こんなことがありました

出来事

学校の様子から(1年・2年)

授業の様子です

1-1は生活科

校庭の春を観察して記録しています

春は変化が一番感じられる季節かもしれませんね。

2-1はタブレットを使って活動しています

昨日6年生が取り組んだようなテストも今後広がっていくことが予想されますので、低学年からどんどん活用していくようにしていきたいですね。

2-2は音楽の時間

友達と一緒に音楽に合わせて手拍子をしています。「リズム感」を育てることも、音楽の中では大切な要素ですね。

 

学校の様子から(5年)

5年生が総合的な学習の時間に田植えを行いました

今年も保護者の方々と農政連の皆様にご協力いただきました。

苗を分けてもらっていざ水田へ!

初めは裸足で入る水田の感触に「ぎゃ~~」」と声を上げていましたが、だんだん気持ちよくなって?「もっとやりたいです!」と、自分の番が終わってもどんどん中に入って田植えをしていました。

足は膝近くまでどろんこになりましたが、とても貴重な経験ができたようです。

秋の収穫まで、苗の観察をしながらしっかり管理していきたいと思います。

 

学校の様子から(校内点描)

午前中の校内の様子です

朝の時間は児童の「話す・聞く・書く」力を伸ばすための表現の時間

6年生のテーマは「こわいもの」

低学年は「かわいいもの」をテーマに考えを話しています。

1・4年生と希望した児童は心電図検査を実施しました

検査結果については後日お知らせいたします。

6年生はタブレットに向かってテスト中。

これは本校6年生が抽出校となり、全国学力・学習状況調査の経年変化の実態調査に協力しているものです。

普段のワークテストとは異なり、タブレットを使って解答するものです。画面上に制限時間が表示され、時間が来ると自動的に解答できなくなる等、未来のテストという感じがしました。行く行くはこういったテストが主流になる日がくるのかもしれません。

 

学校の様子から(いわき市教育事務所長訪問)

本日午後、いわき教育事務所長様による学校訪問がありました。

全学級の授業の様子を参観していただき「学級集団づくりがなされていて、あたたかい雰囲気の中で授業が行われている」等のお言葉をいただきました。本校児童のよさを見ていただくことができました。

 

学校の様子から(1年・2-1・3年)

校庭の池に睡蓮の花が咲きました

一昨年、池の掃除をした後に、株をいただき成長を見守っていました。昨年は花芽がつかなかったので心配しましたが今年はきれいに一輪咲いてくれました。

 午前中の様子です

1年生は給食の牛乳パックをリサイクルしていました

 

 

 ハサミで切り開いたパックを集めて給食センターに戻します。リサイクルしながらハサミの使い方にも慣れていきます。

 2-1は図工の時間

 

 

色画用紙を切って輪ゴムを通しながら輪っかを作っています。「ホチキス使うの初めて!」という声も聞こえてきました。学校生活の中で様々な経験を積んでいくことがたくさんありますね。

3年生は担任出張のため、ワークテストの時間

担任が不在でも静かに集中して国語のテストに取り組んでいました。

 

学校の様子から(第1回学校評議員会)

今年度最初の学校評議員会を実施しました。

各学級の参観

ご多用の中、4名の評議員様にご出席いただきました。

評議員の皆様からは

・学校に活気があってよい ・卒業生が遊びに行きたいと思える学校になっている ・少ないスタッフで子どもたちに対応している ・PTA活動の継続性を一緒に考えたい

等のご意見をいただきました。

今後の学校経営に生かして参ります。

 

学校の様子から(保健委員会)

月曜日の朝 保健委員会児童による清潔検査が行われています

保健委員会の児童が分担をし、全校生の衛生環境がよくなるように働きかけています

活動が終わった児童は保健室に戻って終了を報告。一週間の始まりです。

 

学校の様子から(6年・1年)

活動の様子です

6年生は体育の時間 

来月の市陸上競技大会の種目練習がスタート

体力と競技力が向上することを期待しています

1年生は生活科の時間

校庭の生き物や植物を調べて記録しています。

 

学校の様子から(校内点描)

小雨降るの中の登校となりました

傘を差してくる児童がほとんどですが、靴箱を見てみると今日は長靴を履いてきた児童は少なかったようです。

1校時 6年生は体育館で20mシャトルランを実施

ペアになった児童が〇を出せば回数(得点)獲得です

一人ずつ減っていく中、最後まで残った児童には全員からの声援!

