こんなことがありました。

出来事

選挙を体験してみよう!

8日(水)、いわき市選挙管理委員会の方々をお招きして、選挙に関する出前講座を行いました。

これは、「いわき市未来の有権者育成モデル事業」の一環で実施されたもので、2年生の生徒が模擬選挙を体験しました。

まず、選挙についての基礎知識を学習します。

話し合い活動を交えながら学習していきます。

続いて模擬選挙です。

まず、選挙公報でそれぞれの立候補者について、公約などについて確認します。

そして、実際に投票を行います。投票箱等もすべて実物です。

すべての投票が終わったら、今度は開票作業です。どのように開票を行うのかを全員で学習しました。

票数を数える機械(これも実際に使用しているものです)も見ることができました。

開票結果がまとまったら、開票管理者より結果が発表されました。

今日出前講座をうけた中学2年生は、4年後には選挙権を持つようになります。

少しでも政治に関心を持ち、貴重な一票を投じることのできる人に成長してほしいと思います。

そのためには、

 ・政治や社会のしくみ、世の中のことに関心を持つようにする。

 ・ニュースなどで気になることを家族や友達と話をする。

 ・人の意見に耳を傾けて、ものごとを判断できるようにする。

ことが大切だそうです。

いわき市選挙管理委員会の皆さん、本日はお忙しいところありがとうございました!

 

 

第1学期期末テスト

7月7日(火)、第1学期期末テストが実施されました。

本来ならば6月下旬に行われるテストですが、臨時休業が長引いたため、今年度は時期を遅らせ5教科に限定して実施しました。

1年生にとっては、初の定期テストでした。

少々緊張気味のようすでしたが、真剣な態度で受験していました。

明日以降テストが返却されます。

生徒の皆さんは、テストの反省をしっかり行うようにしましょう。

今回間違えてしまったところは、次絶対に間違えないように復習をきちんとすることが大切です。

1,2年生の皆さんは、週末に学力テストも予定されています。

しっかり学習に取り組み、テストに向けて準備をしましょう!

土曜日なのに・・・雨なのに・・・

小名浜一中では、エアコン設置の工事を行っていることは先日のHPでも紹介しましたが、

業者さんは、できるだけ普段の学校生活に支障がないように、土曜日や日曜日も作業をしています。

今日(7月4日)は雨が降っていましたが、そんな中でも作業を行っていました。

様々な配慮をしながら作業に取り組んでくださり、感謝申し上げます。

ありがとうございます。

 

生徒の皆さんが快適に学校生活を送ることができるように、陰で様々な配慮をしてくださっている人たちがいることを忘れてはいけません。感謝の気持ちをもって、学校生活を送るようにしましょう!

 

 

星に願いを

もうすぐ七夕です。

とある学級では、短冊に願いを込めて書きこんでいました。

少しのぞいてみると。。。

 ・成績が上がりますように

 ・部活の技術が向上しますように

 ・イケメンに出会えますように

 ・世界が平和になりますように

 ・家族みんなが幸せでありますように

 ・コロナが早く終息しますように

ひとりひとりが願いを込めて、短冊に書き込んだようすがうかがえました。

 

みんなの願いがかないますように・・・・

3年生・学力テスト

 

2日(木)、3年生の学力テストが実施されました。

これからの進路実現に向けて、大切なテストです。

3年生の皆さんは、真剣な態度で最後まであきらめずテストに取り組んでいました。

昼休みも午後のテストに向けて学習です。

 

テストが終了し、6校時は体育館で学年集会でした。

修学旅行についてのお話でした。現在の状況の中で、どのように実施できるかプランを練り直しました。

修学旅行は、中学校生活の中でも特に思い出に残る行事のひとつです。

少しでも状況が改善し、修学旅行が実施できることを祈ります。

 

エアコン工事が始まりました。

7月1日(水)、学校の全面再開から1ヶ月がたちました。

手洗いの励行や手指消毒、「密」の回避などに心がけながら、学校生活を送っています。

 

現在、いわき市の小中学校にエアコンを設置するため、各学校で工事が進められています。

小名浜一中でも設置工事が始まっています。

工事は、11月下旬まで続く予定です。

来年の夏は快適に過ごすことができそうですね。

 

保護者の皆さま、来校される皆さまへお願いです。

工事を行っていますので、来校される際は十分お気をつけください。

教育委員会の先生方が来校されました。

30日(火)、いわき市教育委員会指導主事の先生方2名が小名浜一中に来校されました。

先生方はお昼前に来校され、給食や午後の授業など、生徒の皆さんが生活する様子を見ていただきました。

先生方からは、とても活気があり、元気よく学校生活を送っている生徒が多いとお褒めの言葉をいただきました。

生徒の皆さん。明日から7月です。暑い季節を迎えますが、元気に頑張りましょう!

 

特別駅伝部、始動!

小名浜一中の特設駅伝部が今年度の練習を開始しました。

小名浜一中では、それぞれの部活動に所属しながら、特設駅伝部にも所属して練習に取り組みます。

このため、練習は朝の時間帯に行います。7時から練習スタートです。

自分の部活動や学習と両立させながら頑張る姿、とてもすばらしいです!

ぜひ頑張ってほしいです!

 

PTA奉仕作業

6月27日(土)、今年度2回目の土曜授業日でした。

これにあわせて、PTA執行部有志の皆さんによる奉仕作業が行われました。

今年度は、コロナウイルス感染防止により、奉仕作業は見送りとなったのですが、執行部の有志の皆さんが「子どもたちのために少しでも作業を行いたい」というありがたいお心遣いにより実施となりました。約20名の皆さんが協力してくださりました。

今回は、ネット付近の除草をお願いしました。とてもきれいになりました。

本日作業してくださった執行部の皆さん、朝早くから、また暑い中、ありがとうございました!

 

 

内科検診

23日(火)、1年生後半クラスの内科検診が行われました。

今回の内科検診で、今年度予定されていた健康診断がすべて終了しました(尿検査の二次検を除く)。

コロナウイルス感染防止による休業措置により、日程が大きく変更となり、保護者の皆さまには大変ご迷惑をおかけしました。ご協力に感謝します。ありがとうございました。

健康診断の結果は、後日お知らせします。

治療等が必要な場合には、早めに行うようにお願いします。