学校の様子から(5年)
5年生が総合的な学習の時間に田植えを行いました
今年も保護者の方々と農政連の皆様にご協力いただきました。
苗を分けてもらっていざ水田へ!
初めは裸足で入る水田の感触に「ぎゃ~~」」と声を上げていましたが、だんだん気持ちよくなって?「もっとやりたいです!」と、自分の番が終わってもどんどん中に入って田植えをしていました。
足は膝近くまでどろんこになりましたが、とても貴重な経験ができたようです。
秋の収穫まで、苗の観察をしながらしっかり管理していきたいと思います。
5年生が総合的な学習の時間に田植えを行いました
今年も保護者の方々と農政連の皆様にご協力いただきました。
苗を分けてもらっていざ水田へ!
初めは裸足で入る水田の感触に「ぎゃ~~」」と声を上げていましたが、だんだん気持ちよくなって?「もっとやりたいです!」と、自分の番が終わってもどんどん中に入って田植えをしていました。
足は膝近くまでどろんこになりましたが、とても貴重な経験ができたようです。
秋の収穫まで、苗の観察をしながらしっかり管理していきたいと思います。
校章について
錦東小学校の象徴として、東に太平洋、北に鮫川がある。その2つの象徴をあしらったものである。
(1) 波は、太平洋の海原をあらわし、子供の豊かな心と力強い成長をあらわす。
(2) 川の3線は錦の象徴鮫川をあらわし、またその3線は、子供と先生と保護者の一体をあらわし、錦東小の発展を願うものである。
令和6年度
4/1現在 児童数 185名
1年 男子13名 女子15名
2年 男子19名 女子20名(2学級)
3年 男子17名 女子10名
4年 男子18名 女子14名
5年 男子 9名 女子12名
6年 男子14名 女子15名
しおさい(知的)男子 4名 女子 0名
うらなみ(自情)男子 3名 女子 2名
〒974-8232
いわき市錦町鷺内64番地の5
TEL 0246-63-9828
FAX 0246-63-9829