こんなことがありました    

カテゴリ:今日の出来事

泣く 離任式

本日、この度の30年度末人事異動により転出・退職される先生方をお送りする離任式が行われました。

これまでお世話になってきた4名の先生方に、全校児童生徒・職員・保護者の方で感謝の意を示しました。

 

先生方の最後のあいさつ、その言葉の1つ1つを胸に刻みます。

 

児童生徒代表のお礼の言葉、花束贈呈と続き、感動の離任式から晴れやかな晴天の下、見送りをしました。

 

先生方との思い出を忘れず、また小白井小中学校は歩みを進めていきます。これまで、本当にありがとうございました。

お祝い 平成30年度修了式

3月23日。児童生徒の進級を祝うような快晴の朝。体育館の気温もジェットヒーターの頑張りで12℃まで上がり、無事修了式を迎えることができました。

 

修了証書授与では、全員が大きな声で返事をして受け取りに向かっていました。続く校長式辞では、小学生の「行事を通して成長した姿」「目標を立ててしっかり学習に取り組んでいた姿」、中学生の「環境の変化、特に定期テストへの取組姿勢」「部活動に夢中で取り組む姿」などが振り返られました。式辞の終わりには、5人それぞれにメッセージが送られ、子どもたちは真剣な眼差しでそれを受け止めていました。児童生徒代表による今年度の振り返りでは、次年度に向けた前向きなメッセージが力強く述べられ、校歌伴奏の里音さんはこれまでで一番の演奏で、式を締めくくりました。終わりよければ…とはよく使われる言葉ですが、次年度の小白井小中学校のますますの発展を期待せずにはいられない素晴らしい修了式となりました。

雨 合同集会(防災講話)

 本日、3月11日は東日本大震災が起こった日。今朝の合同集会でも、校長先生から防災についてのお話がありました。

 

 校長先生は、震災当時の学校日誌から、小白井小・中学校ではどんなことがあったのか教えてくださいました。地震の後に降った雪が5cmも積もったことや、原発から30.5kmだったので避難指示が無かったが、「帽子・マスク・ビニール袋」を身につけて放射性物質から身を守ろうとしたことなどが書いてあったそうです。

 そして、全員に「いわき市防災マップ」を配り、小白井の周りの避難所の確認や、地震で被害に遭いそうな場所についての情報の共有を行いました。

 東日本大震災から8年が経ち、小学生たちはあまり当時のことを覚えていないとのことですが、将来のため、未来のために防災・減災、放射線に関する知識はしっかりとこれからも学んでほしいと思います。

晴れ 「進級を祝う会」を行いました。

 本日は、小白井小学校・中学校合同で進級を祝う会を行い、その中で一緒にたこ焼きを作りました。昨年一緒に小学校を卒業した中学生もゲストとして来て、みんなでお祝いをしました。

 

 

 

 小学生も中学生も、自分の分のたこ焼きを決めて、自分が責任を持って丸く美味しくなるように丁寧に焼いていました。

 

 できたたこ焼きは、みんなでお弁当と一緒においしくいただきました。その後は、小学校・中学校それぞれの代表が、来年度への抱負を発表しました。この一年で成長したことや、来年度頑張りたいことを立派に発表できました。子どもたちのこれからの活躍が楽しみです。

雨 おいしいご飯とみそ汁を作ろう

 本日、5年生は調理実習で、「ご飯」と「みそ汁」を作りました。どちらも一から作るのは、初めてだそうです。

 

 まずは、お米を研いでいきます。きれいに研げたら、鍋にお米と水を入れてしばらく吸水させます。

 

 お米を吸水させている間に、みそ汁の具材になる大根をいちょう切りに、油揚げを短冊切りにしていきます。包丁の扱いも少しずつ慣れて、「猫の手」で上手に切ることができました。切り終えたら、お米を炊いていきます。「初めチョロチョロ中パッパ、赤子が泣いてもフタ取るな」の言葉通り、作り方をしっかり守り、炊きあがる様子を観察します。一人でいろいろな作業を同時進行していく姿が、とても頼もしいですね。

 

 ご飯を炊いている間に、今度はみそ汁を作っていきます。煮干しから出汁をとって、大根・油揚げの順に入れていきます。お味噌も上手に溶かすことができました。ご飯もほどよくおこげができて、いい感じに炊けました。ご飯は塩を振っておにぎりにしていきました。

 

 できたおにぎりとみそ汁は、校長先生や教頭先生、中学生たちに食べてもらいました。「おいしかったよ。」と感想をいただいたり、お手紙で感想をもらったりと、皆さんに喜んでもらえて、出来も大満足な調理実習となりました。

 今度はぜひ、お家でも今日の学習を生かし、家族のみなさんにも食べてもらったり、お手伝いをしたりしてほしいいと思います。

晴れ 合同集会

 今朝の合同集会では、県の書き初め展と市の書写展・書道展で、全児童・生徒が良い成績を収めたので、表彰が行われました。

 

 

 また、書き初め展では学校奨励賞もいただきました。児童・生徒全員が努力したからこそ取れた賞です。皆さん、おめでとうございます。

晴れ 授業参観、学校評議員会

 今日は授業参観が行われました。多くの保護者、地域の方にお越しいただきました。

 小学校は道徳の授業が行われ、マラソン選手の高橋尚子さんのお話を読んで、努力をすることの大切さや続けることの大切さを学んでいきました。

 

 中学校では国語の授業が行われ、文章の構造を文節や単語に区切って理解していくことを学んでいました。

 

 

 また、学校評議員会も行われ、評議員の方には初めに子どもたちの授業の様子や学校の様子を見ていた後、今年度の学校の取り組みについてお話をしていただきました。

 

 保護者や地域の皆様におかれましては、お忙しいところお越しくださり、本当にありがとうございました。

晴れのち曇り 大なわ練習の記録

 お昼休みは小中学生で、大なわの練習をしています。そんな中、今日は!なんと!!

 目標の100回を超えることができました♪ ただし、先生が入っての記録だったので、参考記録になっています。今度は児童・生徒だけでの達成を目指して、頑張りましょう。

 

晴れのち曇り 小白井登山隊

 休み時間になると、子どもたちは校庭に出来た雪山へ一直線です。

 登山家の気持ちになってポーズを取ってみたり、

 一国一城の主になって敵からの攻撃を防いだりと、色々な遊びをしていました。その都度、「ビック小白井マウンテン」や「小白井城」などに名を変えて、とても楽しそうに遊んでいました。お忙しい中、雪かきや子どもの遊び場を作ってくださり、本当にありがとうございました。

曇り 箸の持ち方・使い方

 節分の豆にちなんで、今週末に小白井小・中学校で豆つかみ大会が実施されます。今日から練習が、給食後に行われます。今日は特別にALTのステフ先生も参加してくださいました。

 1分間で小豆をいくつお皿に移せるかが勝負です。箸の持ち方がきれいだと加点されるので、そちらも注意です。

 

 この日、勝ったのは中学生の女子。去年のチャンピオンでした。みんなも打倒チャンピオンに向けて、普段から箸の持ち方・使い方に気をつけていきます。