ようこそ江名小学校へ
スローガン:
Dream(夢)、Challenge(挑戦)、Confidence(自信)
~夢を抱き、果敢に挑戦し、自信を獲得する児童の姿を目指して~
スローガン:
Dream(夢)、Challenge(挑戦)、Confidence(自信)
~夢を抱き、果敢に挑戦し、自信を獲得する児童の姿を目指して~
3~6年生による『 鼓笛引継 』も体育館でのリハーサル段階に入ってきました。
江名っ子たちの表情は一段と引き締まり、鼓笛移杖式に向けて真剣さが増してきました。
鼓笛移杖式は3月1日、6年生を送る会の中で行われます。
これまでに積み重ねてきた様々な思いを胸に当日をむかえます。
3学期も半分を過ぎ、いよいよ今年度も終わりが見えてきました。6年生は中学校説明会も無事に終えて、次へのステップを強く意識してきているところです。
そんな江名っ子たちが、今、一生懸命に取り組んでいることの一つに、『 江名小学校の伝統の引継ぎ 』があります。1年生から6年生までみんなで、大切な江名小学校を守り育てているところです。
3年生から6年生は、『 鼓笛引継 』です。
6年生は、自分たちがつないだ技術と思いをしっかりと伝えていきます。
真剣な表情と、温かなまなざしがとてもすてきでした。いよいよ卒業なんですね。
1年生から3年生は、『 ソーラン引継 』です。
下学年のリーダーである3年生が、一緒によさこいソーランを踊って、お手本を見せながら教えていきます!
3年生は、1・2年生によさこいソーランを引き継ぎ、卒業していきます。
3月1日の6年生を送る会で、鼓笛もソーランも正式に引き継がれます。練習はこれからも続きます。ぜひご家庭でも鼓笛やソーラン引継ぎについてお子さんと話をしてみてください。一人一人の熱い思いがそこにはあることと思います。
今日は、大休憩や体育科の授業などで一生懸命に取り組んできた、長縄跳びの記録会を行いました。各学年、目標を立てて練習を積み重ね、ここまできました。江名っ子たちの目は真剣です。少し緊張している子たちもいて、いい雰囲気で今日をむかえることができたようです。
江名っ子たちの躍動感あふれる姿と、豊かな心の動きがたくさん見られました!
それぞれの学年に、それぞれの思いがつまっていて、今年度の記録会もすてきな江名っ子たちでいっぱいでした!!
6年生にとっては最後の記録会。ここまで長縄跳びに取り組んできた思い出深い記録会になりました!
あとはご家庭で、詳しくじっくりと記録会のお話をお聞きください!きっと一人一人の思いのこもった話が聞けると思います!
江名っ子のみんな、今日はよくがんばったね!このがんばりは、ずっとみんなの心に残って、次へのがんばりにつながっていくよ!
今日は、江名諏訪神社の宮司さん、文化伝統保存会の皆様方をお迎えして『 伝統芸能教室 』を行いました。
実際に使われている獅子頭や太鼓など、本物を見てさわって演奏して、江名の伝統文化を体験しました。
実際に使われている獅子頭です!三匹の獅子です。それぞれ違うんです!
映像を見て、どういった伝統芸能なのか分かりやすく説明していただきました。
江名小の先輩たちや友達も映っていましたね!
実際に笛と太鼓で演奏してくださいました。
さあ、やってみようか!まずはリズムを教えてもらいます。
じゃあ、たたいてみよう!実際にやってみると、意外とできるもので、みんな形になっていました!
ワクワクするね!やっぱり本物はいいね!
江名の伝統文化を身近に感じることで、様々な思いが江名っ子たちの心にうまれ、次につながっていきます!
1学期から定期的に実施してきた江名幼稚園児とのなかよしタイムですが、今年度最後となりました。
みんなとっても楽しみにしていたようで、笑顔と歓声がたくさんあふれていました!
6年生と一緒に活動場所へ。6年生は、本当によくお世話をしてくれました。
さあ!みんなで遊ぶぞ~!!
江名っ子たちとともに、体いっぱい元気いっぱい遊びます!
今年度も1年間いろんな遊びで楽しみました!
江名幼稚園のみんなから、江名っ子たちに感謝のプレゼントです。一生懸命にみんなのために作りました!
『 お兄さん、お姉さん、一緒に遊んでくれてありがとう。 』
これまでALTにも声をかけてもらっていました。来年からよろしくね。
なかよしタイムも今年度はこれで最後。来年度は1年生!もっともっと楽しい毎日がやってくるよ!
