2022年10月の記事一覧

10月13日木曜日…

ICTサポーターの方の指導により、1年生もできることが増えました。

大休憩。曇り空でしたが、みんな元気いっぱい。

学習発表会の練習、計画的に行われています。

3年生

2年生

6年生

4年生

5年生

今日の給食は、キーマカレーライス、こまつなとひよこまめのソテー、牛乳でした。

 

10月12日水曜日…

4年生算数では、対話的な学習により、意見交流ができました。

1年生算数。半具体物を操作して、答えを導いています。

図工では、どの学年も絵を描く単元で、画用紙いっぱいに表現しています。

2年生

5年生

6年生

3年生

学習発表会の練習。体育館でも行われています。

3年生

5年生

1年生

6年生

今日の給食は、ハンバーグ、ポトフスープ、食パン、ココアクリーム、牛乳でした。

10月11日火曜日…稲刈り

今日は2.3校時に、毎年お世話になっている地元の方のご指導により、「稲刈り」が行われました。4年生から始めました。

 

次は5年生です。

縦割り班による清掃。役割分担のもと、一生懸命取り組んでいます。

今日の給食は、カジキカツ、ひじきの油炒め、はちはい汁、ごはん、牛乳でした。

 

 

 

10月7日金曜日…

体育館で全校集会を行いました。今日は、夏休みの宿題から、各コンクールに出品され、見事賞に入った児童への表彰です。

学習発表会の練習です。

1年生

5年生

3年生

教科等の授業も進めています。

5年生国語。グループ学習の様子です。

4年生理科。実験する道具の説明を聞いています。

3年生。図書室で、借りていく本をさがしています。

6年生社会。歴史についての映像を視聴しています。

2年生国語。5校時もしっかりと取り組んでいます。

今日の給食は、きつねうどん、大学いも、牛乳でした。

 

 

10月6日木曜日…

3・4校時体育館で「放射線教育」が行われました。3年生は、興味津々でお話を聞いていました。

ICTサポーターの方が来校し、タブレットの使い方などを教えてくださいました。

4年生

2・3年生

5年生はマット運動でタブレットを活用し、教え合っていました。

学習発表会の練習も進んでいます。

1年生

6年生

2年生

今日の給食は、白ごまつくね、たいのすまし汁、ごはん、あじのり、ヨーグルトでした。