こんなことがありました    

カテゴリ:今日の出来事

曇り 後期児童生徒会総会

 今年度の後期に向けて、児童生徒会総会が行われました。

 任命式では、凜々しい姿で任命状を受け取る児童会長の姿が見られました。

 三杉教頭先生の講評では、「協力」することの大切さや、少数精鋭だからこそ全員が助け合うことが大切だと言うお話しをしてくださいました。よりよい小白井小学校を目指して、児童一同、中学校と協力してがんばっていきます。

背筋を伸ばして

 今日は、小白井小・中学校に佐藤幸弘先生が来校され、子ども達に書写の指導を行ってくださいました。

 

 

 幸弘先生の指導の下、子ども達は一つ一つのポイントに注意しながら、「土地」と「成長」を書いていきました。教えられたことを吸収し、それを発揮する子ども達の姿は、まさに「成長」そのものでした。

 幸弘先生におかれましては、お忙しい中、子ども達のためにいらしてくださり、誠にありがとございました。またのご指導よろしくお願いいたします。

宿泊活動1日目「ニュースポーツ」「食堂でのバイキング」

午前中の活動「ニュースポーツ」

 

「ペタンク」というスポーツ。フランス発祥の球技だそうです。ボールを的に近づけるために工夫が必要とのこと。楽しそう!

 

昼食「食堂でのバイキング」

お昼は本館でバイキング形式の昼食を食べました。栄養のバランスを考えて自分で盛り付けます。もちろんおかわりも自由です。たくさん食べられたかな?

 

宿泊活動へいざ、出発!

いよいよ今日は、準備を重ねて楽しみにしていた「3校合同宿泊活動」の出発の日です。

本校は5年生1名が参加。おうちの方に大きな荷物を運んでいただいた後、学校の玄関で、出発式を行いました。

元気に朝の挨拶を校長先生に行いました。めあての確認もバッチリ済ませた後、4年生や見送りの先生方に出発のあいさつをし、友達やバスの待つ川前小学校へ向かいました。いわき海浜自然の家で川前小・小白井小の友だちとの素晴らしい生活体験が待っています。頑張ってきてくださいね。

 

遠足 3校合同宿泊活動「事前指導」を行いました

9月18日(火)から始まる3校合同の宿泊活動を前に、本日「テレビ会議システム」を使って川前・桶売・小白井の3校合同「事前指導」を行いました。

途中で画像が途切れるなどのハプニングもありましたが、みんな真剣に先生の話を聞き、宿泊活動に生かそうという姿勢が見られました。

元気に役割を果たし、しっかり友情を深め、ひと回り大きく成長して帰ってきてくださいね。お土産話が楽しみです。