今日の高野小学校は?
おそうじも勉強です。
5月になり、1年生もおそうじに参加するようになりました。
床をふくために、ぞうきんを2回折って使うこと。
ぞうきんのしぼりかた、ちゃんとしぼるためのもちかた。
そして、床をいたのマスに沿ってふくことなど、勉強をすることがたくさんあります。
1年生の先生は、一人一人と向き合って、ていねいに指導をしてくれていました。
真剣な話し合い
4年生が国語の話し合いの仕方の学習を生かして、学級活動の話し合いをしていました。
真剣な話し合いでした。
3年生がダンスの先生
朝の時間に3年生が2年生にダンスを教えてくれていました。
さすが3年生、ダンスにキレがありました。
ないしょだそうです。
2年生がいろいろなビニールを使って工作をしていました。何をつくっているか聞いたら、「ないしょ」だそうです。同じ色でお面も作っていました。
トンボが生まれた! トンボが飛んだ! その2
2ひきとも無事、羽化が終了し、羽もかわき、ベランダから大空に飛んでいきました。
子どもたちの「バイバイ」という叫び声も聞こえました。
このトンボのヤゴは、池ではなく、山の湧水がちょろちょろと流れるどろどろの草むらにいました。今日だけで、4ひきが羽化していました。生きもののたくましさにびっくりしました。
ちなみに、このトンボは、キイロサナエというサナエトンボの仲間です。
トンボがうまれた! トンボが飛んだ!
朝、校地内を巡視していたら、羽化しそうなトンボと羽化が始まっているトンボを見つけました。
そっと草ごととって理科で虫の勉強をしている3年生教室にもっていきました。
ヤゴから出てくるトンボはエイリアンのようですが、この羽化の途中でヤゴのカラから抜け出せずに死んでしまったり、鳥に食べられたりするトンボが多いことを話したら、3年生の子どもたちは本気で応援してくれました。
今年最後の桜の花の写真です。
この写真で、今年の桜の花は見納めです。
普賢象桜の花びらが風に舞い、道ばたにたまっていました。子どもたちが歩く歩道にたまっていたのですが、この花びらの集まりを踏みつけて歩く子どもは、一人もいませんでした。
花びらの美しさと高野小の子どもたちの優しさに心がなごみました。
年齢を重ねてくると「この桜をあと何回見ることができるのだろうか」と思う時があり、少しさびしくなりますが、高野小でたくさんの品種の桜に出会えたことで、桜を見る目が豊かになったような気がします。
たくさんの桜の木を植え、今日まで大切にしてくださった地域の先人の方々に感謝いたします。
たった一人でも!
6年生の陸上練習を見ていてふと気がつくと子どもがひとり、校庭にしゃがみこんでいました。はじめは、陸上練習をしている6年生の子が、体調不良でしゃがんでいるのかと思いましたが、近づいていったら4年生の子でした。体育委員会の朝の自主活動で校庭の草むしりをしてくれていたのでした。たった一人でも活動に取り組んでくれているまじめさに感動した朝のひとときでした。
陸上大会の出場種目が決まりました。
毎朝、陸上の朝練習に取り組んでいる6年生。個人の出場種目も決まりました。運動会練習と同時進行の練習になりますが、一人一人のもっている力を伸ばしていってあげたいと思います。
連休明けの避難訓練
10連休明けの避難訓練。はじめは、なんでこんな日にと思っていましたが、逆に連休気分がピリッとした訓練の雰囲気で吹き飛び、いい機会になりました。
避難訓練で大事なことは、いつでも、どこでも命を守ることです。次回は、子どもに実施を知らせずに、休み時間にぬきうちでやります。