ふれあいタイムの時間

2-2は昔懐かしい「かごめかごめ」

ルールを知らない友達にはしっかり教えてあげていました

2-1は椅子取りゲーム

椅子取りに敗れたみんなは明るく応援しています

5-1は係活動の時間

折り紙で飾りを作ったり集会の計画を立てたり忙しそうにしていました

4-1は学級会の時間

学級のシンボルマークを決める話し合いをしています。どんなマークに決まるかな?

 

学校の様子から(4・5・6年)

各学年の授業の様子より

5年生は外国語の授業

友達の好きな教科を英語で尋ね合っています。

6年生は算数のプリント学習

をしながら・・・

別室で視力検査中。学年が上がると視力が悪くなる児童が増える傾向にあります。検査結果は後日お知らせします。

4年生は国語の時間プリントやテストの間違い直しをしています。

 

 

〇をもらった児童は嬉しそうです。

 

学校の様子から(校内点描)

力一杯がんばった運動会が終わり、学校には日常の活動風景が戻ってきました。

校庭のウツギの花が見頃を迎えています

1年生

体育館で体育の授業をしたり・・・

池の金魚が卵を産み付けているのを見つけて、その小ささに驚いたり。

2-1は算数の時間

繰り上がりのあるたし算を丁寧に解いています

2-2は音楽

ペアになってやまびこのように歌っています。

3-1も音楽の時間

おなじみ「ドレミの歌」の学習です。

4年生は総合の時間

校外のポイ捨て実態調査第2弾に出かけました

5-1は理科の時間

植物の発芽条件について考えています

6年生は担任から市陸上大会の選手発表が行われていました

「男子100mは〇〇くん、女子は△△さん・・・」と発表があり、それぞれがんばるぞ!という気持ちを高めている様子でした。他の学校の児童との勝負を楽しむもよし、自己記録に挑戦するもよし、体力向上を目指すもよし。それぞれのめあてをもって取り組んで欲しいと思います。

 

 

学校の様子から(運動会)

爽やかな五月晴れの空の下、運動会を実施しました。

各教室には担任からのメッセージが黒板に書かれていました。

気合い十分でいざ校庭へ!

開会式を終えて各競技がスタート

競技も応援も一生懸命全力です

小野先生も見守ってくれていたはずです

入賞した児童はやはり最高の笑顔ですね!

考え抜かれた整理運動の後は成績発表

今年の優勝は・・・

白組!

白組の児童はもちろん大喜びです

「勝利をめざし、最後まで全力&笑顔でがんばる運動会」をしっかり体現することができました。

ご協力いただいた保護者の皆様、ご多用の中来校いただきました来賓の皆様、本当にありがとうございました。

 

午後はPTA主催の「登校班対抗玉投げ合戦」

 子どもたちはもちろん、保護者の方々にも参加していただき楽しいひとときを過ごしました。

参加された皆さんお疲れ様でした!!