みんな元気で入学式をむかえてくださいね。
すてきな笑顔をありがとう!またね~!!
今年度もあと残すところ30日となりました。江名っ子たちは、江名の大事な伝統を守るために一日一日を大切に過ごしています。
大休憩には、声をかけ合って鼓笛の練習!
そして、今日の6校時には、6年生から3・4・5年生に対しての本格的な引継ぎが始まりました。
江名っ子たちは、みんな真剣な表情で取り組んでいました。鼓笛を引き継ぐその日へ向けて、江名っ子たちの思いは高まっていきます。
中之作で行われている『 つるしびな飾りまつり 』を見学しました。
中には、つるしびながたくさんです!
江名っ子たちも、このすばらしさに感動です!
かわいいですね!思わず笑顔になります!
いろんな意味や思いがつるしびなにはこめられています。
大満足のつるしびな見学でした!
今日は節分、豆まき集会です。年男年女の5年生による企画・運営で実施しました!
各学年の代表児童が、自分の追い出したい鬼について発表です!
いろんな鬼が心の中には住んでいるんですね!
そうそう、自分もそういうところ、あるある! 江名っ子たちは、様々な学年の友達の鬼に興味津々です!!
次は、豆まきです!感染症予防も考慮して、工夫して豆まきをしました。
年男年女の5年生による、盛大な豆まきです!心の鬼を追い出すぞ~!
短時間でコンパクトに実施した豆まき集会でしたが、江名っ子たちは楽しめたようです。
さて、心の鬼は追い出せたのかな?今年度もあと2ヶ月です!
今日は、3学期始まって初めての全校集会でした。
校長先生のお話と、『 十七字のふれあい 』と『 校内書きぞめ会 』の表彰を行いました。
学校図書についての大切なお話を聞きました。
次は表彰です。
全校児童の前での表彰は、とても身が引き締まるものです。
みんなよくがんばって書くことができました!
校内書きぞめ会の作品は、2月末まで掲示してあります。ぜひご覧になってほしいと思います。
今日は、3年生の『 クラブ活動見学 』でした。
4・5・6年生が、どんな活動をしているのか興味津々です!
活動を体験しながら、楽しむことができました!
さて、来年はなんのクラブにしようかな?夢がふくらみます!
今日は、江名幼稚園の年長さんが小学校に体験入学に来てくれました。年長さんにいろいろと教えてくれるのは、すっかりお兄さん、お姉さんになった1年生です。
まずはじめに、互いに自己紹介をします。「今日はよろしくね!」
次は、授業の体験です。3つのコーナーで体験活動を進めます。
【国語体験コーナー】
【算数体験コーナー】
【ランドセル体験コーナー】
どのコーナーでも、1年生のお兄さん、お姉さんが優しく教えてくれるので、年長さんもとても楽しそう1年生の成長に、見ている方も嬉しくなりました。
そして、お待ちかねの給食試食会です。1年生は配膳もスムーズ。4月の時とは大違いですね。
一方、年長さんは初めての体験。頑張って、自分の給食を運びます。頑張れ!!
「いただきま~す!!」みんな、おいしい給食に夢中です
そのような中でも、1年生の優しさがあちらこちらに。江名の子どもは、みんな優しいですね。
給食の後は、みんなで歯みがきタイム!
最後に、今日のお礼をしあってさようならです。
小学校の生活を体験してとても楽しかった年長さん。そして、優しくお世話をしてあげたことに誇らしげな1年生。双方の笑顔がたくさんの、素敵な時間でした。
今日も朝の時間を使って『 学力タイム 』に取り組みました。
江名っ子たちのつまずきを、『 わかる 』『 できる 』にするために、複数の先生で問題解決に導きます。
10分間と短い時間ですが、集中して江名っ子たちはがんばっています!
問題への集中力が高まります。背筋も伸びます!
苦手な問題を取り上げてふり返らせることで、『 わかる 』『 できる 』につながっていきます。
これからも、学力タイムが江名っ子たちにとって充実した効果的な学習になるよう、工夫改善していきます!
算数科の授業では、大型ディスプレイでパッと映して、拡大して、子どもたちが学習内容をとらえやすいようにしていました。
江名っ子たちの視線は、大型ディスプレイにくぎづけです。
さ~てみんなできたかな?
