こんなことがありました。

出来事

通常の学校再開に向けて

 本日で段階的学校再開期間が終了し、来週からは予定通り通常登校となります。全校生そろっての学校生活を楽しみにしています。以下は、確認事項です。


1 全校生徒が登校し、日課表・時間割による活動となります。朝の検温と記録表への記入マスクの着用、可能な限り3密を回避した教育環境の配慮、換気や共用部分の消毒等は、今後も継続します。

2 衣替え移行期間のため、夏服でも冬服でも結構です。

3 給食を再開します。箸、給食着等の準備をお願いします。「新しい様式」により、感染予防を徹底するよう指導していきます。
 *5月27日(水)のホームページに本校としての取組を掲載していますので、ご覧ください。

4 すでにプリントでお知らせしたとおり、部活動も段階的に再開します。「部活動再開に係る意思確認書」の提出をお願いしています。6月1日(月)までにお願いします。

5 6月3日(水)の朝(7時20分~)、すでに配付したワークブック等の代金納入となっています。代金のご準備をお願いいたします。

6 学校再開に係る今後の教育活動の予定(変更点等)を、6月1日(月)に配付する予定です。

 

 段階的学校再開期間に重視して取り組んできた「手洗い」の様子です。習慣化が図られてきたと思いますが、「時間をかけて丁寧に!」をさらに意識していきましょう。帰宅後も同様です。当たり前の行動となるように、ご家庭でも声をかけてください。

 

ものづくりは「完成」まで(技術の授業から)

 昨年度は3月から臨時休業となってしまったため、昨年度の学習内容・活動の補充を行っている教科もあります。技術では、木材加工品の制作が途中で終わってしまったため、今年度、授業担当者はかわりましたが、完成までていねいに指導しています。分散登校で学級の全員がそろわないのは残念ですが、生徒一人一人に目が行き届き、個別の指導が充実するという利点もあります。

 子どもたちは、「自分の作品」づくりに、意欲的に取り組んでいました。

給食の再開に向けて

 現在のところ、段階的な学校再開が今週で終了し、来週からは通常の学校再開となります。これに伴い、給食も再開されます。これまでも「新しい生活様式」について話題にしてきましたが、給食についても「新しい様式」が求められます。

 来週からの給食再開に向けて、国のガイドラインや給食センターからの指導を基に、準備・食事中・片付けの「新しい様式」について、子どもたちに指導・確認を行いました。いくつかの制約が加わり、中学生にとっては窮屈に感じるところがあるかもしれませんが、感染症防止のためにみんなで協力しなければなりませんね。

 段階的な学校再開期間も残り2日となりました。新型コロナウイルス感染の終息を願うとともに、全員そろっての学校生活を楽しみにしたいと思います。

 

 

保健体育科示範授業から

 本校には今年度、新規採用の教員(保健体育科)が配属されています。新採用教員は、「初任者研修」が義務づけられており、教員として必要な資質、理論、実践について学んでいきます。

 本日は、保健体育科主任が、陸上競技の示範授業を行いました。生徒の活動が素晴らしい授業だったので、新採用教員にとって学ぶべきところが多かったと思います。

3年生のハードル走の授業です。本時の課題について、具体的に確認します。重要ポイントは、互いに課題を共有し、確認・指摘し合うことです。

自分のペアの動きを注意深く観察します。

「自分の・・・・を見て」、「今のは・・・・だったよ」と目標達成のための具体的なやりとりが見られます。

学習の進捗状況を確認し、さらに活動の質を高めます。

上手な生徒の動きをみんなで確認します。1時間の授業の中で、生徒の意欲的な姿とともに、「共に学ぶ」姿の素晴らしさが印象的でした。まさに、「主体的・対話的で深い学び」です。

一方、体育館をのぞくと1年生の姿が。こちらは基本的な運動の仕方を一つ一つ確認しながら、丁寧に指導していました。こういう指導の積み重ねが、今回の3年生のような授業につながっていきます。

 

 

今日から6校時の授業(分散登校3日目)

 分散登校が3日目になり、今日は全学年Bグールプの授業日です。Aグループと同じように、新しい生活様式の意識(特に、ていねいな手洗いの徹底)について放送による全校指導を行い1日がスタートしました。

 今週から6校時の授業となりました。先週同様、どのクラスも真剣に授業に取り組んでいます。ただ、分散登校により学級の半数がいないのは、やはり寂しい感じです。

 昼休みも通常と同じ時間を確保。運動不足の解消、室内での3密回避のため、外遊びを推奨しています。

 