学校の様子から(運動会前日)

ようやく青空が広がり、運動会練習を校庭でできるようになりました。

1校時2年生はチャンスレースの練習

カードに書かれた数字と同じ数の紅白玉を乗せて上手に運びます。慌てすぎるとポロリとこぼれてしまします。

2校時は全体練習

明日はどちらが勝利を収めるでしょうか。

4校時 3年生もチャンスレースの練習

カードに書かれた「ダンス」「空手」「サッカー」「バスケットボール」の4種目をクリアしてゴールに向かいます。

昼の放送では紅白応援団長へのインタビューが行われました。

両団長から「明日はがんばろう!」と声がかかりました。

午後からはPTAの皆さんによる前日準備を行いました。

急な呼びかけにも関わらず30名以上の方にお集まりいただきました。毎回、本校PTAの皆さんの心意気には頭が下がります。おかげさまで、無事明日を迎えられそうです。ありがとうございました。

運動会スローガンポスターのセッティング完了。

明日の予報は晴天!児童の元気な声が校庭に響き渡ることを期待して明日を待ちます。

 

学校の様子から(校内点描)

朝の時間、4年生が職員室や事務室にやってきました

国語科の課題で「先生が小学生時代に興味があったこと」のインタビューをしました

校長室を訪れた児童からは「校長先生が好きだったゲームはどんなところが楽しかったのですか?」との追質問も出ました。しっかり話を聞いてメモをして理解するという練習です。

2年生は昨年アサガオやチューリップを育てた植木鉢を持って廊下を移動

体育館の軒下でミニトマトの苗を植えました。

しおさい・うらなみ学級の子どもたちは、それぞれの課題に真剣に取り組んでいました。

 

 

学校の様子から(1年)

朝の時間の様子です

絵を描いたり、腕相撲をしたり

「お兄ちゃんのノート見ながら書きました!」と、自由帳いっぱいに書いた漢字を見せてくれました。

児童会室には6年生が作成した運動会スローガンポスターが準備されていました。

「勝利をめざし、最後まで全力&笑顔でがんばる運動会」が今年のテーマです。今日もグラウンドコンディション不良により、運動会練習が実施できませんでした。天候回復を祈りたいと思います。

 

学校の様子から(運動会練習)

週末の運動会に向けて、全校生で元気に練習!

と、言いたいところですがあいにくの天候のため、本日も体育館で開会式や閉会式の流れの確認をしました

木曜日くらいまで雨予報が続いています・・・。

当日までできることを準備して、本番に臨めるようにします。

学校の様子から(校庭・駐車場整地)

連休中の5月3日と4日、本校PTAのOB様とPTA役員様にボランティアで校庭と砂利駐車場の整地をしていただきました。

3日の様子です

水がたまりやすい箇所に盛り土

駐車場の凹凸を平にしていただきました。保護者や来賓の方が来校された際、安心して通行できるようになりました。

 

4日はPTA役員の有志の方々が地ならしと小石拾いをしてくださいました。

 

本校の特徴として、現役PTAの皆さんはもちろん、OBや地域の方々が学校を助けてくださることが挙げられます。

あらためてこの場を借りて感謝申し上げます。

 

学校の様子から(運動会練習)

3校時 運動会の全体練習を実施しました。

校庭は昨日までの雨のためコンディションが悪く。体育館に全校生が集合。

開会の言葉

ラジオ体操

運動会の歌などの練習をしました。

 

学校の様子から(臨時全校集会)

朝の時間、昨日の本校職員小野崇教諭の急逝を受けて臨時の全校集会を開きました。

会の始めに全員で先生の表情を思い出しながら、黙祷を捧げました。

校長からは先生との思い出を大切にすることや命の大切さ等について話をしました。話を真剣に聞いていた児童からはむせび泣く声も聞かれ、動揺した子どもも多かったようです。

子どもたちの元気な姿を見ることが大好きだった先生のためにも、また笑顔で学校生活を送るようにがんばっていくことを全校生で約束しました。

 2年生児童が以前描いていた似顔絵です。

謹んでご冥福をお祈りいたします。

 

学校の様子から(リレー練習)

5月に入りました。運動会まであと10日。とはいえ、登校日で考えるとあと5日です。

大休憩の時間、体育館でリレーメンバーの顔合わせを行いました。

リレー選手は選ばれしメンバー。話を聞く姿勢がいつにも増して立派です。

6年生からバトンパスのコツを伝授してもらいました。

リレーは運動会の花形種目。当日どんな走りを見せてくれるのか楽しみです。

 