江名っ子たちは、体育科で「なわとび」に取り組んでいます。一人一人が自分の目標に向かっていい汗をかいています!
「こんな技ができるようになったよ!」「〇回できるようになったんだよ!」「見て見て!」すてきな笑顔があふれていました!!
一転して、落ち着いた雰囲気で自分の作品と向き合う江名っ子たち。集中すると、こんなにも充実した授業風景が現れるんだなと感心しました。
これまでに読んだ本のページ数を電卓で計算していました。かなりの数を、もくもくとたし算していました。なんと!もうすぐ1万ページだそうです!
今日もがんばるすてきな姿を見せてもらいました!
白木蓮の蕾が、青空に映えて美しい冬の日です。
そのような中、本校では5・6年生を対象とした学校薬剤師の先生による「薬物乱用防止教室」が開催されました。今回は「飲酒と喫煙」についてお話しいただきました。
お話の中で出題されるクイズに「どうなんだろう?」と考え、自分の考えを表出させる5・6年生。結構正解している人が多いですね。
先生のお話を真剣に聞き、熱心にメモをとる姿が大変立派でした。
これから成長していく5・6年生が、お酒やたばことどのように向き合っていくべきかを考える貴重な機会となりました。
本日はいわき市消防本部小名浜消防署江名分遣所から3名の所員の方々をお招きし、本校3年生を対象とした「防火教室」を実施しました。
はじめに、現在の火災や救急の現状についてお話しいただきました。江名分遣所では、消防と救急の両方に対応しているため、なかなか忙しいようです。そして、最近は出動回数が増加しているようです。このようなお話を聞いて、熱心にメモをとる3年生。立派ですね
次に、イラストを見ながら身の回りに潜む危険を見つけ出します。どんな危険が潜んでいるかな。
3年生はとても優秀!!次々に危険を発見し、発表し合っていました。
そして、本日のメインである消火実験です。油の入ったフライパンが火にかけられたままになっています。
3年生もドキドキしているようです。
油に火がついてしまいました。
3年生から提案された水での消火を実施してみると・・・
予想以上の炎に、3年生もびっくり!!水で消火すると、こんなに危険なのですね。
この後、安全な消火の仕方についても教えていただきました。
今回の学習で、危険を予知した生活の仕方や火災の危険性と安全な消火について具体的に学ぶことができた3年生でした。貴重な学びの機会を提供してくださいました江名分遣所の皆さん、ありがとうございました。
この機会に、防火についてご家族で話し合ってみるのはいかがですか
今日は全校集会を行いました。新年が始まり、3学期も始まり、新たな気持ちで総まとめの3学期をがんばろうと代表の子が発表を行いました。
久しぶりのステージ上での発表でした。発表の緊張感と、終わった後の達成感がとても伝わってきました。
代表のみなさん、立派な発表でした!
江名っ子たちは、一人一人の3学期への思いを胸に、今学期もがんばっていきます!
本日は、1月とは思えないほど暖かな一日でした。用務員さんのおかげで校地内の植木も剪定され、少しずつきれいになってきています。
1年生の教室では、算数科の学習が行われていました。数の範囲も広がり、新しい読み方や書き方を学習しているようです。
1年生の学習意欲は旺盛!数字のお部屋にブロックを入れながら数の仕組みを学んでいきます。
発表も上手になってきました。成長を感じますね
2年生の教室では、図画工作科の学習が行われていました。今回は、自分の考えたお部屋を作っているみたいです。
1年生とは対照的に、2年生は落ち着いて、集中して取り組んでいます。かわいらしい作品も発見!!子どもの発想って、素敵ですね
4年生は、理科の学習が行われていました。冬の星座の学習のまとめを、デジタル教材を使って行っているようです。
このようにデジタル教材を使うと、子ども達の目の色も変わり、学習の理解が深まります。4年生のみんなの真剣なまなざし、いいですね
しらゆり学級では、今学期のめあてを決めていました。一人一人が自分を見つめ直し、今学期のめあてを決めていました。めあてが達成できるよう、頑張っていこうね
3年生は、国語科の学習が行われていました。担任の先生が出張のため自習となっていましたが、みんな真剣そのもの。担任の先生が不在の時にでもしっかり学習ができる3年生、素敵です
そんな中でも、ちょっとだけ「ピース」をしてくれるお茶目な3年生。そんなユーモアがあるところがかわいいですね
「あれ、5年生はいないのかな」と思って教室をのぞいてみると、外国語科の学習を行っていました。
今回は英単語を書く練習をしているようです。誰も無駄話をせず、ただ鉛筆の動く音だけが響く教室。すごい集中力です
最後に6年生。何やらグループで話し合っているようです。
何か楽しそうに話し合っているので取材を依頼しましたが、今回は取材とのことでした。残念。
何かが起きそうです。今後が楽しみですね
第3学期の第1週が終わりました。3学期が始まったばかりだからでしょうか、「今週は疲れた」という声が聞かれました。週末はゆっくり休んで、また来週元気に登校してきてほしいと願っています
今日は、全校児童の発育測定でした。成長する喜びはこの上ないもので、子どものすばらしさです!
