こんなことがありました。

できごと

修学旅行(1日目)その6

小町通りを食べ歩き…

 

長谷寺で記念撮影。

 

鶴岡八幡宮鳥居の前で記念撮影。

 

なにやらぬいぐるみのくじを引いてみたようです。大当たり?

 

こちらはおみくじを引きました。キミたちの運勢は…大吉?!

 

みんなで仲良くゴール(鶴岡八幡宮)に到着しました。

 

佐助稲荷神社でキツネになっちゃった?!

 

お土産屋さんでいろいろ見て回れてとても楽しそうですね!

17時、みんな無事に鶴岡八幡宮に集合しました。なぜかナゾの仮装をして…。

修学旅行(1日目)その4

12時30分、鎌倉大仏殿高徳院に到着しました!

 

クラスごとの記念撮影後、班別研修開始です!


長谷寺にて…

 

まずは腹ごしらえかな?

 

鎌倉駅ホームの反対側から…

 

運良く記念列車に会えました。

 

鎌倉高校前から太平洋を望む…

 

晴天に恵まれ、少し汗ばむくらいです。

班別研修、充実しています!

修学旅行(1日目)その2

9時30分、守谷SAに到着しました。

長い移動時間も、生徒たちは思い思いに楽しんでいます。

利根川を渡りつつ…右手側遠方に富士山が見えました。

シャッターチャンス!

スカイツリーが見えてきました。ガイドさんの解説を聞きながら、窓の外の景色を楽しんでいます。

10時00分、東京都に入りました。

バス内では歓声が上がりました。

修学旅行、無事に出発しました

 3年生は本日からの3日間、楽しみにしていた修学旅行に出かけます。1日目は鎌倉・横浜方面、2日目は富士急ハイランドを中心に、3日目は山梨県でブドウ狩りなどを行い学校に戻ります。

 先ほど、出発式を終え無事出発しました。

 修学旅行実行委員長から、修学旅行の意義や目的、楽しい思い出にする決意などが述べられました。

 力強い「いってきます!!」のあいさつをいただきました。

 修学旅行の様子は、現地から直接ホームページに投稿されます。お楽しみに!

 気をつけていってらっしゃい!!

いわき卓球協会長杯

 10月22日(日)、表記の大会がいわき市総合体育館で行われました。本校卓球部からは1年生の男女混合チームが、男子リーグ戦に出場しました。

 予選リーグを1勝1敗で2位通過し、2位トーナメントに進みました。

 2位トーナメントでは、惜しくも1−3で負けてしまいましたが、上級生に勝った選手もいて健闘しました。次の個人戦の大会に向けて、頑張ってほしいと思います。

県中学校新人軟式野球大会

 10月22日(日)小野町において、表記の大会が行われました。本校野球部は三春中学校と対戦しました。

 試合は、お互い少ないチャンスをどう生かすか、気の抜けない展開となりました。

 少しのミスが、試合に大きく影響します。

 結果は2−3で負けてしまいました。この試合における課題を次に繋げてほしいと思います。

合唱コンクール⑤最優秀賞

 今年の合唱コンクールの最優秀賞は「3年5組」でした。教務主任の先生から発表がありました。

 3年5組の合唱は、とても難しい自由曲に挑戦し、悩みながら、協力しながら、完成させてきました。そして、担任の先生も一緒に歌いながら。

合唱コンクール④3年生

 3年生は、練習期間中から今年の合唱にかける熱い思いを、見ている我々に感じさせるほど、毎日本気で練習してきました。今日の発表は、美しいハーモニー、合唱にかける思い、クラスメイトへの思い、中学校生活への思いなど、それらがものすごい迫力となって、聴く人の心に届いてきました。課題曲は「With You Smile」です。

 3年3組、自由曲「虹」

 3年4組、自由曲「証」

 3年1組、自由曲「友」

 3年5組、自由曲「言葉にすれば」

 3年2組、自由曲「信じる」

合唱コンクール③かがきら学級

 かがやき学級ときらめき学級の合同で、ハンドベル演奏を行いました。これまで担任の先生方と共に一生懸命練習してきました。ハンドベルでは、1人が音階の違う2つのベルを持ち、自分の担当する音符のところで鳴らします。場所を覚え、タイミングよくベルを鳴らしたりすることがとっても難しかったのですが、何度も何度も繰り返しやっと完成しました。

 曲は「校歌」と「栄光の架け橋」です。

合唱コンクール②2年生

 2年生は、きれいなハーモニーと優しさのある、美しい演奏でした。課題曲は「Let's search for Tomorrow」です。

 2年5組、自由曲「輝くために」

 2年3組、自由曲「心の瞳」

 2年2組、自由曲「あなたへ」

 2年1組、自由曲「COSMOS」

 2年4組、自由曲「群青」

合唱コンクール①1年生

 昨日の北フェスに引き続き、本日は合唱コンクールが行われました。本格的に練習が始まったのは、中間テストの後から。短い期間で学級がひとつになり、一生懸命練習してきました。

 1年生は、初々しさを感じる、元気あふれる演奏でした。課題曲は「夢の世界を」です。

 1年2組、自由曲「My Own Road」

 1年5組、自由曲「旅立ちの時」

 1年1組、自由曲「大切なもの」

 1年3組、自由曲「あさがお」

 1年4組、自由曲「Believe」

北フェス⑦クロージングセレモニー

 クロージングセレモニーは、ちょっとした恋の物語で。

 恋に破れた「番長」と真面目生徒の「佐久間っち」が友情を深めました。

 各係の代表一人一人から、出演者や実行委員、全校生、先生方に対しての感謝の言葉が述べられました。

 「北フェス」楽しい雰囲気で無事、幕を下ろしました。

北フェス⑥全校アトラクション

 次に行われる「全校アトラクション」を楽しみしています。

 照明係の生徒も。

 アトラクションが始まりました。無人島の旅で登場人物に起こる数々の障害の場面で、全校生がクイズに答えて主人公を助けていきます。

 始めに彼らの行く手を阻んだのが「ミズゴロウ」です。大きな濁流を彼らに向かって流そうとしています。

 怪我をした「タツユキ」を助けに妖精「アーロン」が登場しました。

 「アーロン」に助けられた「タツユキ」と「クオン」に次に立ちはだかったのが「女王リカ」でした。雷を放つ強敵です。

 そして、「クオン」は捕らわれてしまいました。

 これからタツユキは一人で旅をしなくてはならないと思っていたら、そこに「フランシスコ・ヨシノリ」が表れ、女王リカに倒されてしまった「クオン」と「アーロン」を蘇らせてくれました。

