できごと
剣道部、市内中学生剣道選手権大会出場
剣道部です。本日4月27日、南部アリーナで行われた「第37回いわき市内中学生剣道選手権大会」に出場しました。今大会は2年及び3年生による学年別個人戦による大会です。北中は2年男子の部にて3位、敢闘賞(ベスト8)2名が入賞しました。
お待たせしました! 学校までもうすぐです~1組~
修学旅行 3ー4バス 車中 最後です
水泳部始動!
昨日よりSwimの練習を始動しました。まだ風は冷たいけれど、北中魂で明るく泳いでいます。
長縄の極意②
今日の昼休みも、体育祭の長縄練習!
極意は生徒達が自分で発見すること・・・と前回書きましたが・・・
極意を発見するまでの長い修行に耐えられるか?
そこが問題です。
そこで、修行に耐えるための極意が必要。それは一体何か。
他のクラスの様子を観察してみるのもいいかな~
お弁当もまたよろし~かがやき・きらめき~
今日はお弁当。
1,2年生も、修学旅行先でたくさんおいしいものを食べている3年生に負けない、おいしいお弁当を食べています。
もう食べ終えている生徒が多いですが、この満足げな表情!
よほどおいしいお弁当だったのでしょうね・・・
アクアシティお台場でランチ
修学旅行 3ー4 昼食終了しました。
3-3お台場で記念撮影
修学旅行 3ー4 浅草
チームラボ体験!
修学旅行 3ー4 江戸切子完成です。
1組国会議事堂です
修学旅行 3ー4 江戸切子体験2
修学旅行 3ー4 江戸切子体験1
修学旅行 3ー4 江戸切子体験スタート
3日間お世話になったホテルへ感謝の気持ち
3日目3-3 バスの様子です
3日目 クラス別 そろそろ出発です!
3日目朝食の様子です
修学旅行3日目 3ー4バス車中
修学旅行最終日1組出発
修学旅行 3ー4 3日目朝食2
修学旅行 3ー4 3日目朝食
朝食の様子です
3日目朝食です
修学旅行 3ー4 男組
無事、これから宿舎へ戻ります!
ディズニー帰ります
夜のディズニーシーにて
ディズニーシー最高!
ディズニー満喫!
修学旅行 3ー4 もうすぐディズニー
舞浜到着!ディズニーシーまであと少し!
修学旅行 3ー4 舞浜到着
班別研修 浅草③
着物似合ってる。
班別研修 浅草②
東京班別自主研修〜原宿竹下通り〜
東京班別自主研修の様子
班別研修~浅草~
3-3 朝食の様子
修学旅行 3ー4 班別2
修学旅行 3ー4 班別スタート!!
すばらしい晴天のもと・・・
本日は素晴らしい晴天。
朝から委員会活動で熱心に掃き掃除を行う生徒や、あいさつ運動に取り組む生徒の姿が。
そんな中、1校時目からふくしま学力調査が実施されています。
まずは国語から・・・一部の学級の様子を覗いてみると・・・
黙々と取り組む生徒たちの姿。光っています。
修学旅行2日目 3ー4バス車中
これから班別自主研修です!
まだまだ元気いっぱいです。
修学旅行 3ー4 2日目朝食
2日目朝食です
これからホテルに向かいます
修学旅行 3ー4~班別自主研修~
3ー4 夕食の様子②
3ー4 夕食の様子①
これから食べます!
初日の夕食は・・・
中華料理美味し〜い!
班別自主研修楽しかったー!
続々と目的地に到着しています!
中華街は楽しい
本町中華街で写真撮影!
班別自主研修 予定通りみなとみらい到着!
壁新聞づくり~かがやき・きらめき~
先日の遠足で学んだことを、壁新聞にまとめています。
メモをもとに記事を書き、しっかりとした内容に仕上げようと努力しています!
完成が楽しみ~
大仏到着~3ー4~
鎌倉の大仏の前で写真撮影!
これが大仏!
1号車~その後~
だんだん元気出てきました。
バスの中で朝御飯を食べました。
修学旅行 3ー4バス車中
いよいよ修学旅行スタート!!朝食も済ませて元気いっぱいです。
修学旅行3組バスの様子
中郷SA到着!
修学旅行出発直後の車内です
まだ元気でてませんね。
出発しました!
出発式の後バスに乗車し、出発しました。
生徒は皆、バスの中から手を振っていました。
お見送り頂いた保護者の皆様、ありがとうございました!
修学旅行出発式
本日から3日間の修学旅行。
小雨模様のため体育館で出発式を行いました。
皆さん元気よく出発の挨拶をしてくれました!
ふわふわのパン
今日の給食はコッペパン。
ふわふわで香ばしく、食べ始めたら止まりません。
ソテーもシチューもおいしかったです。
いつもおいしい給食を生徒に届けてくださる皆さん、どうもありがとうございます!