ぜひ、ご家庭でも成長の喜びをお子さんとともに分かち合っていただければと思います。
さて、測定を実施した保健室の掲示板には、季節や行事に合わせて楽しい掲示、励ましの掲示、注意喚起の掲示等、工夫を凝らしたものがいつも貼ってあります。
現在の掲示はこれです。
自動販売機です!これがとてもおもしろく興味深いんです!
いろんな飲み物に含まれる『 砂糖の量 』が分かるんです。
なるほどきっとあれは~このくらいかな~なんて想像してみてください。
江名っ子たちの想像力も、かなりふくらんでいます!
そうです、お茶は『 0g 』
しかし、スポーツドリンクは、
清涼飲料水・・・ホントに?! 驚きです!
その他にも、
『 えっ っ』と驚く現実を知り、向き合うことで、江名っ子たちの生活が改善されることを驚きと好奇心で楽しく学ばせてくれています。
食は生きる源、自分の体はすべて食べたものからできています。
お菓子は食べたいし、食べてもいい!おいしいし!おやつの時間は喜びです!でも、食べ過ぎはよくない。
ぜひご家庭でも、これからも気をつけながら、江名っ子たちの成長を喜び楽しんでいってほしいと思います。
年末年始と様々な行事、活動で楽しかった冬休みが終わり、子どもたちの声が響き渡る学校がもどってきました。
江名っ子は、3学期も元気いっぱいです。
まずは、第3学期始業式です。
新しい年の始まりとともに迎えた3学期、江名っ子たちは、校長先生のお話と生徒指導の先生のお話をピシッと身の引き締まる表情で真剣に聞いていました。
学級活動では、冬休みの課題を集めたり、今年の抱負・めあてについて話したり、冬休みの出来事などを発表し合ったりしました。江名っ子たちがいつも通り学ぶ姿が各教室でみられ、いいスタートダッシュがきれたようです。
第3学期も引き続き新型コロナウイルス感染症対策に取り組み、今できる教育活動を工夫しながら行ってまいります。
保護者の皆様、3学期もよろしくお願いいたします。
保護者の皆様には、学校における新型コロナウイルス感染症対策へのご理解とご協力をいただきありがとうございます。
江名っ子たちの第3学期が始まりました。今後も引き続き感染症対策を講じながら教育活動を行ってまいります。
本日、いわき市教育委員会から
『 保護者の皆様へ 』が発出されましたのでご確認ください。
ここをクリック!
家に着くまでが第2学期の学習です。
江名っ子たち、よい冬休みを!ゆっくり休んで、元気な笑顔を3学期も見せてください!
保護者の皆様、第2学期もたいへんお世話になりました。お体を大切にして、よい新年をお迎えください。
いよいよ2学期最後の授業「学級活動」です。
冬休みの課題の説明や配付、冬休みの生活について、そしてあゆみが渡されます。
各学年、それぞれの風景が広がり、子どもたちと先生たちのこれまでの思いがつまった学級活動でした。
終業式の後は、「愛校清掃」です。江名っ子みんなで、自分たちが学んだ学校をきれいに大切にします!
みんなで協力して教室をきれいにするぞ!
1年生もしっかりと掃除・片付けができるようになりました!
よごれを見つけてどんどんきれいにしていきます!
ていねいな仕事です!
2学期最後の日は、やっぱり子どもたちの様子はすてきだなと感じます。どことなく2学期がんばりきったやりきった満足感と、冬休みへのウキウキ感がでています。江名っ子たち、みんなお疲れ様でした!今日の愛校清掃も、すばらしかったよ!!
