こんなことがありました

出来事

1日の始まり

 大浦小の1日の始まりは、いつも生き生きとしています。何をすればよいか自分で考えたり、委員会活動に責任をもって取り組んだり、子どもたちそれぞれが、自分の思いや目標に向かって一生懸命に頑張っています。

 保護者の皆様には、昨日までの「朝食を見直そう週間」へのご協力、また、毎日元気に子どもたちを登校させていただいていることに、心より感謝申し上げます。子どもたちの活動のほんの一場面ですが、ご紹介します。

代表委員が、元気な挨拶で全校児童を迎えます。環境委員はメダカや花の世話を丁寧に行っています。

みんなが使う場所を一生懸命に清掃をしてくれています。

放送委員は、朝の放送原稿をチェック。

図書委員から本を借りて、静かに読書で朝を過ごす子もいます。

自分が育てている植物の水やりも忘れません。ぐんぐん成長していることを毎朝観察しています。

事務室で学習用具をお買い物、石田先生ありがとうございます。

4年生では、音楽祭に向けて朝練に取り組む姿も見られます。

校庭では6年生が陸上大会に向けて練習をしていますが、その姿に影響をうけ、下級生も走る姿が見られるようになりました。

進んで学ぶ子、思いやりのある子、たくましい子、子どもたちは、日々成長してくれています。 

 

プール学習が始まりました。

PTAの奉仕作業できれいにしていただいたプール。風がふき少し肌寒かったのですが、水温・気温の基準をクリア!全校生のトップをきって、3年生と4年生が水泳学習に取り組みました。

同じ方向に歩いて流れるプールを作りました。

体力テスト終了後、本格的に学習が始まります。水着の準備等では保護者の皆様にお手数をお掛けしますが、どうかご協力をよろしくお願いいたします。

6月25日の陸上大会に向けて

6日(木)に、6年生は、陸上大会が行われる競技場へ行き練習をしてきました。当日は、他の学校もたくさん来ており、子どもたちは少しドキドキしていましたが、同時によい刺激を受けたようです。校庭とは違ったトラックの感触を確かめてきました。本番までもう少し、合言葉は、夢・パワー・チャレンジ!

ご協力ありがとうございました。

6月1日土曜日のPTA奉仕作業では、多くのPTA並びに地区消防団の皆様にご協力をいただき心より感謝申し上げます。

このようにたくさんの皆様にご協力をいただける奉仕作業は、市内でもそう多くないと思います。保護者や地域の皆様からの「子どもたちのために」という温かい思いやそれに対する感謝の気持ちを、子どもたちにしっかり伝えたいと思います。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年分の泥とプールサイドの雑草をお父さん方と消防団の方が一掃してくださいました。

威力絶大です。ありがとうございました。

お母さん方のチーム力には脱帽です。

敷地の隅々、遊具の周りも手を抜きません。

外だけではありません。教室の扇風機の準備も完了です。

また、子どもたちも、一緒に頑張りました。

  

たった2時間で、約300袋。本日、市の清掃車がすべてを回収してくれました。

子どもたちは、きれいになった学校で、勉強と水泳学習にがんばります。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

お母さん方のチーム力には脱帽です。

夢・パワー・チャレンジ!

2010年アジア大会・セパタクロー銅メダリストの寺島武志選手を「夢先生」に迎え、「スポーツ笑顔の教室」が実施されました。

言葉を話さず、無言で1月から12月まで、誕生日の早い順番に並ぶことができました。どうやったのでしょう。

ボールの動きをよく見て行動します。フェイントにひっかかったらスタートラインにもどります。慌てず、よく見て、考えて行動できたかな。

うまくいかないときは作戦タイム。みんなで考えを出し合い、再びチャレンジ。

作戦成功!みんなでゴールできました。コミュニケーションと協力が大切なんですね。

自由に夢を持つこと、友達や感謝の気持ちを大切にすることなど、「夢先生」のこれまでの成功や失敗、またチャンレンジについてのお話をお聞きしました。

サッカーに打ち込んだ小学校時代から、セパタクローの日本代表選手になるまでには、いろいろなことが…。

お話を聞いた後、今度は自分の夢について考えました。

みんなの前で自分の夢について発表できました。素敵な夢がたくさんありましたね。

夢・パワー・チャレンジを合言葉にする大浦小学校に、ぴったりの素敵なお話をしてくださった寺島先生、ありがとうございました。

「夢先生」の紹介:寺島武志先生 東京都出身。日本体育大学でセパタクローを始める。2002年JOCで優勝・MVP。

日本代表に選出。2004年全日本学生セパタクロー選手権大会で優勝。2006,2010年アジア競技大会出場。2011,2012年タイのプロリーグに参戦。(プロフィールより)