教科書展示会のお知らせ

 福島県教育庁いわき教育事務所から、「教科書展示会」のお知らせがありました。

 中学校は、令和3年度から新しい学習指導要領による指導が完全実施となるため、来年度から新しい教科書になります。

 お時間があれば、ご覧になってみてはいかがでしょうか。

「新しい生活様式」の意識化を図りながら・・・分散登校2日目

 分散登校は、今日から全学年対象となり、各学年のAグループのみなさんが登校しました。登校すると、昇降口には大きな掲示物が・・・・。

 現在、学級ごとの人数や机の配置、換気、生徒下校後の消毒等に配慮しながら段階的な学校再開を行っていますが、生徒には、感染症対策の基本である「ていねいな手洗い」を意識させ、習慣化を図ることを重視しています。

多数の生徒が使用する特別教室の入口にも・・

 学級の半数ということで寂しい面もありますが、全学年の生徒が登校し、より活気が出てきました。授業後の職員室では、少人数のためよく目が行き届き、個別の指導や援助も充実し、授業がスムーズに進むとの声も聞かれます。

 来週は6校時の授業になります。月曜日はBグループです。お弁当の準備を忘れないようにしてください。

 

土曜授業・長期休業中の授業実施のお知らせ

 本日、いわき市教育委員会から、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間の補填として、土曜授業および長期休業中の授業を行う旨、通知がありました。概要は次の通りです。

1 授業日を次の通り設定します。

【土曜授業日:5日】
 ① 6月13日 ② 6月27日 ③ 7月11日 ④ 9月5日 ⑤ 9月19日
【夏季休業日の授業日:7日】
 ① 7月21日 ② 7月22日 ③ 7月27日 ④ 7月28日 ⑤ 7月29日 ⑥ 7月30日 ⑦ 7月31日
【冬季休業中の授業日:2日】
 ① 12月24日 ② 1月7日

2 これらの授業日の活動内容や日程等は「各学校の計画による」とされていることから、本校の活動内容が決まりましたら、再度お知らせします。

3 教育委員会から保護者宛の文書(下の画像)については、5月25日(月)または26日(火)に登校した際に生徒に配布いたします。

学校に3年生の元気な姿 ~分散登校が始まりました~

 分散登校が始まり、3年生が元気に登校してきました。学校で授業が行われ、子どもたちが生き生きと活動する・・・これまでは当たり前だと思っていたことですが、こんな日常が戻ってきたことをうれしく思います。

 学年主任の「これまで以上に、ていねいに手洗いをすることを意識しよう!」という全体放送を聞き、1日の生活をスタートしました。今日は、3年生用に準備した特別時間割です。どのクラスも4時間の授業に真剣に取り組む様子が見られました。さすが、3年生ですね!!

 初日は3年生全員がクラスを2つに分ける分散登校でしたが、明日からは全学年の分散登校が始まります。学校の楽しさ、仲間や関わりをもつ人の存在のありがたさを全員が感じられるような毎日にしていきたいと思います。明日は、Aグーループのみなさん、元気に登校してくださいね。

【分散登校初日のスナップ】

授業中だから当たり前?ですが、みんな真剣な表情です。他の場面ではそれ以上の「よい表情」が。。。

理科には欠かせない実験も教員の協力体制で2つの教室に分かれて行いました。グループ活動は最小限に!

ソーシャルディスタンスを保って指示を聞きます。久しぶりに体を動かした生徒は、明日は筋肉痛かな?

美術室では制作活動

保健体育で「ボッチャ」に挑戦!

明日から、予定通り分散登校が始まります。

 先週お知らせしたとおり、明日5月21日(木)から分散登校を開始します。

 明日は、3年生全員(あおぞら、たいようの3年生を含む)が、教室を1階と2階に分けての登校となります。Aグループ(出席番号奇数、あおぞら、たいよう)は自分の教室に、Bグループ(出席番号偶数)は、2年生の同教室に入室します。

 5月22日(金)以降は、全学年がA、Bグループに分かれての登校になります。グループによって登校する曜日が変わりますので、間違いのないように確認してください。

 「分散」ではありますが、待ち望んだ学校再開です。生徒のみなさん、学校生活、授業を楽しんでください。まずは3年生の登校を楽しみにしています。

【連絡1】

 臨時休業のため4月20日に予定していたワークブック等の販売ができなったため、業者さんの協力により、急遽、4月17日に「配付」をしました。その代金の納入を6月3日(水)の朝7時20分~7時55分に予定しています。登校した生徒から、学年ごとに分散し体育館で業者に直接納入します。詳しくは、分散登校初日にプリントを配付します。

【連絡2】

 県教育委員会からの連絡があります。

〇以前お知らせした、「定着確認シート」、「活用力育成シート」の利用期間が、6月1日まで延長されたとのことです。

〇「家庭学習応援プログラム」が更新されたとのことです。この中の動画を視聴するためにはパスワードが必要となります。パスワードは、保護者宛に緊急メールでお知らせしました。

これらを利用するためには、福島県教育委員会義務教育課HPへ

https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/

*写真は、本日の「ある教室」の様子です。黒板アート?の制作者は。。。