風の目】

 

【1,2年 チャンスレース】

【係の活動のようす】

今日の給食

 今日(5月11日)の給食を紹介します。

 ねじりパン 牛乳 とりにくのバジル焼き

 イタリアンサラダ キャロットポタージュ

 エネルギーは、696kcalでした。

今日は、2年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(5月11日)の授業のようすを紹介します。

〇 3年 算数 秒の長さを量感で確認し、1分=60秒を学習しました!

〇 4年 国語 漢字(漢和)辞典の使い方を学習しました!

〇 6年 社会 裁判所のはたらきを学習しました!

〇 しおさい 総合 PC教室でICTサポーターの先生と一緒に学習しました!

今日の給食

 今日(5月10日)の給食を紹介します。

 ごはん 牛乳 メンチカツ

 やさいいため ご汁

 エネルギーは、696kcalでした。

今日は、1年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(5月10日)の授業のようすを紹介します。

〇 1の1 国語 ひらがなの練習をがんばりました!

 

〇 1の2 生活科 春の生き物をさがしました!

 

〇 2年 算数 くり上がりのあるたし算の問題にチャレンジしました!

 

〇 3年 算数 時間と時刻の求め方の問題にチャレンジしました!

 

〇 しおさい 国語 学年ごとに、漢字の練習や音読をがんばりました!

今日の給食

 今日(5月7日)の給食を紹介します。

 マーボーどうふどん 牛乳

 しゅうまい はるさめスープ

 エネルギーは、636kcalでした。

今日は、6年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(5月7日)の授業のようすを紹介します。

 本日は、来週に迫った運動会の練習です。

〇 紅白リレー

〇 1,2年生の練習(玉入れ チャンス走)

今日の給食

 今日(5月6日)の給食を紹介します。

 ごはん 牛乳 かつおのあげびたし

 えごまあえ わかたけ汁 かしわもち

 エネルギーは、609kcalでした。

今日は、5年生と放送室の給食のようすを紹介します。

屋上に避難!

 本日(5月6日)、地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。

 本校は、津波避難ビルに指定されており、全校児童が屋上に避難しました。子どもたちは、先生方の指示通りに、避難目標時間の4分以内を守り、素早く屋上に避難することができました。

以下、避難のようすを紹介します。

〇机の下に入る1年生

 

〇階段を上り屋上に向かう

 

〇屋上でのようす

 

4・5月分諸会費 口座振替日のお知らせ

5月6日(木)は、4・5月分の諸会費口座振替日となっています。

前日までに残高のご確認をお願いいたします。

今回が今年度最初の口座振替となり、今月は2か月分ですので、ご注意ください。

 

※ 再振替は17日(月)です。

ご不明な点は、事務までお問い合わせください。

授業のようす

 本日(4月30日)の授業のようすを紹介します。

〇 3年:図工 思い思いの色で彩色しました!

  

〇 4年:道徳「なにかお手伝いできることはありますか?」

     思いやりの気持ちをたくさん発表することができました!

 

〇 5年:国語「きいて、きいて、きいてみよう インタビューをする」

     友だちのいろいろな面をノートに書いてみました!

春の遠足

 本日(4月28日)、本校では春の遠足を行いました。

 1,2年生は植田児童公園、3~6年は鮫川河川敷グランドに行ってきました。

 子どもたちは元気に過ごし、楽しい遠足を実施することができました。1年生も、しっかりと歩くことができました。

今日の給食

 今日(4月27日)の給食を紹介します。

 食パン いちごジャム

 オムレツトマトソースかけ ごぼうサラダ

 キャベツとコーンのクリームスープ

今日は、4年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 今日(4月27日)の授業のようすを紹介します。

〇 1年:算数 1,2組ともに、ゲーム形式で数え方の練習をしました!

 

〇 5年:書写「道」

     名前の練習を丁寧に行いました!

今日の給食

 今日(4月26日)の給食を紹介します。

 やさいたっぷりぶたどん 牛乳

 ちくわのいそべあげ わかめとふのみそ汁

 エネルギーは、607kcalでした。

今日は、3年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 本日(4月26日)の授業のようすを紹介します。

〇 1年1組 国語 ひらがなの練習をがんばりました!