学校の様子から(弁当)

今日は遠足予備日のため弁当持参の日でした。

各教室でいつもの給食とは違った雰囲気で昼食が摂られていました。

「朝登校班の集合場所に行ったら、みんなお弁当持っていたので慌てて家に戻ってお母さんに頼みました!」なんて声も聞かれました。ご準備いただいた保護者の皆様、いつもありがとうございます。

コロナ禍においては「黙食と離れて食べる」が徹底されましたが、本来の楽しく会食するということも小学校では実施していきたいところです。今日はお弁当だったこともあり、グルーピングして食べている教室が多くありました。

今後は給食の時間も、各学級の実態に応じながら適宜グループで食べる」も復活していきたいと考えています。

 

学校の様子から(1・2年)

1・2年生が合同で一回目の学校探検を実施しました

1年生の首には2年生からのプレゼントがかけられています

廊下の掲示物を見たり保健室に入らせてもらったり・・・1年生にとってはわくわくドキドキの時間でした。2年生は昨年、同じ立場で案内してもらったことを思い出しながら「ここはね・・・」と優しく教えてあげていました。

「昨年はこの子たちが手をつながれていたなあ」と思って1年間の成長ぶりが垣間見える時間でした。

 

学校の様子から(校庭整地)

先週末、運動会に備えて「錦東とうちゃんががんばる会」の皆さんに除草と整地作業をしていただきました。

 

 

 

 おかげさまでこの通り運動しやすい校庭となりました。今週から運動会の練習が本格化しますが、本当に助かります。

ボランティアとして参加いただいた皆様にはお世話になりました。ありがとうございました。

 

学校の様子から(遠足5・6年)

高学年の遠足は落ち着いて出発

鮫川を越えて植田駅へ

一人一人切符を買って電車に乗ります。初めて切符を購入した児童も多く、緊張の様子も。

今日は市内各校遠足の学校も多く、以前本校にお勤めいただいた先生との再会もありました。

石炭・化石館での見学

湯本駅前の足湯も堪能

昼食後、公園内の滑り台で楽しむも、摩擦でズボンのお尻が・・・保護者の皆様ごめんなさい!

無事到着した児童に話を聞くと「疲れたけど楽しかったです!」とのこと。

全学年、大きな事故なく帰校することができました。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。

 

 

学校の様子から(3年)

2校時 3年生は理科の授業

育苗ポットに土を入れ種を蒔きます

ひまわりやピーマンなどの種を蒔きました。芽が出て大きく育つのが楽しみですね。

 

学校の様子から(ふくしま学力調査)

4・5・6年生がふくしま学力調査に取り組んでいます。

2校時は国語、3校時は算数、4校時は質問紙に答えます。

4年生

5年生

6年生

みんな真剣な表情で問題に取り組んでいます。

この学力調査を受け、一人一人の学びの成長を確かめるとともに、授業の改善に生かして参ります。

 

学校の様子から(1年・2年)

1校時 1年生は学校生活にも慣れ、落ち着いた雰囲気で一日のスタートが切れるようになってきました。

 

線をなぞったり塗り絵をしたりすることで、しっかり力を入れて鉛筆を持つ練習になっています。

 同じ時間 2年1組は国語の時間

 

 「日記を書こう」の単元で、昨日の大休憩のことを思い出して文章を書いています。

 「いつ・どこで・だれと・何をした・どんな気持ちだった」を意識して書けるように練習しています。

 

学校の様子から(1年生を迎える会)

児童会活動として1年生を迎える会を実施しました。

 6年生は1校時から準備で大忙し

6年生が1年生を教室に迎えに行って準備完了。集会のスタートです。

 

 吹奏楽部の演奏「さんぽ」で入場です

 在校生も手拍子で歓迎

 

 代表児童による歓迎の言葉のあと全員が行うゲームの説明がありました。

100点目指して紙花を投げます

 

 見事最高得点のチームはこちらです!