 最後に表れたのはラスボスの「バルス」、そしてバルスによって蘇った女王リカでした。強いエネルギー波によってかなり苦戦しました。

 全校生の助けによって、効果的な盾を手に入れた二人は無事に旅を続けることができました。

 登場する数々のキャラクターに、会場は大変盛り上がりました。

北フェス⑤吹奏楽部演奏

 吹奏楽部の3年生にとって最後の演奏となる北フェスでのステージ。普段とはちょっと違うポップな選曲で、会場を沸かせました。

 北フェスに向けて特別に選ばれた曲を、短い期間で一生懸命練習してきました。

 YMCAでは、吹奏楽部の生徒も一緒にYMCA

 会場も一緒にYMCA

 アンコールでは、吹奏楽部伝統の「学園天国」が演奏され、大盛り上がりとなりました。

北フェス④理科部発表

 本校には「理科部」という研究部があります。全県的に見てもとても珍しい存在です。

 その理科部が、日頃研究していることを映像やクイズを交えて楽しく発表しました。

 難しい問題もありましたが、全校生は楽しそうに考えていました。

 会場では、大きな空気泡の実験が行われました。

 日頃、全校生が理科部の活動を見る機会が少ないので、皆興味津々な様子でした。

北フェス③英語弁論発表

 空手道の発表に続いて、先日行われました「英語弁論大会」に出場した2名の発表がありました。

 暗証の部では「Limelight」というチャップリンの作品を発表しました。

 創作の部では、フードコートで出会った衝撃的な光景から、食品ロスについて考えたことを発表しました。

 2人とも、ネイティブではないかと思ってしまうほどの素晴らしい発表でした。

北フェス②応援団・空手道発表

 オープニングの次は応援団による「北フェス」の成功を願ったエールが贈られました。

 応援団は、主に中体連や新人戦など、部活動を中心に応援しているのですが、実は全校生全体への応援団だったんですね。

 新団長への引き継ぎも行われました。

 続いて、空手道の発表です。本校には全国大会でも活躍する武道家がいます。その技を全校生に披露したいとのオファーを選手本人が賛同してくれました。流派は「糸東流」その型を披露してくれました。

 あれ、校長先生も!

 迫力のある型の披露に、全校生が吸い込まれていきました。

北フェス①オープニング

 全校生が待ちに待った「北フェス」の日がやってきました。短い準備期間の中、生徒達は様々な工夫を凝らしてこの「北フェス」の準備を進めてきました。

 実行委員長の挨拶では、北フェスが全校生の楽しい思い出となるよう作り上げてきた思いを、アドリブを交えながら話されました。

 ビッグアートの披露です。全校生から原画を募集し、美術部が時間をかけて丁寧に作品として完成させました。

 原画考案者と美術部長から一言いただきました。

 実行委員長からは、感謝状が贈られました。

 実行委員会からの諸注意では

 「北フェス」の会場内では、終始マスクの着用をするよう、楽しい寸劇で伝えられました。

 オープニングセレモニーの締めくくりは、不良生徒達が映像の教室から会場に飛び出てきて、会場の雰囲気を盛り上げました。

 この中に、実は先生の姿も

 楽しい北フェスの始まりです。

通学路の点検を行いました

 本日、教育委員会、いわき市役所、いわき中央警察署の皆さんと、郷ヶ丘小学校と本校の関係者で通学路の点検を行いました。安全上の問題点や防犯上の問題点について確認しました。

高まり

 北中フェスティバル、合唱コンクールを今週末に控え、それぞれの活動の緊張感が高まってきています。

 仲間と一緒にこの緊張感、この気持ちの高まりを感じる瞬間は、人生の中にそうたくさんあるわけではありません。

 残すところあと3日。人生の中のほんの一瞬に過ぎないこの仲間達との経験が、心の中の大きな大きな財産になることでしょう。

いわき市中体連ボッチャ大会

 本日、いわき市中体連ボッチャ大会が、総合体育館を会場として行われました。本校からは団体戦2チームで戦いに臨みました。

 そして今日は担任の先生の他に強い味方が共に会場に!そう、体育の先生が本校の試合の審判をやりました。

 1チームは、接戦タイブレイクの末惜しくも敗れてしまいましたが、もう1つのチームが1回戦を勝ち抜きました。

 惜しくも勝ち進むことはできませんでしたが、それぞれのチームでお互いがチームのために力を合わせて戦いました。とても充実した1日になりました。また、たくさんの応援をいただきありがとうございました。

合唱学年リハーサル、そしてその後

 合唱コンクールまであと1週間あまりとなりました。今日は、各学年の合唱リハーサルを行いました。合唱コンクール本番さながらの中間発表でした。

 1年生から順に入れ替えで行いました。勿論進行も全て生徒によるものです。

 次は2年生の番です。

 続いて3年生。

 リハーサルで他のクラスの発表を聞き、刺激を受けたり、自分たちの課題を見つけたりしました。

 そしてその後の放課後練習は・・・。

 リハーサルの課題を整理したり、早速練習に入ったり様々でした。

 いずれにしても、これまでと何か違います。

 合唱コンクール当日が、より楽しみになってきました。

任命式及び生徒会総会

 本日、本格的に生徒会の後期の活動が始まる日となりました。生徒会総会、そしてそれに先立ち任命式が行われました。

 生徒会本部役員の任命です。

 専門委員長は、代表で学習広報委員長が壇上で任命を受けました。

 学級役員は、各学年の代表者が壇上で任命を受けました。

 続いて行われた生徒会総会では、学校生活の運営に欠かせないルーティーンワークや、北中らしさを追求するクリエイティブな提案などについて、代表質問の他に多くの質問が出るなど、活発な議論が交わされました。

