こんなことがありました(あります)。

今日のできごと

大型連休後半へ

 明日3日から大型連休後半に突入します。先日,配付・指導したGWの過ごし方のプリントを再度確認して,事故や怪我のない有意義な生活を送れるようにしましょう。また,大型連休中は,部活動の休養日も設けていますので,各家庭で計画を確認しあって家族で過ごす時間も確保してください。

久一小の児童が避難訓練で久中に来た~

 昨日は,本校の避難訓練でしたが,今日5月2日は,久之浜第一小学校が避難訓練を実施しました。津波被害を想定して,海抜40m以上の高台に位置する久之浜中学校に2次避難してきました。きつい坂道をもろともせず,全校児童が整然と避難しており,感心しました。
 また,避難後の反省会で,校長先生の講話を聞く態度も大変立派だったので,思わず写真に収めてしまいました。
 写真をご覧になって分かるとおり,防災ヘルメットを着用していますね。防災への備えが感じられます。

 帰り道も無駄なおしゃべりをすることなく,学年ごとに整然と戻っている後姿を微笑ましく見送らせてもらいました。

「生き抜く力」を育む避難訓練

 本日5月1日(月)午前10:26に緊急地震速報を流し「物が落ちてこない・倒れてこない・移動してこない場所に身を寄せなさい。」と,一斉放送をかけました。さらに,その2分後「2階連絡通路が倒壊の恐れあり。直ちに校庭に避難しなさい。」と二次避難の指示を出しました。

 あえて,生徒がまとまった活動をしていない休憩時間に,しかも,予告していた時間帯と違う時刻に避難訓練を実施しました。先生方の避難誘導なしに,危険を回避し,いかに迅速に行動できるかを見ることが今回の訓練の目的でした。
  
 通常の避難経路は,バリゲードで塞いで通れなくしたため,生徒は新たな経路を探して校舎の外に出て,人員点呼により全員が無事に避難を完了したことを確認しました。

 その後,体育館に場所を移動し,今回の避難訓練の振り返りをしました。一次避難・二次避難は適切だったか,ワークシートへの記入をもとにグループ協議も行いました。

 久之浜中学校では,ただ避難して終わりでなく,災害に備える心構えと実践力を養う避難訓練のモデルケースとして新たな取り組みに挑戦しています。

 

浜風きららオープニング記念祭

  久之浜町新商業施設「浜風きらら」が平成29年4月20日にオープンしました。そして,昨日4月30日(日)は、浜風きららのオープン記念祭の一環として,本校吹奏楽部が演奏を披露しました。かなり風が強く,楽譜が飛ばされそうになりながらも,部員たちは必死で演奏していました。「浜風きらら」も「久中吹奏楽部」も地域の復興・発展のため,さらなる飛躍を目指します。




