こんなことがありました    

カテゴリ:今日の出来事

雨 シェイクアウトふくしま

 今日は、10時20分に小白井小・中学校合同で「シェイクアウトふくしま」を実施いたしました。「シェイクアウトふくしま」とは、防災について考え、話し合い、実践するきっかけとして身を守る行動を確認する防災訓練です。

 地震が起きたときに身を守るためには、3つの大事な行動があります。

 子ども達は、この3つの行動をしっかりと守り、訓練を行うことができました。この後は、避難場所への移動について安全な経路を先生と話し合い、確認することができました。

曇り 栄養教諭訪問と、川前のぶどう

 本日は、給食の時間に栄養教諭の先生がいらっしゃって、みんなと一緒に給食を食べた後に「朝ご飯の大切さ」についてのお話をしてくれました。

 「脳や体、お腹が目覚めるためには朝ご飯に何を食べればよいのか」をみんなで相談をして、それぞれの栄養をバランスよく食べる必要があることを学んでいくことができました。

 お忙しい中、ありがとうございました。また来月よろしくお願いいたします。

 

また、今日は川前小学校から「ふじみのり」という品種のぶどうをいただきました。

  川前小学校で毎年作っているぶどうで、今年もおいしくできたとのことでみんなでいただきました。

 

 子ども達も、一粒一粒をとてもおいしそうに食べていき、あっという間に完食してしまいました。川前小学校の皆さん、ごちそうさまでした。

重要 合同集会 防災の日

昨日の合同集会では、9月1日の防災の日に合わせて、 様々なお話をいただきました。

校長先生からは、防災の日の由来や、今週接近が予想される、 台風に関わる避難勧告や避難指示等についてお話ししていただきま した。

 

その後、防災教育担当の古山先生より、緊急地震速報が出た場合の具体的な行動等について、ワークシートを活用しながらお話をいただきました。緊急時の正しい行動ができるよう、普段から意識を高めることができました。

 

晴れのち曇り 2学期もよろしくお願いします。

 今日は、2学期初めてのALT来校日です。1学期で学んだことを復習し、児童は準備万端でALTの先生を迎えました。

 今日は文房具の英単語を「It’s a ~.」を使いながら覚えていきました。初めは難しそうにしていましたが、何度も繰り返すうちにどんどん覚えていくことができました。後半は、覚えた英単語を使ってALTの先生とゲームで対決をしながら、楽しんで学ぶことができました。

ピース 第2学期始業式

本日より、第2学期がスタートしました。残念ながら1名欠席となってしまいましたが、改装工事を終えた体育館で始業式を実施することができました。

 

校長先生の式辞では、

1.今の自分を超えること    2.学習に力を入れること    3.あいさつ、返事を元気よくすること

   の3つが目標として述べられました。

 

その後の、児童生徒代表の白土 由香さんの抱負発表では、

1.早寝早起きをすること   2.学んだことを忘れないうちに復習すること

   の2点が述べられました。

 

長い2学期、目標を明確にして頑張っていきましょう。