いわき市新人バレーボール大会(決勝トーナメント)

 昨日予選リーグを突破した本校女子バレー部は、本日決勝トーナメントに臨みました。相手はお隣の中央台南中学校。非常に緊迫した雰囲気の中、コートの隅から隅までボールを追う姿、相手の攻撃を止めようと必死にブロックに跳ぶ姿が、勝ち進むぞという気持ちを応援する人たちに伝える試合でした。

 試合はあとほんの一歩のところで惜しくも負けてしまいましたが、選手達の今後の活躍が楽しみになる試合でした。試合後、秘密の作戦タイムが行われていました。

いわき市新人バレーボール大会(予選リーグ)

 女子バレーボール部は、総合体育館で新人戦に臨みました。本日は予選リーグ。2位までに入らないと明日の決勝トーナメントに駒を進めることができません。

 四倉中との対戦は、勝ったチームが1位、負けると2位という大一番です。

 強豪校を相手に、粘り強い戦いを見せてくれました。

いわき市新人卓球大会

 本日、南部アリーナを舞台にして、新人卓球大会が行われました。卓球の新人戦は団体戦のみのため、今回は男子だけの出場となりました。オール1年生のチームですが、上級生に負けない気持ちで、果敢に立ち向かいました。

 1回戦は、入遠野中との対戦でした。

 2回戦は、磐崎中との対戦でした。

 惜しくも負けてしまいましたが、やる気に満ちあふれる1年生達。今後のさらなる成長が期待できますね。

外は冷ややかな雨、中は熱

 金曜日は冷たい雨が降り、寒さを感じる一日となりました。日に日に盛り上がってきている合唱コンクールへの準備。校舎内は、熱気に満ちあふれていました。

 こちらのクラスは、何と、廊下に向かって歌っていました。

 その、向かう廊下には。

 担任の先生が。

 こちらのクラスは、笑顔で歌うように意識していました。

 担任先生も、勿論。

 笑顔です!

 こちらのクラスは。かなり気合いが入ってます!

 押し寄せる気迫が違います。

 どのクラスも、それぞれの思ういい演奏にむけて、頑張っています。

生徒会総会の議案

 本日、生徒会総会の要項ができあがり、各クラスでその議案を確認しました。

 疑問に思ったこと、確認が必要だと感じるところなど、クラスの代表質問としてあげられました。

 中央台北中のために意見をしっかりと伝え、そしてその意見に真摯に向き合う、当日そんなやりとりができるといいですね。

歌声響く

 10月22日(土)に合唱コンクールを控え、練習が本格的になってきました。昼休みや放課後、学級活動の時間になると、校舎中に歌声が響きます。

 合唱コンクールは、学年毎の入れ替え制となりますが、何事もなければ保護者の皆様にも観覧して頂く予定となっています。どうぞお楽しみに。

2年5組の生徒の皆さん、ありがとうございました

 本日は、市内の中学校の先生方が一斉に研修を行う、「いわき市中学校研究協議会」の日でした。本校には、技術科の先生方が集まり教科指導の研修を深めました。

 今回は、2年5組の皆さんに協力してもらい、栽培活動のまとめの授業を、市内全校の技術科の先生方に見て頂きました。自分たちが栽培してきた作物についてその過程や結果を考察し、模造紙に自分の考えたことを貼っていくことで、グループでその改善や修正の方向を見いだすというものでした。

 課題の洗い出しや、修正案の検討に勿論タブレットを活用していきます。

 付箋が貼られてきたら、分類しまとめていきます。

 グループでまとめた考察を発表しました。

 振り返りは、タブレットを使ってグーグルフォームで。

 2年5組の皆さん、今日は本当にありがとうございました。

新人戦ハンドボール、2日目最終戦

 ハンドボール部男子は、本日最終戦の小川中との試合に臨みました。同じような境遇のチームとあって、選手達も非常に緊張していた様子でした。

 今回は惜しくも敗れてしまいましたが、今後の活躍が期待できる、楽しみなチームです。

いわき市新人柔道大会

 柔道競技は好間中で新人戦を行いました。1年生1名、特設柔道部として大会に参加しました。

 互角の戦いをしましたが、惜しくも敗れてしまいました。まだ1年生なので、来年、再来年に向けて頑張ってほしいと思います。

いわき市新人ソフトテニス大会

 ソフトテニス部は、昨日は個人戦、本日は団体戦に臨みました。個人戦では、女子1ペアが第2位となる快挙でした。

 本日の団体戦では、惜しくも敗れてしましましたが、男女ともとてもよく健闘しました。

 平のテニスコートは大変暑くなりましたが、一球一球に集中した試合を見ることができました。

いわき市新人ハンドボール大会

 ハンドボール部は、内郷コミュニティーセンターで大会に臨みました。男子ハンドボール部は2年生が一人、女子は3人と部員の多くが1年生という中、女子は見事優勝に輝きました。男子は明日も試合があります。今日の試合は惜しくも負けてしまいましたが、2年生主体のチームに怒濤の攻撃を仕掛け、大きく健闘しました。

いわき市新人剣道大会

 本校剣道部は、南部アリーナにて新人戦に臨みました。男女とも全力で戦いましたが、団体戦では男子は惜しくも敗退してしまいました。しかし女子は優勝の栄冠に輝きました。

いわき市新人バスケットボール大会

 本日いわき市新人バスケットボール大会が行われました。本校は、中央台南中体育館で、女子は磐崎中、男子は草野中と初戦で対戦し、女子は見事初戦を突破しました。

 男女とも、チームに2年生が一人しかいない中、必死の攻撃と守りで相手校に大きなプレッシャーをかけました。今後が楽しみです。

中間テスト、終わりました

 先週、2学期中間テストが終わりました。1学期お知らせしたとおり、今年度から2学期中間テストは7教科となり、2日間にわたって行いました。目標をもって必死に取り組む姿が多く見られました。全クラス分、一気にその様子をご紹介。

 生徒の皆さん、2日間大変お疲れ様でした。

いわき市新人軟式野球大会

 本日、軟式野球の新人戦が行われました。昨日の大雨で本日へ順延となりましたが、よい天気に恵まれ思い切り戦うことができたと思います。

 本日は2回戦を見事突破し3回戦へと進む、ダブルヘッダーとなりました。2回戦の内郷一中との対戦では、先制されるも後半に逆転して勝利し、3回戦の草野中戦では相手に点を与えずに勝利しました。選手達の活躍を2試合分ご覧ください。

 この当たりが見事ホームランに!