 

 児童の伴奏で校歌を歌いました

最後に、緊張しながらも新入生代表が御礼の言葉を堂々と話すことができました。

温かく 和やかな雰囲気で会を終えることができました。

 縦割り活動を通して、上級生は先輩としてのあるべき態度を学び、下級生は後輩として憧れの気持ちを持つというよい伝統が築かれているようです。

 

学校の様子から(1年・4年・6年・3年)

2校時 1年生は音楽の時間

じゃんけん列車の曲に合わせて「じゃんけんぽん!」

どんどん列が長くなっていくのが楽しそうです

6年生は国語の時間

学校司書と一緒に公共図書館の利用について学習していました

自身の学習者用タブレットからIDとパスワードを入力し、いわき市立図書館システムにログインしました

このシステムを使えば、いわき市内の電子図書約2800冊を利用することが可能になるとのこと。読書の幅がぐっと広がります。

4年生は書写の時間

担任からは「姿勢をよくして!」と、声がかかりました。両足ペタ、背筋ピン、左手(右手)トン=「ペタピントン」が書写の時間の合言葉です。 

 4校時 3年生は体育の時間

準備運動をしっかり行った後

 

運動会に向けて短距離走の練習です。この結果を基に、リレーの選手を選考したり紅白分けを行ったりします。

 

学校の様子から(聴力検査)

1・2・3・5年生が聴力検査を実施

養護教諭から「廊下で待っている時はシーッ」と指導されると

しっかりできる子どもたちです

聴力について気になる所見があった場合、後日保護者の皆さんへ通知いたします。

 

学校の様子から(授業参観・懇談会・PTA総会)

午後、今年度最初の授業参観

保護者の皆様にはお子さんの学校生活の一端を見ていただけたことと思います。

その後、PTA総会と懇談会を実施

総会ではすべての議案が承認されました。

懇談会や専門委員会にも多数参加していただきました。

学校と保護者が共に子どもたちのために協力していく体制が確認され、大変嬉しく思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

学校の様子から(1年・6年)

午前中の様子です

6年生の代表が1年教室を来訪。

来週実施される1年生を迎える会の招待メダルを持ってきました。

メダルをかけてもらって嬉しそうです。

1年生はそのまま粘土での造形遊びに夢中です。

「これはメロンパン」「うさぎができた!」等、楽しそうに話しながら制作していました。

 

学校の様子から(1年・4年・6年)

6年生は全国学力・学習状況調査を実施しています

真剣に取り組む姿はさすが最高学年

同じ時間1年生は国語

好きな食べ物や遊びなどを紹介する自己紹介を考えていました。明日の授業参観で上手に披露できるかな?

そうこうしていると、2年生が春を探しに学区探検に出発!

 

 みんな楽しそうに出発していきました

3校時、4年生は総合的な学習の時間

 

 市の環境を守る活動の一環として「クリンピー応援隊」を結成。学校周辺のクリーン活動を実施しました。

 

 

 

 1時間の活動で7つのグループが持ち出したごみ袋がどれもいっぱいになりました。今日の活動を今後の環境教育につなげていきます。

 

学校の様子から(3年)

3年生は書写の時間

初めて毛筆セットを使用しました。

机の上での置き方や筆の出し方など、新しい道具の使い方オリエンテーションが担任から指導されています。

 

学校の様子から(校内点描)

大休憩の時間、小雨模様のため教室内で過ごす児童が多くいました。

6年生はトランプ、オセロ、サイコロ、読書など

1年生は塗り絵、お絵かき、読書など

2年生は、粘土、お絵かき、読書など・・・それぞれ思い思いの時間を過ごしていました。

 

学校の様子から(校内点描)

