こんなことがありました。

出来事

冬の寒さ到来!

日に日に寒さが増してまいりましたが、今日は一段と寒くなりました。

今日はストーブの設置の日です。これから、点検をして安全に使えるかどうかの確認をいたします。

 

 

ストーブ使用は12月に入ってからの予定ですが、暖房の恋しい季節となってきました。

かぜなどひかないように健康管理にも気をつけていきましょう。

テレビ放映が決定!~バッテリーバレーフェスタでのボランティア活動

 いわきを蓄電池産業の集積地にしようという「バッテリーバレー構想」。その広報イベントである「バッテリーバレーフェスタ2019」が先月行われ、平三中の生徒たちもボランティアとして参加しました。その日の様子が明日11月23日(土)にテレビ放映されることが決定しました。どうぞご覧ください!

放映日:11月23日(土)16:00~16:55

番組名:ツナグ、ツナゲル いわきの軌跡~新エネ社会への挑戦~

制作局:福島中央テレビ(FCT)

楽しい! 車いすバスケットボール

今年度、オリンピック・パラリンピック教育推進事業の指定を受け、講演会や授業を行ってまいりました。

今日は、2学年において「車いすバスケットボール体験教室」を行い、障がいや競技の特性等を知って、実際に体験をすることで様々な学びを得ることができました。

 

 

 

【第1部 車いす体験】

 

 

 

 

【第2部 車いすバスケ試合】

 

 

 

 

 

本日の活動を通して得たことを、これからの生活にも大いに生かしていってほしいです。

今日は一日目、明日もがんばろう!

今日は、期末テスト一日目です。2学期の大事なテストであり、それぞれの思いを持って一生懸命答案に向かい合っていました。

【3年生編】

 

 

 

テストは明日まで続きます。あとひと踏ん張り、がんばっていきましょう!

ALTのクリスティーン先生と並べ替えチャレンジ~3年生

 3年生でもALTのクリスティーン先生と英語の語順を身につけるために並べ替えチャレンジを行いました。不定詞や後置修飾、間接疑問文…と文の構造も難しくなるうえに、ワークシートも1枚増えて6枚!必死に完成させようと取り組みました。そして、クラス全員が課題を達成しようとお互いに教え合ったりアドバイスを与え合う姿がクラスのいたるところで見られました。高め合い学び合おうとする姿勢はさすが3年生ですね!

ALTのクリスティーン先生と並べ替えチャレンジ~1年生

 今週と来週はALTのクリスティーン先生とジェシカ先生の訪問週。ALTの先生との授業は会話活動が中心ですが、もちろんそれだけではありません。今週は水・木曜日に期末テストがあることから、英語の語順を身につけようと並べ替えチャレンジを行いました。

 1年生のクラスでは、今までに習ったbe動詞や一般動詞、それに疑問詞などの使い方をワークシートで見直しました。1枚が終わると次の1枚に挑戦。全員が5枚をクリアしようと真剣に取り組みました。

今週は、がんばらなくっちゃ

2学期期末テストが2日後に迫ってまいりました。

今週は、朝も昼もテストに向けての勉強です。

昼休みの時間、教室に入って見ると、シーンとした雰囲気の中で、黙々と勉強に取り組む姿が見られました。

【2年生編】

 

 

【1年生編】

 

 

 

テストが終わったときに、自分に満足のいく結果が残せるよう、できる限りの努力をしていってほしいです。

おかげさまで、とてもキレイになりました

本日、PTAの奉仕作業が行われました。

保護者のみなさま、教師、生徒の総勢300名が草刈りならびに落ち葉拾いに汗を流しました。(寒くなってきましたので、汗は若干かもしれませんが)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多くの方々に参加していただいたので、広い校地ではありますが、至る処まできれいにすることができました。

みなさまのご協力、本当にありがとうございました。

魅力満載、出前授業!

本校では、2年生を対象に、上級学校の先生による専門性の高い授業を体験することを通して、上級学校への理解を深め、2年生から自分の進路について真剣に考えることができるようにしています。

本日は、平商業高校、磐城農業高校、福島工業高等専門学校、いわき光洋高校、磐城桜が丘高校、昌平高校の先生方をお招きし、各校それぞれの特色ある魅力的な授業を生徒たちに行っていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

クラスの枠を超えた生徒たちが、初めての先生をお迎えして、普段とは違った授業に緊張感を持って臨んだかとは思いますが、各学校の魅力を十分に理解し、今後の進路選択にも大いに役立ったことと思います。

本日、ご協力をいただきました各学校の先生方、本当にありがとうございました。