出来事

今日の出来事

卒業式の会場

今日3月3日(火)は2年生が登校する最後の日ということで、心を込めて卒業式の会場作りを行いました。

令和元年度最後の全校放送

今日3月3日(火)はちょっと早いお別れになりましたが、本年度全校生が登校する最後の日になりました。帰りの放送で生徒会長の川名さんから「FJTコンクールの結果発表」来年度生徒会長の藤社さんから「卒業生のみんなさんにお別れの言葉」その後校長先生から全校生へ話がありました。

 

【重要】臨時休業についてお知らせ

1 臨時休業 3/4(水)~3/23(月)
2 県立高校前期選抜・卒業式は計画通り実施予定です。
3 3/2(月)と3/3(火)は通常の時間で授業等実施します。
  ○給食有 ○全校生15:50一斉下校
* 3/3(火)以降の詳細は3/2(月)文書にてお知らせいたします。
* 急な変更があれば、平第二中学校HP及び学校安全安心メールにてお知らせします。

県立高等学校前期選抜の事前指導

2月28日(金)3年生は体育館で県立高等学校前期選抜の受験に向け、校長先生の激励や学年主任の先生・進路指導主事の先生から諸注意を受け。その後引率担当の先生から受験票を手渡され、連絡確認を行いました。

感染症予防に向けた対応ポイント3

 本日2月25日(火)『感染症予防に向けた対応について』を配布しました。
 新型コロナウイルス感染症が心配な今日この頃ですがインフルエンザB型の流行が始まり、県立高校前期選抜を間近にして、気が気でない状況であります。全校で感染症予防に努めたいと思います。なお、配布期日が遅れ申し訳ありませんでした。

 予防等のポイント3
1  近づけない ①人混みを避ける ②こまめに換気
2  入れない ①手洗い ②うがい ③マスクの着用
3  移さない ①睡眠・食事をとり免疫力アップ 

        ②無理をしない  ③マスクの着用 

 詳細はおたよりをご覧ください。

授業の様子

本日2月25日(火)2年生は国語の授業で「走れメロス」を読んで、出来事を正確に把握し、その出来事が全体に与える影響について考え、考えをまとめ、表現する学習に取り組んでいました。

 

授業の様子

本日2月13日(木)3年生は国語の授業で散文詩を読んで、表現の効果について考え、相互の意見を交換し、考えを深める学習に取り組んでいました。

『ほけんだより』2月号

 本日2月13日(木)『ほけんだより』を配布しました。
 COVID-19通称新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの流行が気になるところではありますが、新型コロナウイルス感染症については解明されていない部分が多く、今のところ特別な予防方法は特定されていませんが『手洗い・うがい・マスク』により感染予防に努めたいと思います。今回のほけんだよりは『心のありよう』についてが主なテーマです。
心と体はつながっているので、体に不調のサインが出ていれば参考にしてほしいと思います。

R・2月保健だより.pdf

いわき市中学校剣道初心者大会優勝

 2月11日(火)中央台南中学校にて、いわき市中学校剣道初心者大会が開催されました。本校1年生滝本絢太くんは中央台南中学校と泉中学校の生徒と合同チームを組み、団体戦優勝、個人戦においても準優勝を獲得する活躍ぶりでした。今後のさらなる活躍を期待します。

令和二年度前期生徒会役員選挙 立ち会い演説会

 次年度の前期生徒会役員選挙立ち会い演説会が行われました。

 今回は放送による立ち会い演説会となりましたが、各教室では生徒のみなさんが、真剣な表情で候補者の演説に耳を傾けていました。

  定員7名に対して7名の立候補ということで、無投票当選になりますが、次年度の平二中生徒会を盛り上げていってほしいです。