本日、午後の学校生活

4年生は内科検診受診中。男子児童が受診中、女子児童は廊下で静かに待機しています。

同じ時間、3年生は校庭で体育。測定したタイムを参考にリレー選手を決めたり紅白分けをしたりします。

走り終わった後、植えておいたキャベツを見てみると早くもモンシロチョウが卵の卵が産み付けられていました。あまりの小ささにびっくりした様子です。

5校時を終えた1年生が昇降口を出てきました。

今日は何が楽しかった?と聞くと「体育で走った!」とのこと。体を動かすのはやはり楽しいですね。

学童バスの友達に手を振ってお別れした後・・・

交通ルールを守って安全に下校できました。

また明日元気に登校してくれることを楽しみにしています。

 

学校の様子から(2年~6年)

今日は教室訪問のタイミングで2~6年の全クラスが偶然算数の授業中

2-1

2-2

3年

4年

5年

6年

同じ算数の時間であっても、学習している内容は様々です。図形の性質、大きな数の仕組み、計算の方法等など・・・学年の発達段階に合わせて数学的な考え方の基礎を小学校時代に勉強します。

 

学校の様子から(校内点描)

1学期第2週目、春らしい陽気の中の始まりです

児童昇降口の軒下には今年もツバメが飛来しました。この後、卵を産んだり孵化したりひなが孵ったり・・・と、自然の営みを目の前で見ることができそうです。

朝の活動の時間、職員と体育委員会児童が校庭整地をしています。運動会に向けての準備が始まりました。まだ先のことのようですが、ゴールデンウィークが終わると、すぐ運動会になりますので、準備は早めに整えておくようになります。

1年生はその運動会に向けて、校庭で体育の授業

線に並んで「よーい、ドン!」でスタートする練習をしています。

運動会本番では格好良く走れるでしょうか。

 

学校の様子から(校内点描)

学校生活の様子を切り取って紹介します

朝の時間 2-1は読書で過ごしています

2-2は塗り絵

4年生は係活動の掲示作り

委員会活動も新メンバーになったため、初めての校内放送にちょっと緊張気味

 午後は体育館で家庭の交通安全推進員委嘱状の交付と交通教室を実施しました

いわき南警察署交通課の方からの講話では、横断歩道は手を挙げる、不審者に出会ってしまったら「いかのおすし」を守る等、基本的なことを守ることの重要性をお話しいただきました。

 その後、担当教員と一緒に下校し、安全な歩き方の確認をしました。

月曜日の入学式・始業式から始まって、初めての週末を迎えます。疲れの出る児童もいるかと思います。しっかり休養を取ってまた来週登校してくることを楽しみにしています。

 

学校の様子から(1年)

1年生は小学校で初めての給食

今日のメニューは、黒糖パン・ハンバーグ・ポテトサラダ・野菜スープ・牛乳です。

給食当番が配膳を手伝って準備します。

 

 全員揃ったら手を合わせて「いただきます!」

 

 

 

 後片付けまでしっかり行って給食指導は終了です。

 

学校の様子から(6年)

2校時 6年生は学級活動の時間に学級目標と個人のめあてを考えました

昨年度の卒業生が最後に残してくれた6年生としての活動の心構えを参考にして、1年間の活動の見通しを持ちます。

「修学旅行が楽しみ!」「運動が苦手だから陸上大会に出場するのは心配・・・」など、自分の気持ちを話しながら見通しを持っていました。

その後、学校教育目標、保護者アンケートの結果、担任の願いから、「こんな学級(6年生)になりたい」というクラス目標を設定します。

最後に、一人一人の目標を設定しワークシートに記入しました。

一人一人の頑張りが、学級や学校をよりよくしていくということを考えながら「下級生に優しい学校のリーダーになる」「予習復習をして成績を上げたい」など自分のめあてを書いていました。

この授業は、本校で取り組んでいる特別活動に関する校内研修の一環です。学年の発達段階に合わせながら、それぞれのクラスでも同様の実践を今後進めていきます。

 