本日は授業参観なり

 本日13:30から授業参観です。多数の保護者の方々が生徒の学習の様子を参観されています。

1年生の国語の授業です。

2年生の音楽の授業です。

3年生の数学の授業です。

修学旅行10

2泊3日の修学旅行も終盤です。
旅行団は、新幹線、常磐線を乗り継いで、現在いわきに向かっています。

修学旅行9

 次の目的地である、北野天満宮に到着しました。
 学問の神様として有名な菅原道真を祀る神社ですが、十数体ある牛の像は、触ると頭がよくなると言われているそうです。

修学旅行6

 京都班別自主研修を終えホテルに集合した生徒たちは、夕食後、絵付け体験を行いました。
 真剣な表情で取り組んでいます。

修学旅行5

電車で京都駅へ移動し、いよいよ班別自主研修のスタートです。
すべての班が、チェックポイントの清水寺でチェックを受けます。

修学旅行3

 旅行団は、大阪到着後、本日宿泊するホテルユニバーサルポートに荷物を預けた後、早速USJへ。
 天候にも恵まれ、全員いい笑顔です。

修学旅行2

修学旅行は、予定通り順調に進んでいます。
先ほど東海道新幹線で東京駅を出発しました。

修学旅行1

3年生は本日から2泊3日の修学旅行です。
全員無事集合し、久ノ浜駅を出発していきました。
保護者の皆様、早朝にも関わらずお見送りありがとうございました。

インフルエンザ感染拡大防止に向けて

 本校1年生で,インフルエンザB型が流行し始めています。既に出席停止の措置をしている生徒に加え,本日インフルエンザの症状を呈して欠席・早退した生徒が急激に増加しましたので,1年生に限って午後の授業を繰り上げて下校させることにしました。
 また,来週4月19日(水)~21日(金)には,3年生の修学旅行が控えています。他学年に感染が拡大しないように1年生に限って4月17日(月)は学年閉鎖とすることを決定しました。
 生徒には,うがい・手洗いを励行するとともに,不要な外出を控えるよう指導しましたので,各家庭でも配付したプリントの記載事項を参考に追指導をお願いします。

久中だより第29号を発行しました

 本校では,学校での生徒の活動の様子を保護者や地域の方々にも広く知っていただくためにホームページへの掲載に加え,久之浜・大久地区の全世帯に回覧板で配付いただいています。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。

いじめの防止・早期発見・早期対応に向けて

 本校では,「学校いじめ防止基本方針」を策定し,「校内いじめ防止対策委員会」を中心にして,いじめの防止・早期発見・早期対応に努めています。このたび,「学校いじめ防止基本方針」を保護者や地域の方々に広く知っていただくために【概要版】として,「ストップ・ザ・いじめアクションプラン」を作成しました。
 久之浜中学校が,いじめ防止に向けて,どのような取組をしようとしているのか,十分にご理解いただき,家庭・地域・学校が連携して,子供たちの健やかな成長を目指して参りたいと考えています。
 学校だよりの閲覧の手順同様,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックするとご覧になれますので,ぜひご覧ください。

対面式を行いました

 新入生に生徒会や部活動,応援団の活動を紹介するために,本日4月7日(金)8:30から対面式を行いました。
 生徒会とは,自分たちの力で学校生活をより良いものにしていくための組織です。
新入生は,入学と同時に久之浜中学校生徒会の一員となりました。久之浜中学校生徒会の活動がどのように行われているのか,理解しようと上級生の発表をよく聞き,よく見ていました。
 対面式のために生徒会役員・各部の部長・応援団の皆さんが中心となって,準備をしてくれました。ありがとう。

 
    生徒会活動の紹介プレゼン             運動部の実演紹介
 
 
  応援団による新入生歓迎エール          吹奏楽部による演奏披露

新入生と在校生が対面して,新入生代表から「誓いの言葉」の発表がありました。

昨日の入学式

 27名の新入生を迎え,昨日4月6日(木)13:00から入学式を行いました。新入生一人一人の名前が呼ばれると,大きな声で返事をします。元気で明るい1年生です。真新しい制服に身を包み,たくさんのご来賓・地域の方々・保護者の皆さんに見守られた入学式でした。

入学式終了後に新入生と保護者の方々で集合写真を撮りました。

咲き始めたチューリップ

 昨日28日(火)に離任式を行って6名の先生方を送り出したばかりで,残った先生も生徒もポッカリと穴があいた状態です。
 それでも春は着実に近づいてきています。本校の花壇はチューリップをはじめとした花々が咲き始めました。4月に着任する先生方と新入生を綺麗な花で迎えることができそうです。
 花壇の手入れを丁寧にしてくれている用務員さんのおかげです。いつも,ありがとうございます。

星廼宮神社の植樹祭に参加しました

 東日本大震災の津波で社殿が流出した,いわき市久之浜町の星廼宮(ほしのみや)神社の復興を願う鎮守の杜づくり植樹祭が3月19日(日)に開催されました。

 本校生徒も多数参加し,地域の方々とともにクロマツやヤマザクラなどの苗木約千本を植えることができました。



久中だより第28号を発行しました

 本校では,学校での生徒の活動の様子を保護者や地域の方々にも広く知っていただくためにホームページへの掲載に加え,久之浜・大久地区の全世帯に回覧板で配付いただいています。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。

卒業生が巣立ちました

 本日,9時30分から いわき市議会議員 木村謙一郎 様, 本校PTA会長 田村一朗 様 をはじめ多くの来賓の皆様ご臨席のもと,第70回卒業証書授与式を挙行しました。
  