長縄の極意
来月行われる体育祭に向け、昼休みは長縄飛びの練習に熱が入っています。
なかなか跳躍回数が増えない生徒達を見守る担任の先生・・・アドバイスしたい気持ちを抑えています。
長縄の極意は、「極意を生徒達が自ら発見すること」です!
学級懇談会・PTA総会
本日は授業参観に引き続き、学級懇談会とPTA総会が行われました。参加頂いた多くの保護者の皆様、ありがとうございました。
今後も、学校とご家庭で互いに手をとり、こどもたちの成長に繋げていければと思います。
PTA総会では、今年度のPTA活動について、会則の改正を含めた多くの内容が可決されました。
また、新PTA役員も決定しました。
令和5年度PTA役員の皆様、どうもありがとうございました。令和6年度PTA役員の皆様、よろしくお願いいたします。
共に知識をふくらませ~授業参観~
本日5校時目、授業参観が行われ、生徒が一生懸命授業に取り組む様子をご覧頂きました。参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。今年も北中生は勉学に一生懸命励みます!
(授業参観の様子)
4月の会津を巡って
18日に行われた2年生の遠足。班別自主研修で会津若松市内を巡りました。全員が目的をもって研修し、大きな学びを得て帰ることができました。来年の修学旅行に、おおいに生かすことができそうです!
〈遠足の様子〉
2学年遠足スタート!
2学年です。会津若松市内での班別自主研修が始まりました。
楽しく会津を楽しんでいます!
1年生が遠足に出発しました
本日は1,2年生の遠足です。
晴れ渡る空の下、1年生の出発式が行われました。
校長先生への出発の挨拶が響き渡ります。
この後バスでひたち海浜公園へ~
あまり混まないことを祈っています。
水泳部 初入水しました。(泳いでいません)
快晴のもと、満開の桜を見ながら初入水しました。水温15℃・・・悲鳴のあがる冷たさでしたが、嬉しそうでした!
大切なことは何度でも
昨日、交通安全教室が行われました。
いわき中央警察署の方を招き、交通安全について詳しくご指導いただきました。
生徒達は小学生のころから数えて何度も交通安全教室を受講しています。
それでも、常に真剣な態度でうなずきながら話を聞いていました。
きっと、「毎年行われる=それだけ大切なこと」なのだと理解してるからなのでしょう。
今年も、交通事故ゼロを目指していきましょう!
伝統の応援が今年も引き継がれました
先日、生徒会対面式を実施しました。
対面式では生徒会の活動紹介、部活動の紹介に続き、北中伝統の応援の仕方についても紹介しました。
2,3年応援団の堂々とした姿に、1年生も感銘を受けた様子です!
令和6年度 入学式
4月8日、99名の新入生を迎え、入学式が挙行されました。新入生は、誰もが立派な態度で式に臨むことができました。新入生の中学校生活での活躍に大いに期待しています。
令和6年度、全校生348名での学校生活がいよいよスタートします!
呼名への返事はもちろん、入退場の立ち居振る舞いが美しかったです!!
次回は対面式の様子をお伝えします。
令和6年度着任式・始業式
新しく9名の先生方を迎え、令和6年度の着任式と始業式が行われました。
本校生の、しっかりとうなずきながら熱心に話を聞く姿に、着任した先生方は皆、感銘を受けた様子です。
本年度の中央台北中も、どうかよろしくお願いいたします。
この後皆で入学式の準備をしました。
入学式の様子はまた掲載します!