 本校野球部は3回戦を突破し、準決勝に進むことができました。また、県大会の出場権も獲得しました。

 本日も暑い中応援頂きまして、ありがとうございました。

いわき市生徒会長サミット第2回全体ミーティング

 昨日、いわき市生徒会長サミットの第2回全体ミーティングが行われました。本校生徒会長が参加し、グループで「伝えたいことを15秒のCMにまとめる」という課題に取り組みました。本校生徒会長の属するグループでは、「発言すれば、変えられる」ということを伝えました。

いわき市新人バドミントン大会

 本日、バドミントン競技の新人戦の個人戦が行われました。本校からは初出場の1名が、特設バドミントン部員として参加しました。

 この4月からバドミントンを始めたばかりの選手ですが、1回戦を見事突破し、2回戦に進むことができました。

 次の大会でも、頑張ってほしいと思います。

いわき市新人サッカー大会

 本日、新舞子グランドにて新人サッカー大会が行われました。小名浜第二中学校と対戦しました。

 サッカーは1チーム11人での競技。本校は2人少ない9人で戦いました。

 もちろん、途中で交代などもできません。選手達はそれでも最後まで走り抜きました。

 試合には惜しくも負けてしまいましたが、少ない人数ながら工夫して戦い、とても善戦しました。

 小雨の降る中、温かい応援をありがとうございました。

小学校の先生方が授業を見に来ました。

 9月22日(木)、いくつかの学校で市内の小学校に勤務する初任者の先生方を対象として、他校種参観が行われました。本校にも約20名の先生方が来られ、全ての学級の授業を参観しました。参観の後、校長先生から初任の先生方に、とても熱い講話がプレゼントされました。

 初任の先生方、中央台北中学校はいかがでしたでしょうか。

研究授業を行いました

 9月22日(木)、2年生で理科の研究授業を行いました。唾液の働きについて、タブレットを使って予想・考察しました。

 タブレットに実験の結果を表し、唾液の働きはどのようなものなのか考察を行いました。

 じっくりと話し合いが行われました。

 ICT支援員も授業をサポートしてくれました。

いわき市小中高校生卓球強化リーグ大会

 本日いわき市立総合体育館にて表記の大会が行われました。本校からは1年生が6名出場しました。今日一日で6〜7試合という長丁場となりましたが、全ての試合が終わった後も、「まだ2試合できます!!」と意欲にあふれる様子がとても印象的でした。

 中学校に入ってから卓球を始めた部員達ですが、技術的にも精神的にも成長の見られた大会でした。

いわき市新人陸上大会

 17日、18日の二日間、いわき市新人陸上大会が行われました。特に本日は台風が懸念されていましたが、無事に大会が行われました。

 どの種目も、自分の限界にチャレンジする、とても真剣な戦いでした。

 とても暑い中の大会でしたが、選手達は皆全力で自分自身と戦いました。大会が終わる毎に新たな目標に向けて、頑張ってほしいと思います。

全校生が主役です

 本日、後期生徒会役員選挙立ち会い演説会並びに投票が行われました。立ち会い演説会はZOOM配信で、投票は学年別に行いました。選挙管理委員が選挙の一切をしっかりと運営しました。

 選挙管理委員長から、若者の選挙離れが問題であることが述べられました。国の選挙では、国民が主役です。

 立候補者は全部で8名、演説では会長候補者を始めとして、中央台北中に対する熱い思いを述べました。

 閉会の言葉の後、投票上の注注意が述べられました。

 

 全校生による投票も選挙管理委員がしっかりと主導しました。1年生は初めての選挙でしたがスムーズに進みました。

 2年生は一番候補者数が多いこともあり、真剣な態度でした。

 3年生は、最後の選挙でどこかほっとした様子もありました。安心して任せられる後輩達の存在がそうしているのでしょうか。

 生徒会は全校生による組織です。生徒一人一人が主役です。来週、その代表が決まりますが、今日鉛筆を握ったその一歩を、今後の生徒会活動に繋げていきましょう。

変化を知る

 3年生の理科の授業で、記録タイマーを使った速度の変化に関する授業を行っています。記録タイマーは、東日本では電気の周波数が50Hzということから、テープに1秒間に50回の点を打つことができる機械です。

 今日は、テープを手で引いて、打点されたものを確認しました。

 テープを記録タイマーに差し込むのが大変なようです。

 こちらのグループは、上手くいったようですね。

 点を5個ずつ区切っていきます。とても細かい作業です。テープを引く速度の違いが、点の間隔の違いとして表れてきます。それによって、速度の変化を知ることができます。

 3年生はあと半年で卒業。これまでの楽しかったこと、辛かったこと、苦しかったことなど、様々なことを記憶の中に打点していることでしょう。そして、自分自身の成長を感じていることでしょう。

伝える場の制作

 人々が暮らすこの社会において、「伝える」ということは必要なことであり、とても大切なことでもあります。しかし、「伝える」ということは、容易なことではありません。気持ちを伝えることには恥ずかしさがあったり、言葉で伝えるにも相手の気持ちを考えた適切な言葉を選んだりと、困難なことは上げればきりがありません。

 3年生の技術の授業では、Webページの制作を行っています。これは、自分たちが調べたこと、考えたことなど、様々なことを伝える場です。でも、制作はそう簡単なものではありません。今日は制作の様子を、教科書会社の方が視察に来ました。