いわき市議会議員 木村謙一郎 様からの祝辞  本校PTA会長 田村一朗 様からの祝辞
  
                     卒業証書授与のようす
   
          感動の答辞                     涙をこらえながらの式歌
                      
 保護者・教職員・地域の方々に見守られながら卒業生が学び舎をあとにしました。
卒業おめでとう。卒業生の前途に幸多きことを祈っています。

卒業生見送りの様子

3年生が愛校清掃に取り組んでいます

 3年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて3年生が愛校清掃に取り組んでいます。午後からは,在校生が卒業式の準備に取りかかります。
 震災から6年が経とうとしている中,それぞれの思いを抱きながら3月13日(月)の卒業式を迎える準備をしています。

卒業式に出席される保護者の方々へ

卒業生の保護者の皆様へ 
 
先日、高校の卒業式に臨席いたしました。大変、すばらしい式だったのですが、卒業生の保護者の方で、ご両親そろって未就学のお子さん連れで出席された方がいらっしゃいました。その未就学のお子さんは、長時間の式に耐えられず、式中に声を発したり、ぐずったりしている状況で、周囲の方もだいぶ気にかけている様子が窺えました。

 来週13日(月)は、お子様方が晴れて卒業を迎えます。式辞・祝辞・送辞・答辞など、参加されるすべての方々で、想いを共有して卒業生の門出を祝福したいと思います。
 
つきましては、大変恐縮ですが、卒業式を挙行するにあたり、未就学のお子さん連れでの出席はお控えいただくようお願いします。 
 
未就学のお子さんにとっても長時間じっとして、話もできない状況は、発達の段階からして大変に苦痛を伴うものでもあります。その点をご理解の上ご協力をお願いします。

 なお、未就学のお子さんをご家族などに預けることができない場合は、予め学校へお問い合わせ願います。

3年生を送る会

  生徒会主催による「3年生を送る会」を2月27日(月)の6校時に行いました。
  吹奏楽部「1・2年生だけで,ここまで演奏できるようになりました。」と,いくつもの楽曲を組み合わせて熱のこもった演奏を披露しました。その演奏に合わせ,有志による「恋ダンス」も見ごたえがありました。


 その後,3年生に実施したアンケート調査の結果を発表したり,これまで撮り貯めておいた写真を流したり,会場は爆笑と感動の渦に包まれました。
  

 さらに会は進み,1・2年生からの歌やメッセージカードのプレゼントの場面では,うっすら涙を浮かべる女子生徒も…。


 また,応援団が3年生に向けて激励のエールを送りました。


 1・2年生のこうした想いに3年生も歌と感謝の言葉で応じ,最後は全校合唱・校歌斉唱で幕を閉じました。

 卒業まで,あと数日。3年生の皆さん,これまで,ありがとう。

校庭使用解禁までもう少し

 昨年10月末から今年1月にかけて,学校校庭の土中に埋設していた除染土壌等を掘り起こして搬出する作業をしていましたが,現在は,埋め戻しが完了し,クレイ工法(砂の飛散を抑えつつ水はけをよくする工事法)による最後の仕上げに入っています。
 卒業式前日までには工事が完了し,引渡しがされる予定ですので,新しくなった校庭とともに卒業生を送り出したいと思います。


2月27日(月)本日の作業の様子(大きなトラクタで砂をかき混ぜながら整地しています。)

1月中旬の頃の除染土壌等搬出の様子(この頃は,しきりフェンスが設置されていました。)

本日13:40~同窓会入会式があります

 本日,2月24日(金)13:40~本校同窓会長の 木村謙一郎 様(いわき市議会議員)をお迎えして,卒業を間近に控えた3年生の同窓会入会式を開催します。
 3年生には,歴史と伝統ある久中の同窓会員としての誇りと自覚を持って卒業を迎えてほしいと思います。なお,3年生には同窓会より印鑑ケースを贈呈する予定です。

久中だより第27号を発行しました

 本校では,学校での生徒の活動の様子を保護者や地域の方々にも広く知っていただくためにホームページへの掲載に加え,久之浜・大久地区の全世帯に回覧板で配付いただいています。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。