明日からは、学校から子どもたちの声が聞こえなくなりますが、先生たちで学校を守っていきます。
今日は、第2学期終業式です。グーグルクラスルームで式を行いました。
子どもたちは、真剣な表情で式に臨んでいました。
まずは、校長先生のお話です。
オンライン行事にも慣れ、聞く姿勢がとてもよくできています。
代表児童の発表です。カメラに向かっての発表ですが、物怖じせず話すことができました!
学校でも家でもたくさん練習をしてきたことと思います。とても立派に発表できていました!
さすが江名っ子!第2学期をしっかりと締めくくりました。
次は、各種表彰です。第2学期も多くの江名っ子が表彰を受けることができました。
最後に生徒指導の先生からのお話です。
江名っ子たちが、よい冬休みを過ごすことができるようお話をしました。
思えば今年は、全校児童が集まる行事や活動は、ZOOMにクラスルームにとオンラインで行ってきました。これからも子どもたちにとって、今できるよりよい学習活動を目指して工夫・改善を進めていきます。
今日は、今年最後の読み聞かせでした。
今年は大型ディスプレイに絵本を投影させての読み聞かせでしたが、江名っ子たちもだいぶ慣れ、大きく映される絵本を楽しんでいます。
江名お話の会の皆様には今年もたいへんお世話になりました。3学期も引き続きよろしくお願いいたします。
家庭科の学習で調理実習をしました。5・6年の総まとめとして、栄養のバランスを考えて一人一人がおかず作りに取り組みました。
じゃがいもの皮むきは、なかなか難しいですね。何事も経験です!
手順を相談しながら、調理を進めていきます。
さすが6年生!だんだん慣れてきて、学習の成果があらわれてきます!
次はなんだっけ?教科書は、学びの基本ですね!!
気をかけ、声をかけ、手をかけて、調理実習は順調に進んでいきました!
第2学期も残すところあと2週間となりました。今日は業間の時間を使って『 地区子ども会 』を行いました。
地区ごとに分かれて、6年生を中心に2学期の登下校についての反省を行いました。
その後、担当の先生から、2学期の反省と冬休みのことについて指導を行いました。
冬休みまであと残り少なくなりましたが、見直すところはしっかりと見直して、登下校の安全・安心に努めていきます。
ダンスの発表会に続き、1年生と幼稚園児で『 あきのおもちゃをつくろう 』の学習を行いました。
これは、幼稚園と小学校が協力して、子どもたちの交流を通して幼稚園から小学校入学につなげていこうといった取組です。
さあ、はじめるよ~!1年生のみなさん、江名幼稚園の子たちに教えてあげてね~!
まずは、自己紹介です!
さあ、遊ぶぞ~!どうやるのかな?こうかな?こうやるんだよ~。
すごい!すごい!大盛り上がりです!!
いわきの森に親しむ会のみなさんが、1年生をサポートしてくださいます。
ここはね、こうしてね、こうするとね、こうなるんだよ。
お兄さん、お姉さんとなって教えてくれました!
今日も楽しかったよ!
みんなの笑顔がすてきでした!!
今日は、江名幼稚園から園児たちが来校して、体育館でダンスの発表がありました。
とってもすてきなダンスに、江名っ子たちは大盛り上がりでした!
すてきなダンスを見せてくれてありがとう!
衣装もとってもすてきでしたよ!!
今日は、全校集会で各種表彰を行いました。
様々な学習活動において活躍した児童に、校長先生より賞状が授与されました。
江名っ子たちは、校外でも校内でも様々な学習活動でがんばっています!
校長先生からは、12月、2学期最後の学習のまとめにがんばっていること、江名っ子のあいさつがとてもよくなってきたこと、江名幼稚園の園児が江名小へ来て発表してくれることについてお話がありました。
今日は持久走記録会、いよいよ本番です!
時折、晴れ間も見え持久走日和となりました。
江名っ子たちは、一人一人自己ベストを目指し、友達と競い合いながら一生懸命に走り抜きました!
さあ、スタートです!
江名幼稚園のみなさんも、お兄ちゃんお姉ちゃんたちを応援です!
江名っ子たちは、みんな最後まで力強く走り抜けることができました!
よくがんばったね!
昨日の自分に勝つことができるすばらしさを知る人は、これからもがんばることができます。
今夜はご家庭で、ぜひこのがんばった持久走記録会の話をしてほしいと思います。
持久走記録会を来週にひかえ、江名っ子たちは日々走り続けています!
今日も大休憩に持久走練習を行いました。
一人一人の走りも日々力強くなってきています!