 とても難しいことを行っていますが、集中してしかも楽しそうに制作していました。

 伝え方を工夫することを楽しいと感じられるようになったら、人々のコミュニケーションも、もっと楽しいものになるのでしょうね。

新しい風

 16日に選挙を控え、最後の応援演説の放送となりました。会計と書記女子の候補者の責任者による演説でした。

 この役職は1・2年生の候補者も多く、生徒会に新しい風を吹き込んでくれる大きな期待を持たせてくれます。演説も、フレッシュで初々しさを感じるものでした。

 中央台北中に新しい風が吹く日が、楽しみになりました。

その行動に価値あり

 16日(金)に行われる後期生徒会役員選挙に向けて、今日は副会長女子に立候補した2名の生徒の、責任者による応援演説の放送がありました。

 当選するかしないか分からないけど、「学校をよくしたい」、「全校生のために」、「新しいことにチャレンジしたい」など、様々な思いで立候補を決意した候補者達。

 「立候補する」という一歩を踏み出した、その行動に大きな大きな意味があります。

 世の中、損得を考え手を差し伸べることができない人、自分が傷つくことを恐れ行動を起こせない人、そんな人もいます。「立候補する」という一大決心をして一歩を踏み出したこと、組織を変え、世の中を変える大きな力となることでしょう。当選するしないの結果が全てではありません。

 その思いをしっかりと受け止めた責任者達。その演説には熱い思いが込められていました。

 選挙の結果に関わらず、全校生が協力して生徒会を盛り上げてほしいと思います。

経済体験学習(後半クラス・きらめき学級)

 本日は、4・5組、きらめき学級の生徒達が経済体験学習に参加しました。校長先生のお話をいただいてから、Elemに向かいました。

 行ってらっしゃい!!

 本日も、多くの保護者の皆様にご協力をいただきました。2日間、大変お世話になりました。お陰様で、生徒達もこの貴重な体験で十分に学習することができました。ありがとうございました。

経済体験学習(前半クラス)

 今日から2日間、Elemにて行われる経済体験学習に参加します。これは、将来自分の収入に合わせて生活設計ができるよう、生徒達の経済的な自立を目的として、市内の全中学2年生を対象に行われている学習プログラムです。

 本日は前半クラスが参加してきました。

 出発式では「花より団子」を例に、限られた収入の中で何を選択すべきかしっかりと考えてきてほしいと、校長先生からお話がありました。

 3年生も、窓から見送りをしてくれました。

 体験の様子です。皆真剣に経済生活を設計しています。

 そして、この学習に際して、多数の保護者ボランティアのご協力をいただき、生徒の学習を導いて頂いております。お忙しい中、本当にありがとうございます。

英語弁論の県大会で2位になりました

 9月9日(金)田村市文化センターで行われた英語弁論大会の県大会で、見事2位を受賞しました。東京で行われる高円宮杯に向けて、後日予選会が行われます。予選突破できることを願っています!

東北少年軟式野球新人大会 福島県大会

 先日のマルト杯で見事優勝した野球部。本日は、西郷村民球場で行われた県大会に出場しました。相手校は福島市の吾妻中学校です。

 県大会ということもあり、とても真剣かつ緊張した様子でした。

 結果は惜しくも負けてしまいましたが、選手達は新人戦に向けた新たな課題を見つけ、前を向いて進んでいくことでしょう。

本気で誰かのために

 令和4年度後期生徒会本部役員選挙を9月16日に控え、今日からお昼の放送での選挙放送が始まりました。

 立候補者は皆、中央台北中学校の全校生のことを本気で考えています。

 今日は、会長、副会長男子、書記男子の責任者が、立候補者のために応援の放送を行いました。

 自分に利益が有る無いに関わらず、誰かのために本気で活動する姿は、美しい心の表れですね。

市中体連駅伝競争大会

 8日(木)、21世紀の森公園にて市中体連駅伝競走大会が行われました。駅伝部全員、夏休みから一生懸命練習を行ってきました。

 女子は10位、男子は8位と健闘しました。選手の皆さんは勿論のこと、これまで切磋琢磨してきた仲間全員で掴んだ結果です。誇りに思ってほしいと思います。

生徒会活動

 本日、前期最後の生徒会専門委員会が行われました。専門委員会の活動は、生徒会活動の中核となるものです。それぞれの委員会では、様々な形で前期の反省や今後の課題、後期に取り組む内容などを話し合われました。

 多くの学校で、生徒会活動の中で「いい学校にする」とよく言いますが、それは一体どんなことなのでしょう・・・。

表彰

 今週の放送朝会では、多くの表彰が行われました。水泳の選手権大会、女子ソフトテニス、英語弁論、理科検定、空手です。学校では学習に一生懸命取り組んでいる生徒達ですが、それ以外にも、多くのことに頑張っています。

 生徒一人一人が色々な可能性を秘めていることを、示してくれたとも言えるでしょう。

いわき市新人水泳大会

 土曜日には、水泳の新人戦が市民プールにて行われました。夏休みから、リレーの助っ人メンバーと一緒に雨の中も風の中も一生懸命練習してきました。

 大会では、大きな水の抵抗に全力で立ち向かいました。

 全力で泳ぎ切る姿には、大変感動しました。どの種目も大健闘しました。

市中体連駅伝大会・新人大会壮行会

 金曜日、駅伝大会と新人戦の壮行会を行いました。今回も、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、ZOOM配信による形で行いました。