もうすぐ1・2年生の学年末テスト

 今週,2月22日(水)・23日(木)の2日間で,1・2年生の学年末テストを実施します。定期テスト前の3日間は部活動を中止にして十分に学習を進められるように配慮しています。学年のしめくくりとして,9教科とも万遍なく実力を出し切れるようにがんばってほしいと思います。

学校評議員会や小中連携推進協議会を開催しました


 先週,2月14日(火)に学校評議員会を開催しました。当日は,給食の試食や授業参観をしていただき,その後,本校の教育の現状と課題について資料をもとに説明したうえで,取り組みについて,ご意見やご助言をいただきました。
 
また,2月17日(金)には,久之浜中学校区3校の保護者・先生方の代表が集まり,学習・生活両面にわたって共通実践事項の達成状況を踏まえながら話し合いを持ちました。 

 これらの会議でいただいたご意見は,次年度の学校運営や小中連携推進事業に反映させていきます。

 
2月14日(給食の時間) 学校評議員の方々が各学級の生徒たちと会食しました。

2月14日(授業の様子) 学校評議員の方々が生徒たちの授業を参観しました。

本日,新入生保護者説明会を開催します

 本日,2月6日(月)15:00~新入生説明会を行います。来春,久之浜中学校に入学予定の現小学校6年生の保護者の方々を対象に入学までの準備や諸手続きについて担当者から説明するとともに,部活動の様子も見学していただく予定です。
 すでに入学予定生徒へは昨年11月に学校見学会を開催し,授業や部活動の様子を見学してもらうとともに,入学までの心構えなども説明しています。来春の入学を楽しみにしています。

久之浜・大久地区 青少年育成意見発表会

 2月5日(日)15:00からは,久之浜・大久ふれあい館で地元久之浜地区の小学生から高校生の代表が意見発表等を行いました。
 本校からは,1年生の代表で髙橋知那さんが「命の大切さを語り継ぐこと」,2年生の代表で戸田稚乃さんが「言葉の重み」のタイトルで堂々と意見を発表しました。当日,会場までお越しいただいた保護者・地域の方々,生徒の皆さんありがとうございました。

力走を見せた新人駅伝大会

市中体連新人駅伝競走大会が2月4日(土)21世紀の森周辺駅伝コースで開催されました。男子は33校中28位(52分56秒) 女子は32校中28位(52分19秒)と「たすき」を繋ぎきり,昨年12月から鍛えてきた走りを発揮してくれました。

女子1区のスタートシーン(久之浜中学校はゼッケン番号12上下黒のユニフォームです)

男子5区から6区へのたすきリレーのシーン
(久之浜中学校はゼッケン番号12上下黒のユニフォームです)

当日,会場まで駆けつけて応援いただいた保護者・地域の方々,生徒の皆さんありがとうございました。選手はその声援に後押しされ,力の限り走り抜くことができました。今回のレース結果を踏まえ,さらに次年度の市駅伝競走大会に向けて強化を図っていきたいと思います。

今週末に開催される大会等のお知らせ

 市新人駅伝競走大会が2月4日(土)21世紀の森周辺駅伝コースで開催されます。女子5区間(11.5km)男子6区間(13.8km)で白熱したレースが期待されます。本校の駅伝選手たちにも,昨年12月から鍛えてきた走りを十分に発揮してほしいと思います。
 女子の発走が10:00で,男子の発走が11:15です。保護者・地域の皆さんの声援は,選手の励みとなり背中を押してくれるはずです。ぜひ,現地で選手たちの熱い走りをご覧ください。

 また,2月5日(日)15:00からは,久之浜・大久ふれあい館で地元久之浜地区の小学生から高校生の代表が意見発表等を行います。本校からは,1年生の代表で髙橋知那さんが「命の大切さを語り継ぐこと」,2年生の代表で戸田稚乃さんが「言葉の重み」のタイトルで意見を発表しますので,ぜひ耳を傾けてみてください。

久中だより第26号を発行しました

 本校では,学校での生徒の活動の様子を保護者や地域の方々にも広く知っていただくためにホームページへの掲載に加え,久之浜・大久地区の全世帯に回覧板で配付いただいています。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックした上で,さらに見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。