持久走記録会は、来週29日(火)です。土日は体調管理とともに、体を引き続き動かして体を整えていってください。
今日は、湯ノ岳山荘に『 湯ノ岳森林環境学習 』として校外学習へ行きました。
空は秋晴れ、暖かな日差しの中、いわきの豊かな自然についてじっくりと楽しく学びました。
今日はゆっくりと湯ノ岳散策です。
グループに分かれて少人数でじっくり散策開始です!
山の中にはいろいろな発見がありました。夏との違いも比較しながら教えてくださいます。
森林のはたらきについても学びます。
秋には様々な木の実も見つけることができます!
もみじのトンネルがず~っと続いていました!自然の美しさを堪能です!!
自然のものを使ってクラフトにも取り組みました。夏と秋の大きな違いに驚きと感動を味わいながら、じっくりと楽しむことができました。
今回も一日を通して湯ノ岳の自然にふれ、学び、楽しむことができました!
今日は、いわき市の伝統料理である『 サンマのポーポー焼き 』の料理教室を行いました。
江名女性の会の方々をお迎えして、6年生がサンマのポーポー焼きの由来や作り方について教わりながら調理しました。
江名女性の会の会長さんからサンマのポーポー焼きについて学びます。
新鮮で立派なサンマが光っています!
さあ調理開始です!まずは腹側を尾の方から切ります。
次に、頭を持って皮をむきます。ワクワクとドキドキがうわ~ってきます!
すぐに江名っ子たちは慣れてきて、楽しくなってきました。
いよいよ三枚におろします。難しい工程ですが、江名女性の会の皆さんが、丁寧に教えてくださいます。
そして、身を細かく切ってたたきます。
味噌、ネギ、しょうがと一緒に混ぜて味を調えます。
いよいよポーポー焼きの形になってきました!
さあ焼きましょう!おいしい香りが部屋いっぱいに広がります!
見たこともないくらい大きくて立派なサンマのポーポー焼きのできあがりです!おいしそうです!!
では、「 いただきます! 」 できたては想像もできないくらいおいしいです!
味噌汁とたくあんも用意してくださいました。江名っ子たちは大満足です!!
このあとクイズと感想発表で盛り上がり、サンマを堪能することができました。
江名女性の会の皆様には、場の設定から様々な下準備まで、早くから来校して準備を進めていただきました。江名っ子たちのためにありがとうございました。たいへん貴重な体験学習に感謝いたします。
今日も大休憩に持久走練習を行いました。
自分のペースが分かり、一人一人が自分と向き合ってがんばることができるようになってきました!
この積み重ねが明日の自分の励みとなります!
これからも江名っ子たちは走り続けます!
今日は6年生の代表児童がカレンダー贈呈を受けました。
原水爆禁止日本協議会からの寄付で、いわさきちひろ財団の協力を得て震災関連の学校へ送られたものです。
カレンダーについて、その願いについてお話を聞きました。
学校を代表して6年生児童が贈呈を受けました。
後日、全児童へ配付となります。お使いいただければと思います。
秋の風にそよぐ紅葉が、もうこんなに色づいています。秋を感じずにはいられない、そんな一日です。
江名っ子の学習の様子を見て回っていると、校舎内に何やら変化が。
江名っ子が自分たちの生活を振り返り、何かに気づき、自分たちの力でよりよくしようと動き出しているようです。自分たちの力で学校をよりよくしようとする姿、実に素晴らしい
この素晴らしい動きが学校全体に広がり、江名小学校が更によりよい学校になることを期待しています。楽しみですね
今、江名っ子たちは11月29日(火)の『 持久走記録会 』に向けて練習に励んでいます。
今日は、大休憩に持久走練習を行いました。
日々の練習の積み重ねで、自分のペースで長く走ることができるようになってきました。
一人一人自分のペースで体力を高めています。
長く続けて走ることで、心肺機能と持久力が確実に高まります。
無理しすぎないことが大切です。これからも長~く続けていきましょう!
走り終わった後は、必ず整理運動をして体をリラックスさせてほぐします。自分の体をいたわって、次への活力につなげていきます。
これからも江名っ子たちは走り続けます!