 体育館には、各部活動の選手のみ集まり、校長先生と生徒会長から激励の言葉をもらいました。

 特設駅伝部から順番に、各部の大会への意気込みやこれまで頑張ってきたことの発表がありました。

                            軟式野球部

 男子ソフトテニス部                  女子ソフトテニス部

 男子ハンドボール部                  女子ハンドボール部

 サッカー部                      水泳部

 男子バスケットボール部                女子バスケットボール部

 女子バレーボール部                  陸上競技部

 卓球部                        剣道部

 特設柔道部                      特設バドミントン部

 応援団の皆さんも、選手の皆さんのために今日に向けて頑張って練習してきました。

 3年生の教室では、一緒に応援してくれる姿や、拍手を送ってくれる姿がありました。

 温かい応援を受けて、各部の大会で持つ力を十分に発揮してきてほしいです。

自分で考え、自分で作る

 2年生の技術の時間では木材加工を行っています。

 自分の家で、「こんなのがあったらいいな」という物を想像し、それを形にするという内容で取り組んでいます。

 もちろん、設計図も1から自分たちで立ち上げます。

 生徒達は、試行錯誤しながらも自分の思いを一生懸命形にしていきます。

 制作するのに最適な道具を自分たちで選んで使用します。

 技術室にある豊富な在庫の中から、制作に必要な部品を自分たちで選んで使用します。

 誰一人として、同じもを作っている人はいません。

 作業を手伝うにも、友達の思いを理解することが必要になってきます。そこでコミュニケーションが生まれてきます。

 だんだん形になってきました。

 コンピュータやスマホなど、できあがっている物をいかに使うかに価値を置かれる今の世の中、色々なところで、自分で作り上げるこの経験が生きてくることでしょう。

選手だけではなく

 本校では、これから始まる市駅伝大会や各種新人大会に向けて、どの部も毎日の練習に頑張っているところです。しかし、頑張っているのは選手だけではありません。

 2日に行われる選手壮行会では、応援団が選手の皆さんに温かいエールを送ります。応援団は毎日、昼休みに中庭で練習を行っています。

 南校舎からも、そんな練習の様子を見ている生徒達が。

 2年生の教室に失礼して

 選手の皆さんには、この応援団のエールもしっかりと心で受けとり、ベストを尽くしてきてほしいと思います。

チャレンジ!!

 本日から英検の申し込み受け付けが始まりました。合格するかどうか不安もありますが、チャレンジする気持ち、大切にしてほしいです。がんばれ!

駅伝部、頑張っています!

 特設駅伝部は、いわき市中体連駅伝大会に向けて、平日の朝練や休日の試走など、一生懸命に活動しています。昨日、試走を行いました。本日は、そのため軽めの練習となりました。

 朝の気温は16℃、だいぶ爽やかになりました。

 じっくり体をほぐして。

 影が長くなり、秋の気配すら感じます。

 今日のメインはジョギングです。昨日の疲れを明日に残さないペースで走りました。

 この水筒の中には、ご家族の皆さんの「頑張れ!」という気持ちが込められているのでしょうね。

換気が大切です

 新型コロナウィルスの感染防止には、換気がとても大切です。本校では毎朝、全ての窓を教務主任と教頭で開け、休み時間には再び全開にします。養護教諭が交代で放送を入れ、全クラスに休み時間の換気と黙食などを、当面呼びかけを行います。

久しぶりの給食でした

 金曜日から、2学期の給食が始まりました。28日ぶりですね。

 しかし、現在の市内の感染状況により、前向き・黙食です。

 静かな給食の時間ですが、美味しくいただきました。

新しい学期が始まりました

 本日、第2学期始業式が行われました。最近の市内の感染状況を踏まえ、リモートで行いました。

 校長先生から、この新しい学期には、自分の強みを生かしてほしいということ、更に、失敗を恐れず様々なことにチャレンジし、今までの自分とまた違った新たな自分を発見してほしいと、お話がありました。

 生徒代表からは、夏休みや1学期の反省と2学期の抱負が述べられました。学習のこと、部活動のこと、学校行事や受験のことなど様々な面での反省や抱負が述べられました。中には、自分の学級だけでなく、学年全体のことを考えての抱負もありました。

 生徒指導担当の先生からは、2学期には様々な行事等が行われますが、感動を得たり与えたりする活動を通して心を豊かにしてほしいと話がありました。

 式の後には、七夕展と水泳大会の表彰がありました。七夕展では、代表生徒が表彰状を校長先生から受けとりましたが、大勢の受賞者が呼名による紹介を受けました。

 2学期も、どうぞよろしくお願いします。

練習試合(テニス部女子2年生)、審判講習会(テニス部1年生)

 6日土曜日に女子テニス部2年生は泉中学校との練習試合に臨みました。練習試合では団体戦を行いました。

 審判講習会は、平テニスコートで行われました。実際に試合を行ってもらい、ジャッジするという練習でした。北中からは2名が実際にコートでジャッジしました。

練習試合(野球部)

 6日土曜日、野球部は小名浜第一中学校との練習試合に臨みました。残念ながら試合を見ることはできませんでしたが、試合直前のアップに真剣に取り組む生徒達の様子をお届けします。

学びの習慣育成事業

 今週から、3年生を対象に「学びの習慣育成事業」を実施しています。午前中2時間、希望者は学校に来て自主学習を行うという内容です。実施している教室に行くと、

 もうすでに、静寂の中で集中して学習していました。

 自分の課題に向き合っているのでしょうか。

 得意分野を伸ばそうとしているのでしょうか。

 どちらにしても、自分自身をしっかりと見つめることは大切なことですね。

2022いわきニュータウン夏祭り

 本日、2022いわきニュータウン夏祭りが、3年ぶりに開催されました。本校からは吹奏楽部とボランティアの生徒が参加しました。

 とても暑い日でしたが、吹奏楽部の皆さんは満席の観客の前で堂々と演奏しました。地域の方々のこの夏祭りにかける思いに応える演奏とメッセージを贈ることができました。ボランティアの生徒達も、暑い中とても明るい表情で、地域のために一生懸命に祭りの運営に協力・貢献しました。どちらも素晴らしい活躍でした。

福島県中体連 ハンドボール

 ハンドボール部は、あづま総合体育館にて男女とも県中体連総合大会に出場しました。

 女子は北信中と対戦し惜しくも敗れましたが、市中体連大会から技術面のみならず精神面も大きく向上したことを示した、大変健闘した試合でした。

 男子は初戦の川俣中に34−25で勝利し、2回戦に進みました。2回戦は今大会準優勝となった石川中。強豪を相手に、最後まで闘志あふれる試合を展開し、追い上げを見せた素晴らしい試合でした。

 後輩達に素晴らしい背中を見せてくれました。後輩達はそんな先輩達を、誇りに思っていることでしょう。

1学期、大変お世話になりました

 今年度に入り約4ヶ月、保護者のみなさまより本校の教育活動に対し、ご理解とご協力をいただきましたことに、心より感謝申し上げます。本日、第1学期終業式を行いました。新型コロナウィルス感染の防止と熱中症の防止のため、体育館では行わずズームによるリモートで行いました。

