こんなできごとがありました

日々の活動日誌

演劇発表会(6年)、学校の様子から

6年生は演劇発表会を行いました。入学から今までのエピソードをユーモアを交えた劇にして保護者の皆様に見ていただきました。

コロナ禍でこういった機会もしばらくありませんでしたが、ステージの上でいきいきと表現する6年生。何より、仲間と一緒に表現することを楽しんでいる様子が見ている人に伝わってきました。

6年間の思い出のエピソードをふり返りながら、支えてくれたお家の人への感謝の気持ちを伝える機会にもなりました。その思いは見ていただいた保護者の皆様に届いたでしょうか。

卒業まで約3か月となりました。さらにたくさんの思いがつまった小学校生活になるよう努めていきたいと思います。6年生の保護者の皆様、今日はご参観いただきありがとうございました。

 

学校の様子から。

ALTの先生をはじめ、英語教育サポーターの先生、ICTサポーターの先生など、今日もたくさんの外部講師の先生方が授業にかかわりながら、子どもたちの学習をサポートしてくださいました。

2学期もあと2週間です。寒さに負けず、来週も元気にがんばりましょう。

がん教育出前講座(6年)

今日は6年生で「がん教育出前講座」が行われました。講師として来ていただいたのは、医師で、大学の客員教授も務めていらっしゃる先生です。

今日のテーマは「がん」。今や2人に1人がかかる病気なのだそう。

「『がん』と聞いて思い浮かべることは?」やはり「こわい病気」と答える6年生が多かったです。

がんの最大の要因になっているのは「たばこ」です。その「たばこ」が体に及ぼす影響について特に詳しく教えていただきました。

がんになった男性の30%はタバコが原因なんだとか。タバコのこわさを真剣に聴いていた6年生。たばこを吸う家族を心配する様子も見られまた。

心臓にはがんはできないといったお話も。

「がんはどこにある?」実際のがんの写真もみせてくださいました。

「がん」について学習した6年生。「がんについて詳しく知ることができ、病気にならないように気をつけて生活しようと思いました。心臓にがんができないという話には驚きました。今日はありがとうございました」とお礼の言葉を伝えました。今日の学習を生かして、健康的な生活を送れるようにしたいですね。

今日は「がん」について詳しく教えてくださりありがとうございました。

 

休み時間の様子から。

日中は寒さも和らぎ、元気に校庭で遊ぶ子ども達の様子が見られました。また明日も元気に遊べるといいですね。

 

子どもたちが下校したあと(16:00頃)、きれいな夕日が見られました。

落語鑑賞会(6年)

今日は6年生で落語鑑賞会が行われました。この会は「古典芸能に親しむ」がテーマの国語科の学習です。

今日の授業は神谷公民館と連携して企画した授業でもあるため、神谷公民館の館長さんが落語家さんの紹介をしてくださいました。

今日来ていただいたのは「山椒家小粒さん」。いわきを拠点に活動する落語家さんです。

さて、早速はじまりました。始めは「落語」についての説明から。落語には必ず「落ち」があること、庶民の暮らしがテーマになったものが多いことなど、子どもたちとのかけ合いも交えながらの説明を楽しく聴きました。

ちなみにこの文字は「寄席文字」。太くて文字の隙間が少ないのは「隙間なくお客さんが入るように」と縁起を担いでいるからなのだそう。ほかにも座布団の向きの意味なども教えていただきました。

その後は、小咄(こばなし)や落語『長短』などを楽しく聴き、笑いの絶えない45分間でした。

落語を聴いた6年生からは「一人で何役もしているのがすごい」「言葉と身振りだけなのに出来事の様子を詳しく想像できた」「落語に興味をもった」といった感想が聞かれました。ほとんどの6年生が初めて聴いた落語でしたが、たくさんの笑いとともに、落語への興味・関心も高まった授業となりました。

山椒家小粒さん、今日は終始楽しく、ためになる落語をありがとうございました。

 