今日は理科の授業研究を行いました。
実験を行い、タブレットで結果をまとめ、大型ディスプレイにオクリンクして共有・比較検討を行いました。
ミョウバンの溶け方についての実験です。
条件を合わせて、水の量だけを変えて溶け方を実験しました。
実験の結果をタブレットでまとめます。
自分たちの実験結果をみんなで共有できるように、先生にまとめたものを送ります。
大型ディスプレイに結果を並べ、比較検討しながら考えを出し合い、学びを深めていきます。
これからも子どもたちとともに、様々な学習活動を通して、学びを深めるためのICTのスキルアップと効果的な活用を目指していきます。
いわきの森に親しむ会の方々をおむかえして『 あきのおもちゃをつくろう 』の学習を行いました。
まずは自己紹介です。
1年生たちのワクワク感が高まっていきます!
最初に作り方を教わります。みんな興味津々です!
親しむ会の方々のお話を脇目も振らず全集中です!
作ったら遊びます!時間たっぷり遊びます!
「できるかな~?」「上手に入れるコツはねえ~」遊び方も丁寧に教えてくださいます。
1年生たちは、大盛り上がり!楽しいねえ!
身近な自然の物を使って、楽しく遊べるあきのおもちゃを作り、みんなで盛り上がりました!
次回は、江名幼稚園の園児たちをむかえて、1年生たちが作り方と遊び方を教えます。小さなお兄さんお姉さんとなって楽しませてあげてくださいね!
今日は待ちに待った『 さつまいも収穫 』の日です。6月に苗植えをして5ヶ月がたち、みんなのさつまいもはどうなっているのかな?1・2年生は、ワクワク楽しみです!!
今日も青年クラブと農林事務所の方々にお世話になります。よろしくお願いします!
葉っぱで埋め尽くされていますね!
葉っぱとマルチを取り払って、さあいくぞ!
どう掘ればいいのかなあ。う~ん。
でも、すぐに夢中で掘り始めました!
出るわ出るわの大豊作!!さつまいもってすごいね!!
いろんな形のさつまいもが、いっぱいになっていきます。
収穫の大切さ、食べ物の大切さを教えてくださいました。
みんな真剣にお話を聞いていました。体験することで自分なりの思いをもつことができたようです。
こんなにとれたよ!!重い!!
1・2年生の江名っ子たちは、重くて運ぶのもたいへんなさつまいもを、満足そうに息を切らしながら教室へ運んでいきました。
今月も読み聞かせの日がやってきました。毎回、江名お話の会の皆様が子どもたちに合った本を選んでくださるので、子どもたちはとても楽しみにしています。
読み聞かせは、新しい本との出会いにとてもいいです。昨日の3年生の読み聞かせでは、1年生が新しい本と出会い、興味をもった子がその日に本屋へ足を運んだようです。
「先生!昨日3年生が読んでくれた本、探しに行ったんだ!」
江名っ子の読書への思いは、広がり深まっていっているようです。
3年生が国語科で『 はんで意見をまとめよう 』の学習をしました。
「1年生に読み聞かせを好きになってほしい!」という思いから、各班で話し合って、1年生が楽しめる本を決めて準備をしてきました。
今日は、1年生に読み聞かせをする日です。
班でおすすめの本を決めて、役割分担をしながら読み聞かせを行いました。
1年生は、お兄さんお姉さんの読み聞かせを聞きながら、本の楽しさを笑顔あり、驚きありで味わっていました。
3年生が選んだ本は、ジャンルが豊富で、読書の幅がとっても広がるものでした。
おすすめのいろんな本にふれることで、1年生の読み聞かせへの意欲や読書意欲が高まっていました。
秋晴れのもと今年度も『 交通安全鼓笛パレード 』を行いました。
いつも江名っ子を見守ってくださっている方々をお迎えして、江名の町中を鼓笛パレードしました。
まずは、校庭で開会式です。
江名の町に移動して、整列完了、準備OK! いよいよ交通安全鼓笛パレードの開始です!
江名の町に江名っ子たちの演奏と旗の音が響きわたります。
見守り隊でもお世話になっている防犯協会の方々、
そして交通安全母の会の方々とともに、江名の交通安全を呼びかけます。
東警察署の方々の協力をいただきながら、堂々と鼓笛演奏をしながら行進しました!
保護者の皆様、地域の皆様の応援を多数いただきながら、今年度も盛大に交通安全鼓笛パレードを行うことができました。
防犯協会の皆様、交通安全母の会の皆様、東警察署の皆様、今後とも江名っ子たちをよろしくお願いいたします。
月に1回、江名幼稚園と「 なかよしタイム 」を行ってきましたが、今日は『 スペシャルなかよしタイム 』を行いました。
いつものなかよしタイムを大幅に拡大して、校舎内をまわってみんなで楽しみました。
各教室で開会式です!