 式に先立ちまして、先日行われた吹奏楽コンクールの表彰を行いました。

 校長先生からは、正しい判断、話を聞く態度、自己有用感について、そしてそれぞれの学年に向けてのお話をいただきましてた。3年生には、やりっきったと自信を持っていえることを作って欲しいと話がありました。

  校長先生のお話の後は、各学年の代表生徒による、1学期の反省と夏休みの抱負が述べられました。

 生徒指導主事より、夏休みには家族との時間を大いに過ごしたり、感動する体験をしたり、日頃なかなかできない体験をしてほしいとの話がありました。

 生徒の皆さんには、夏休みを有意義なものにしてほしいと思います。

吹奏楽コンクールいわき支部大会

 本日、吹奏楽部は福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会に出演しました。今年は、3年ぶりに有観客で行うということもあり、生徒達のコンクールンかける思いは大きなものがあったことでしょう。保護者の皆様の思いも、大きかったのではないでしょうか。

 演奏中の撮影や録音はできない決まりがあるため、演奏をこの場でお届けすることはできませんが、生徒達は保護者の皆様をはじめ、聴きに来られた方々に自分たちの思いを伝えるべく、精一杯心を込めて演奏しました。残念ながら県大会出場とはなりませんでしたが、私たちに大きな感動を与えてくれました。

 演奏が終わると、専門業者による写真撮影があります。次の演奏者が来るまでの短い間に、撮影を行わなくてはなりません。

 パート毎の撮影が終わった生徒から、集合写真の隊形になっていきます。

 これらの楽譜には、3年間の思いがたくさん詰まっているのでしょう。

 でも、もう上を向いてそれぞれの未来を見つめています。

 保護者の皆様には、これまで多大なるご協力と応援をいただきましてありがとうございました。

 そして3年生の皆さん、大変お疲れ様でした。

安全に航海しましょう

 先週水曜日、いわき市のメディア指導員をお招きして、インターネット安全教室を行いました。夏休みに入る前に、掲示板やSNSの危険性を再認識してもらうことが目的です。

 熱中症防止のため、今回の講座はリモートで行いました。

 生徒会本部役員は、PC室で参加しました。

 生徒達は教室の電子黒板を介して視聴しました。

 メモを取りながら話を聞く生徒も

 真剣に視聴しています。

 夏休み、インターネットの海を、安全に航海して後悔のない生活をしてほしいです。

何のために学ぶのか

 2年生では、経済体験学習が始まりました。これは、何のために学ぶことなのでしょう

 もちろん、点数なんかつきません

 5・4・3・2・1なんかもつきません

 頑張ったことを、誰が評価してくれるわけではありません

 よい評価をもらうための学習ではありません

 しかし、真剣に学ぶ姿がありました。それは、自分自身のために真に学ぶ姿です

 いわき市が、いわき市の中学生のために与えてくれた、この貴重な経験を

 貴重な経験だったと気付く日が、来ることを信じています

 これから経験する様々なことを、自分自身の学びに変えることができる心を大切に

反省力 ≒ 人間力

 1年生は、1学期の反省を行いました。

 1学期の生活を振り返りました。

 楽しく、そして真剣に

 自分自身をしっかりと見つめて、振り返って

 いいことも、改善すべきことも正直に

 反省する力、それは自分自身を次に繋げる大切な力。一人一人のその力を、先生方は大切にしています

 反省が終わったクラスは、これからのことについて話し合いを行いました

 自分自身を振り返ることができるからこそ、建設的な話し合いができるものです

 反省する力、基本的であり発展的な力。伸ばしてほしい力です

情報の把握、そして自己判断、選択・決定

 本日、3年生の生徒、保護者を対象に、私立高校説明会を行いました。自分自身の進路について考えてもらうためです。

 高校の先生からは、高校の特色を丁寧に説明いただきました。

 高校の先生方からの数多くの情報を、しっかりと把握すること。大切なことです

 最終的には、自分の進む道は自分で決めるもの。自分自身をを見つめ、そして信じて

 家族の皆さんも、一緒に真剣に考えてくれるでしょう。全力でサポートしてくれるでしょう。家族を信じて、そして感謝して

震わす

 7月16日にコンクールを控えた吹奏楽部は、当日の会場となる「芸術文化交流館アリオス」の大ホールでの練習に臨みました。

 始めに、入念な音合わせと音出しを行いました。

 音出しの後は、合奏練習です。

 当日は、この大きなホールを、部員全員の力を合わせて震わせます。そして、聴く人たちの心も、大きく大きく震わせます。

 そして、心を込めて演奏します。

卵をふ化させられるか

 6月20日から本校に教育実習生が来ています。担当する教科は英語です。この日は、実習の仕上げの段階である授業の実習を行いました。

 4人一組で英語で自己紹介をする授業でした。本題に入る前のゲームでも、大変盛り上がっていました。

 皆真剣に実習生の話を聞きました。

 先生方も、大勢駆けつけました。

 教育実習生は教員の卵、きっと立派にふ化することでしょう。

楽しい水泳

 6月後半から水泳の授業が始まっています。今日は1年生男子が泳ぎました。

 暑い日が続いているので、生徒達はとても嬉しそうです。

 プールサイドの気温が高く、熱中症の危険があるため、見学者は別な場所にいます。

 また、本日のような気温や湿度の高い日は、水温の上昇を極力防ぐために、水を出しながら授業を行います。

生活

 2学年は、体育館で集会を行っていました。学校生活について、学年全体で考えていたようです。

 学校生活について、色々な考えがあるでしょう。

 考えることができるということは、とても素晴らしいこと。

 いろいろなことを、考えてほしいと思います。そして、自分と違う考えに、耳を傾けられる心を持ってほしいと思います。

チャンス

 本日3年生は学力テストを受けました。これまで学習してきたことが、自分のものになっているか、振り返る大きなチャンス。

 振り返ることは、成長のための大きなチャンス。

 この一つ一つのチャンスを、逃さないでほしいと思います。

次のステージへ

 6月28日、県中体連各種大会への壮行会並びに吹奏楽コンクールいわき支部大会への激励会を行いました。しかし、先週末から真夏日が続き、気温、湿度ともに高い状況でしたので、熱中症予防のため予定を変更して体育館からズーム配信で行いました。