令和6年度転入等職員のお知らせ
下のリンクをクリックしてください
令和5年度離任式とだるまの目入れ
3月27日(水)に人事異動に伴う離任式が行われました。11名の先生方をお見送りしました。
また、今年度の3年生全員の進路が決まり、だるまの目入れを行いました。
特設硬式テニス部全国選抜中学校テニス大会出場
特設硬式テニス部は、昨日から香川県総合運動公園で全国選抜中学校テニス大会に出場しています。
昨日は小雨の中の開会式、今日は風は強いものの、青空の下、団体戦が行われています。岡山大学付属中に2-1で勝利しました。5人ギリギリで出場しているチームが少ない中、それぞれが日頃の練習の成果を発揮して、勝利をつかむことができました。
令和5年度末人事異動のお知らせ
下のリンクをクリックしてください。
修了式が行われました。
本日、体育館にて修了式が行われました。学年代表が校長先生から終了証をいただきました。来年度は1,2年生は先輩になります。修了証をもらう姿は上級生らしく堂々としていて立派でした。
4月の始業式にはかっこいい先輩の姿で登校することを期待しています。
令和5年度 卒業証書授与式
令和5年度卒業証書授与式が行われました。卒業生と1、2年生全員が真剣に臨み、素晴らしい式にすることができました。141名の卒業生が北中を巣立っていきました。卒業生の今後の活躍を期待しております。
校長から式辞がありました。
卒業生1人1人に卒業証書が授与されました。
1、2年生代表の生徒から送辞がありました。
卒業生代表の生徒から答辞がありました。
卒業生も式歌を一生懸命歌い、中学校生活での思いや成長を表現していました。
最後のリーダーシップ
本日、生徒会各委員会の最終の会合が行われました。生徒会の重要な会合も、今年度は今日で最後となりました。3年生が、最後のリーダーシップをとって、後輩達に引き継ぎます。
今回の会合では、反省や引き継ぎ事項の他、新年度のリーダーの選出も行いました。3年生の皆さん、大変お疲れ様でした。
経年変化分析調査CBT操作練習
本校は来年度の全国学力・学習状況調査で「経年変化分析調査」の抽出校として選ばれています。タブレットを使用して英語のスピーキングなどを行います。本日はその操作の練習を行いました。
操作練習は無事に終了しました。来年度、是非力を発揮して欲しいと主ます。
合格祈願
卒業式に向けて、卒業式練習が始まりました。練習の最後にだるまが登場しました。
中央台北中学校3年生全員の合格を願い、だるまの目入れをしました。
1組、かがきら組、2組、3組、4組の順で学級の代表が黒目を入れました。
3年生全員で一致団結して受験に向かう雰囲気をつくり、もう片方の目に目入れできるように最後まで駆け抜けてほしいと思います。
お待ちしています
2月13日(火)に本校を会場として新入生説明会を行いました。中学校のあらましや「きまり」について、小学校と中学校との違いなど、教頭と進路指導主事から、保健給食関係について養護教諭から説明しました。
また、生徒会役員から中学校生活の様子をスライドで紹介しました。
先輩達も新入生の皆さんの入学を楽しみに待っています。
4月に元気な姿を見せて欲しいと思います。
似てるところ、違うところ
1年生ではスクールカウンセラーと養護教諭のサポートのもと、心の授業を行っています。ますは3組と1組で。
授業のルールをしっかりと皆に伝えました。ルールはもちろん、一緒に活動する相手のことを思いやる内容です。
好きな色は同じでも、その理由は様々。
似ているところもいいけど、違っていてもいいんですよね。
修学旅行説明会
昨日2学年で修学旅行説明会を行いました。
いよいよ来年度の4月に控えた修学旅行の、具体的な話しをさせていただきました。生徒達は学年からの説明や、旅行業者様からの説明に真剣に耳を傾けていました。
保護者の皆様には、お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。
新人駅伝競走大会
本日、駅伝競走の新人大会が行われました。選手達は2学期の終わりから、寒い中毎日の練習にチーム一丸となって、一生懸命取り組んできました。
今日も風が強く寒い日となりましたが、一緒に練習に取り組んできたサポートメンバー達も、明るく元気な様子で、応援の準備をしていました。
女子は9:40分出走でした。
男子は11:00出走でした。
女子は7位入賞、男子は9位と大健闘しました。選手達をはじめ、部員全員がそれぞれの役割を果たし、チーム皆で勝ち取った結果です。
女子は7位で表彰状をいただきました。
男子個人総合第5位も獲得しました。
おめでとう!!
PTA安全点検
第3回PTA安全点検を行いました。今回は、校舎等の外壁を中心に確認しました。古い校舎ですので、綻びが見られますね。
ご参加いただいたPTA本部、学年委員会の皆様、お忙しい中ご協力をいただきましてありがとうございました。
修学旅行楽しみです!
2年生では修学旅行の事前学習が始まっています。4月が待ちきれない様子で、どのクラスも楽しそうに活動していました。
第3学期始業式
本日から3学期が始まります。昨年は、大きな事故もなく、学校生活を送ることができました。保護者の皆様のおかげです。今学期もよろしくお願いいたします。
校長式辞の後、各学年の生徒から今学期の抱負についての発表がありました。
生徒指導主事から今学期の生活についての話がありました。
生徒も真剣な表情で話を聞き、3学期の生活へ気持ちを高めていました。
3年生は走り続けています!
5日、いわき市一斉に3年生の学力テストが行われました。3年生は、自分自身の目標に向けて去年から走り続けています。さあ、その途中経過、成果は表れるでしょうか。
もう、あと2ヶ月ですね。がんばれ3年生!
走り始めました!
2学期後半から活動を始めている特設駅伝部。新年の練習がスタートしました。新人駅伝大会に向けて、確かな一歩を踏み出しています。
辛くても明るく前向きに、一人ひとりが自分を高めるよう、一生懸命練習に励んでいます。
〒970-8044
いわき市中央台飯野五丁目2番地の1
TEL 0246-29-1315
FAX 0246-29-1316
MAIL chuodaikita-jh@city.iwaki.lg.jp