学校の様子から(登校班子ども会)

安全な登下校のために、登校班ごとに集まっての会議を実施しました

この班は「どうぞよろしく」の意味を込めて、自己紹介中

集合時刻が早すぎたり遅すぎたりしないか確認もしました。本校では7時35分から45分くらいに到着できるように指導しています。

この班は班長を中心に、並び方を確認しています。

明日からも安全に登下校して欲しいと思います。

 

学校の様子から(1年)

1年生は小学校で初めての発育測定

上手に養護教諭の話が聞けています

卒業する頃には30~40cm位大きくなっていることでしょう。

10時30分に下校するのは今日まで。明日からは給食が始まります。

 

 

 

学校の様子から(校内点描)

校庭につくしを見つけました。毎日見ているようで気がつかないものです。

昨日とはうって変わっての晴天。

 

 

 

 昨日の雨の影響で、まだ水たまりが残っているところもあり、中にはどろんこになって着替えた児童もいました。

新一年生も緊張が少し和らいできているように感じます。

 

 1年生の大切なアイテム「黄色い帽子」をかぶって校庭へ!

靴箱も上下をきちんと分けて使用することができています。大人には当たり前のことのようですが、入学時にしっかり指導されてできるようになることは多くあります。

 保健室では発育測定が始まりました。心身共にたくましくせいちょうしているか確認するために毎学期はじめに身長や体重を測定し記録して保護者の皆様にお知らせしています。

 

ちなみに、保護者の皆さんが小学生時代には「座高」という測定項目があったかと思いますが、平成28年以降測定項目から削除されています。

学級清掃の時間3年生の3名にキャベツの苗を植え付けてもらいました。

元気に育ててモンシロチョウが卵を産み付けてくれるのを待ちます。

 

学校の様子から(校内点描)

新1年生が集団登校する初日。あいにくの天候となってしまいました。

雨の中でも少し濡れても元気に歩いて登校できるたくましい子になれそうです

学級の朝の様子を紹介します

自己紹介をしたり配付物に名前を書いたり一日のめあてを決めたり・・・それぞれのクラスで順調に新年度のスタートがきれています。

 

 

学校の様子から(入学式)

 始業式終了後、新1年生を迎える入学式を実施しました。

 

少し緊張しながら入場 

 

 代表児童による教科書授与

 6年生からの歓迎の言葉

保護者の皆様も一緒に記念撮影

緊張から解放されて教室でほっと一息

 ご来賓の皆様をお迎えし、無事入学式を終えることができました。

新入生31名が健やかに成長できるよう、本校スタッフ一同で誠心誠意取り組んで参ります。

なお、本校教職員メンバーについての紹介は、学校便りを本日配付しております。そちらでご確認ください。

 

 

学校の様子から(着任式・始業式)

令和6年度のスタート。

今日に合わせたように桜は満開

春の花たちも咲き誇っています

 小雨降る中でしたが、元気に登校

体育館では、はじめに転入職員の着任式を実施しました。3名の先生方としっかりあいさつができました。

代表児童から「ようこそ!」錦東小学校へ!」のあいさつ

その後、始業式。一つ上の学年になった在校生の態度は立派に見えました。

始業式終了後、各教室で学級活動が行われました。

 2-1

 2-2

3年

4年

5年

 6年

しおさい・うらなみ学級

それぞれ短い時間でしたが、顔合わせと学級開きができました。 

 明日から本格的な学校生活が始まります。

 

学校の様子から(入学式・始業式に向けて)

月曜日からいよいよ令和6年度が始まります

児童は春休み中ですが、教職員は入学式・始業式に備えて大忙しで準備中です

新入生はもちろん進級する児童を迎える準備は整いました。

体育館脇の桜も入学式・始業式に合わせたように開花しました!

 

全校185名の児童の皆さん、8日に元気な顔を見ることができることを楽しみに待っています!