寒風が吹く中,駅伝練習

 寒風が吹く中,特設駅伝部の選手諸君が練習に励んでいます。入念にストレッチや補強運動をこなして,これからロードに出ます。雪もちらついてきましたが,「雪にも負けず,風にも負けず」がんばっています。

消火訓練も実施しました

 心肺蘇生&AED講習に引き続き,まもなく使用期限が切れる消火器を用いての消火訓練を実施しました。消防署員の方から指導を受け,出火元に対して安全に消火することができました。







 万が一に備えての講習や訓練でしたが,実際にはそのような事態にならないよう安全・安心に努めていきたいと思います。

AED講習中です

 終業式を終えて生徒が下校した午後1:30~四倉分署の方々に来校いただき,全職員で心肺蘇生とAED講習を受講しています。

久中だより第25号を発行しました

 本校では,学校での生徒の活動の様子を保護者や地域の方々にも広く知っていただくためにホームページへの掲載に加え,久之浜・大久地区の全世帯に回覧板で配付いただいています。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックした上で,さらに見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。

第2学期終業式を終えました

  第2学期の終業式を終えて,現在の時間は全校生徒で美化作業中です。いつもより多めに時間を確保して大掃除をしています。今年も様々な出来事がありました。来年も佳い年でありますように…。

2年生がElem(エリム)で経済学習中

 本日12月13日(火)9:30~15:00 いわき市平にある体験型経済施設Elem(エリム)に2年生が出かけています。大野中学校と昌平中学校の生徒の皆さんとともに経済活動を実践的に学んでいるところです。保護者ボランティアとして4名の学年PTA役員の方にもご協力いただいています。ありがとうございます。

アンサンブルコンテスト結果

 12月10日(土)に,いわきアリオスで,アンサンブルコンテストいわき支部大会が開催されました。本校からは,2年生のチームが管楽六重奏に出場し,見事に金賞を受賞しました。また,1年生のチームが管打(管楽器・打楽器の混成)八重奏に出場し,日頃の練習の成果が認められ,銀賞を受賞しました。
  なお,12月23日(祝)にはいわき明星大学小玉記念講堂において13:00~中央台ウインターコンサートが開催されます。本校も四倉中学校と合同演奏を披露しますので,ぜひご来場ください。入場無料です。


2年生のチーム:管楽六重奏 演奏後はホッとした表情が見られました。

避難訓練の新たな提案

 本日11月30日午後1:09に緊急地震速報を流し「物が落ちてこない・倒れてこない・移動してこない場所に身を寄せなさい。」と,一斉放送をかけました。さらに,その2分後「2階連絡通路が倒壊の恐れあり。直ちに外トイレ周辺に避難しなさい。」と二次避難の指示を出しました。
 あえて,生徒が別々の活動をしている昼休みに,しかも,予告していた時間帯と違う時刻に避難訓練を実施しました。先生方の避難誘導なしに,危険を回避し,いかに迅速に行動できるかを見ることが今回の訓練の目的でした。
 通常の避難経路は,バリゲードで塞いで通れなくしたため,生徒は新たな経路を探して校舎の外に出て,人員点呼により全員が無事に避難を完了したことを確認しました。



 その後,体育館に場所を移動し,今回の避難訓練の振り返りをしました。一次避難・二次避難は適切だったか,ワークシートへの記入をもとにグループ協議も行いました。
 久之浜中学校では,ただ避難して終わりでなく,災害に備える心構えと実践力を養う避難訓練のモデルケースとして新たな取り組みに挑戦しています。

自分も仲間も好きになろう

 本日,11月25日(金)5校時に1年生の担任と養護教諭がT・Tで「学級活動」の研究授業を行いました。
 自分の短所を出し合った後に,級友が見方や考え方を変えて逆に長所に変換してあげるという学習をしました。



「飽きっぽい」⇒「好奇心旺盛」 このように,ネガティブな感情をポジティブな感情に変換できる学習をした子供たちは,自尊感情を高めることができたようです。さらに,他者理解も深めることに繫がっていました。



 こうした授業をとおして,「自分を好きになってほしい。周囲の人を,もっと好きになってほしい。」と思います。

本日は通常登校です

 本日24日6:25に震度4の地震がありましたが,津波の心配はありません。通常通りの授業を行います。安全に留意して登校しましょう。