  

〇 1年2組 視力検査

       保健のつばさ先生の話をよく聞いて、視力検査に臨みました!

 

〇 2年:算数「たし算のしかたを考えよう」

     前の時間に引き続き、くり上がりのあるたし算のひっさんにチャレンジです!

 

〇 3年:国語「漢字辞典を使おう」

     新出漢字をていねいに練習しました!

交通教室を実施しました!

 本日(4月23日)、交通教室を実施しました。

 最初に、6年生にたいして「家庭の交通安全推進員」の委嘱をしました。また、南署員の方からの交通安全にかかる講話をいただきました。6年生が代表して参加し、その他の学年はリモートで実施しました。

 最後に、担当の教員の引率のもとに一斉下校をしました。

 

今日の給食

 今日(4月23日)の給食を紹介します。

 麦ごはん 牛乳 さんまのしょうが煮

 じゃがいものそぼろ煮 オレンジ

 エネルギーは、706kcalでした。

今日は、2年生の給食のようすを紹介します。

また、「1年生を迎える会」のお礼の言葉の部分を紹介します。

1年生を迎える会を実施しました!

 本日(4月23日)、1年生を迎える会を、リモートと分散にて実施しました。

 運営は6年生が行い、楽しい時間を過ごすことができました。1年生の皆さんは、これを機にさらに小学校に慣れてくれることと期待しています。

〇 全体会(リモート)

 〇 各学年との交流(分散での実施)

 【 2年生との交流 】

     

 【 3年生との交流 】

 

 【 4年生との交流 】

 

 【 5年生との交流 】

 【 6年生との交流 】

今日の給食

 今日(4月22日)の給食を紹介します。

 かけうどん 牛乳 しらすいりかきあげ

 フルーツヨーグルト

 エネルギーは、706kcalでした。

今日は、1年2組の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 今日(4月22日)の授業のようすを紹介します。

〇 4年:算数 3けた×3けたの筆算のしかたを学習しました!

 

〇 5年:算数「直方体と立方体のかさの表し方を考えよう」

     複合図形の体積の求め方を考えました!

 

〇 6年:書写「組み立て方〈湖〉」

     三つの部分からなる「湖」の書き方の確認をしました!

今日の1年生

 本日(4月22日)、1年生は聴力検査を実施しました。

 廊下に静かに並び、保健のつばさ先生の指示に従い、上手に受けることができました。

今日の給食

 今日(4月21日)の給食を紹介します。

 チキンカレーライス 牛乳 ブロッコリーソテー

 ブルーベリーゼリー

 エネルギーは、668kcalでした。

今日は、1年1組の給食のようすを紹介します。

上手にリードしました!

 本日(4月21日)、2年生が1年生をつれて、校舎内を案内してくれました。

 2年生の皆さんは上級生として、上手に1年生をリードすることができました。校長室に来た子どもたちを紹介します。

授業のようす

 今日(4月21日)の授業のようすを紹介します。

 〇 1年:体育「かけっこ」

      運動会で行う「かけっこ」の練習をしました!

 〇 2年:算数「たし算のしかたを考えよう」

      くり上がりのあるたし算のひっ算のしかたを学習しました!

     

 〇 3年:書写「毛筆を始めよう」

      毛筆の学習の仕方を確認し、たて画の練習をしました!

 

 〇 しおさい 国語 教科書をていねいに読んだり、漢字の練習をしました!

 〇 4~6年 「ふくしま学力調査」

   4~6年生は、「ふくしま学力調査」に真剣に取り組んでいました。

今日の給食

 今日(4月20日)の給食を紹介します。

 ごはん 牛乳 いわしのカリカリフライ

 肉とやさいのバーベキューソテー 

 にらたま汁

 エネルギーは、593kcalでした。

今日は、3年生の給食のようすを紹介します。

授業のようす

 今日(4月20日)の授業のようすを紹介します。

〇 1年1組:算数「なかまづくりとかず」

  ブロックを使って、なかまごとの数を数えました!

〇 1年2組:図工「すきな かたちや いろ なあに」

       好きな色の折り紙を使って、いろいろな形をつくりました!

 

〇 2年:国語「ふきのとう」

     グループごとに、ふきのとうの音読をしました!

 

〇 4年:体育 いろいろな動きの走りやトラックを走りました!