 壮行会に先立ち、市中体連総合大会の表彰を行いました。先ずは、女子ソフトテニス、剣道、体操です。

 続いて、水泳部です。

 そして、野球部です。

 男子ハンドボール部、

 最後に女子ハンドボール部です。

 表彰が終わり、生徒会本部の進行で壮行会並びに激励会を行いました。

 各選手から、県大会の抱負を述べられました。

 応援団も魂のこもった応援を披露しました。

 吹奏楽部は、コンクールで演奏する予定の曲を披露してくれました。

 どの部も、持つ力を十分に発揮してきてほしいと思います。

キャリアアップ講演会

 6月24日金曜日、東京から講師に岡田卓哉氏をお招きして、「キャリアアップ講演会」を実施しました。生徒達に、これからの生き方について考えてもらうためです。

 岡田氏の講演は、以前は毎年行っていましたが、新型コロナウィルス感染拡大の影響で、約3年ぶりの実施となりました。ご自身の様々な経験から、色々な角度からのお話をいただきました。

 今中学校で学習している教科は、なぜそれらが選ばれているかなど、普段はなかなか聞けない内容もあり、

 自分の得意分野(ドット)を深く掘り下げ探求していくことが大切で、掘り下げる中で色々なこととの関連が分かり、より深くなっていくものだと

 ゲームプロデューサーという立場からのお話もあり、興味深く話を聞く生徒も多かったです。

 後半は、体育館からリモートでの講演に切り替え、中央台北中をテーマにしたお話や、誰も予測できない未来を生きていくことについて、お話をいただきました。

 生徒にとってだけではなく、我々教員にとっても貴重なお話をいただきありがとうございました。また、臨機応変なご対応に感謝いたします。

美味しい笑顔

 4時間目が終わると、生徒達の楽しみにしている時間が始まります。

 そうです。給食の時間です。

 楽しみの笑顔ですね。

 今日の給食は

 美味しい笑顔がたくさんありました。

ようやく行うことができました(第1回学校評議員会)

 新型コロナウィルスの感染状況が落ち着きを見せてきていることから、ずっと延期してきました第1回学校評議員会を、本日やっと実施することができました。

 評議員会では、始めに校長より委嘱状を交付させて頂きました。

 次に、短時間ではありましたが、各学級担任の授業を見て頂きました。

 最後に、校長室で学校経営の説明や懇談を行いました。

 学校評議員の皆さんには、学校経営に関して、多くの貴重なご意見やお褒めの言葉をいただきました。また、本校生徒のよいところを、たくさん見て頂いたばかりではなく、登下校時や地域生活の中での、よいところもたくさんご報告頂きました。

 学校評議員の皆様には、お忙しい中お集まりいたできまして、本当にありがとうございました。

夏の気配

 先週少し肌寒い中、中体連総合大会が終わりました。今日は朝から気温・湿度がともに上がり夏の気配を感じる日となりました。

 本校では毎朝あいさつ運動が行われています。本校の広い敷地に入ると。

 昇降口では週番委員の生徒が挨拶を行っています。

 校門付近では、有志で集まった生徒達が挨拶を行っています。

 教室からも明るく挨拶してくれます。

 朝のあいさつの様子も、だんだんと夏らしくなってきました。保健室でも夏らしさが始まっています。

 熱中症の予防のために、養護教諭が毎日暑さ指数を計測しています。

 これから、色々な意味で長い準備の夏が始まります。

技を磨く、総合大会6日目(体操)、3日目(柔道続編)

 今回の中体連総合大会には、2つの特設部として1年生の選手が参加しています。

 その一つ体操競技は、ラビット体操クラブを会場として行われました。日頃から磨いた技を披露し、6位入賞を果たしました。

 柔道は11日土曜日に総合体育館で行われました。日頃磨いた技を駆使し、1年生ながら1勝することができました。その勝利のシーンです。

 勿論、技だけではなく心も磨いていることと思います。技と心、この2つが揃って大きな成果が得られるのでしょう。

 今日も応援ありがとうございました。

総合大会6日目(水泳)

 今日は気温が約20℃と、水泳には少し肌寒い日となりましたが、予定通り水泳大会1日目が行われました。肌寒さを吹き飛ばす、熱い戦いが繰り広げられました。

 女子個人50m自由形では、3位となり県大会出場を決めました!

 個人種目の後は、リレーが行われました。

 男子は4位となり、県大会出場です!

 肌寒い中、心温まる応援ありがとうございました。

総合大会5日目(野球)

 野球部は、午前中に行われた2回戦を突破し、準々決勝へ進出しました。苦しいときも明るく、チームの中でお互いを励まし合う、そんなチーム一丸となった戦いで接戦を制し、明日の準決勝への出場権を得ることができました。

 球場でも暖かいご声援をいただきましてありがとうございました。

総合大会5日目(男女ソフトテニス)

 昨日雨のため延期となったソフトテニスの団体戦。今日、清々しい天候の中行われました。男女ともに接戦となりました。必死にボールを追う姿がありました。

 女子はとても緊張している様子でしたが、2回戦へ進出しました。

 本日も応援頂きましてありがとうございました。

総合大会4日目

 本日は、雨のためソフトテニス競技は延期となりました。そのため、本校が参加したのは、剣道とハンドボールの2競技でした。今日は剣道の個人戦での頑張りをお届けします。

 個人戦は、女子選手3名が県大会に出場を決めました。

 本日も温かな応援を、ありがとうございました。

総合大会3日目(ハンドボール)

 ハンドボールは、男女ともにリーグ戦です。女子は、県の優勝候補でもある相手と戦いましたが、最後の最後まで必死に戦いました。

 男子は、スピードを生かした攻めで相手校を圧倒し、多くのシュートを打ちました。

 本日も応援ありがとうございました。