と、終わりかけたところにスペシャルゲストの登場です。

「イェ~イ」と登場してきたのは、その名も「サンシャイン木村」。神谷公民館の館長さんかどうかは秘密ですが、最後まで子ども達にたくさんの笑いを届けてくれました。(ちなみに巷では小粒さんと館長さんのかけ合いが人気なのだそうです)

サンシャイン木村さん、体を張ったお笑いをありがとうございました。

5年宿泊活動③(2日目)

おはようございます。宿泊活動2日目になりました。

7:30現在、寝不足の様子の5年生も若干見られますが、体調を崩している人はいません。食欲はあるようで、しっかりと朝食をとっています。

しっかり食べて、今日一日の活動に備えましょう。今日も一日がんばりましょう。


「来たときよりも美しく」をめあてに各部屋やフロアの掃除をしています。


午前中の活動は「草木染め」です。

上手にできていますね。世界に一つだけの作品ができあがりました。


12:00 お昼の時間になりました。館内でいただく昼食もこれで最後ですね。

昼食をあとは退所の集いを行い、所の方へしっかりとお礼の気持ちを伝えました。いわき海浜自然の家の皆様、2日間子どもたちの体験をサポートしていただきありがとうございました。

13:30 バスに乗り込み、最後の活動場所に向けて出発です。


14:30  最後の活動は、双葉町にある「東日本大震災・原子力災害伝承館」の見学です。 

東日本大震災発生当時の様子や復興の歩みを学習しました。真剣に展示を眺める5年生の姿が見られました。

さて、2日間の活動はこれで終わり。名残惜しいですが、学校に戻ります。


16:45 2日間の活動を終え、無事に学校に到着しました。

少しお疲れの様子は見られましたが、充実した表情で帰ってきました。

仲間とともに、かけがえのない思い出がたくさんできた2日間。何より互いに協力し、支え合いながら活動する姿がすべての活動で見られたことに感心しました。「協力すること」「支え合うこと」の大切さを、活動を通してしっかりと学びましたね。この2日間で、きっと心も大きく成長したことでしょう。

この2日間の経験を生かして、また明日からも仲間との協力や支え合いを大切にがんばってほしいと思います。

5年生のみなさん、2日間お疲れ様でした。今日はゆっくり休んでくださいね。明日は学校です

 

保護者のみなさまにおかれましては、雨の中のお迎えありがとうございました。また、これまでの準備等もたいへんお世話になりました。あわせて、9月のまん延防止措置の影響を受けて日程変更を余儀なくされましたが、日程の変更に対しても快く対応してくださったことに心から感謝しております。ご協力ありがとうございました。


※1日目午前の活動の様子はこちら

※1日目午後の活動の様子はこちら

5年宿泊活動②(1日目・午後)

午後の活動は、予定を変更し、明日予定していた「海岸ウォークラリー」を行うことになりました。

スタート前の班長会議。地図をもらい、注意点を確認します。班長さんのリーダーシップに期待です。

少し雨がちらつき始めたため、カッパを着て出発することになりました。

「雨にも負けずがんばるぞ!」


地図をたよりに自然の家から四倉の海まで歩いていきます。小雨が降っていますが、気になるほどではなく、楽しさの方が勝っているようです。

ウォークラリーでは四倉の街や海岸も歩きました。班長さんを中心に、チームワークを存分に発揮して、どの班も無事ゴールしました。でも、たくさん歩いたのでだいぶお疲れのようです。このあとは、お風呂に入って夕食です。


17:30 夕食の時間になりました。お腹はぺこぺこです。

黙食を守って、モリモリ食べています。


 19:00 厳かにキャンドルファイヤーが行われています。


キャンドルファイヤーのあとは、レクリエーション。各班で準備していた出し物を披露しています。

最後は恒例のフォークダンスです。

夜もふけてきましたが、5年生は今日しかできない仲間との楽しい時間を過ごしています。忘れられない思い出がたくさんできたようです。


20:00現在、体調を崩しているお子さんはいません。みんな元気です。レクリエーションの後は各部屋に戻り、明日に備えてゆっくり休む予定です。

また明日も友達と一緒に楽しい活動にしましょうね。今日は一日お疲れ様でした。


2日目の様子はこちら

1日目午前の様子はこちら