スペシャルなかよしタイムを進めるのは、6年生です!今日までみんなのために準備してきました!
各教室をまわって、いろいろなゲームに挑戦です!学校の中を歩き回って、先生たちの用意した楽しいゲームを力を合わせながらクリアしていきます!!
みんなで教えあいながら、声かけ励ましあいながら高得点目指して取り組みます!
すべてのゲームを終えて、班ごとに集まって感想発表です。お互いに自分の楽しかったことや思い出に残ったことなどを話しました。
その間に校長室では、6年生が得点集計で大忙し!どの班が何位かな?
さすが6年生!確実に作業を進めていきます!!
さて、閉会式です。進行はもちろん6年生です。みんなの結果発表への期待は高まります!
結果はこうなりました。各教室の大型ディスプレイに結果が大きく発表されました!
大きな歓声が各教室から響き渡ります!!
では表彰式です。入賞した班は、校長室へ向かいます。
校長室は大盛り上がり!立派なメダルが首にかけられます!
楽しかったね!また来てね!待ってるよ!
江名っ子たちも園児たちも、大盛り上がりで楽しむことができました!
6年生のみなさん、楽しい思い出をありがとう!
今年度も『 ふくしま教育週間 』が始まりました。本日は、2・3校時の全校授業公開を行いました。
4年生の食育授業です。栄養教諭の先生をお迎えして授業を行いました。
おかしの食べ方について学びました。とても分かりやすく、驚きもたくさんでした。
次は、1年生の食育授業です。
食べ物の栄養素について学びました。
初めて知ることがたくさんで、1年生は様々な発言やつぶやきが出ていました。
自分のからだを『 つくり・まもり・うごかす 』大切な役割について学びました。
その他にも、様々な教科を各学年実施しました。
保護者の皆様に普段通りの授業風景を、自由に参観していただきました。子どもたちには、いつもよりちょっとウキウキがんばる姿があったようでした。
11/4(金)には、2・3校時の全校授業公開、13:25から『 交通安全鼓笛パレード 』も行います。ぜひ足をお運びください。お待ちしております。
今日は算数科の授業研究を行いました。
1年生の授業は、とても意欲的でやる気あふれるものでした。
学習に取り組む準備と姿勢が、よく身に付いていますね。
前に勉強したことはどんなことだったっけ?
タブレットを使って学習を進めました。
図やブロックやさくらんぼ、自分の考えをタブレットでオクリンク!
みんなの考えはどんなかな?自分の考えはこうだよ!
自分の考えを大型ディスプレイにうつしてみんなに伝えました!
ふむふむそう考えたんだ~!自分の考えと比べてどうかな?
後ろの数を分けてたす解き方、前の数を分けてたす解き方があるんだね。
大切なのは、やっぱり10のかたまりをつくることなんだね。
これからも効果的に教材・教具を用いて、江名っ子たちの学びを深めていきます。
11月29日(火)に実施する『 持久走記録会 』に向けて、各学年とも練習が始まっています。
今日は、大休憩に全校児童で持久走練習を行いました。
持久走は最初はつらくてたいへんですが、走れば走るほど体力は必ずつきます。無理しすぎずに「ゆっくりジョギング」を継続して取り組むと、驚くほど持久力がつきます。
各家庭でも練習を重ねている江名っ子もいるようです。冬に向けての体力作りも兼ねて、お子さんと一緒にランニングはいかがでしょうか。
社会科の見学学習で、『 日産いわき工場 』へ行きました。
エンジンの仕組みについて学びました。部品がたくさんあるんだよ!
実際に触れることができるので、興味津々です!
組み立てるためにどんな工夫があるのかな?
日産の方々が詳しく教えてくれました。
エンジンが組み上がると大きいですね!かなり複雑に組み上がっているんですね。
実際に見て触れて、感動とともに学びも得ることができました。
社会科の見学学習で、『 南部清掃センター 』へ行きました。
センターの方に説明をしてもらいました。
教科書や資料集で見るのとは、迫力が全然違います!
じっくり見学することができました。
ごみをつかむ『 ごみクレーン 』は、ひとつかみどのくらいなのかな?
ごみを処理する仕組みってどうなっているのかな?
実際に清掃センターを見学することで、様々な学びを得ることができました。
〒970-0311
いわき市江名字天ケ作154
TEL 0246-55-7042
FAX 0246-55-7062