2022年3月の記事一覧
3月14日月曜日…
やや風が強く吹きましたが、とても暖かな1日となりました。確実に春本番が近づいていることが感じられますね。
問題文を読む小さな声があちこちから聞こえてきました。真剣に取り組む1年生です。
4年生は、自分の課題に取り組んだり、大休憩になわとび運動を楽しんだりしていました。
算数の形づくりに取り組む3年生。まとめもだいぶ進んできました。
2年生は、外で元気になわとびをしたり、図工の仕上げにがんばったりしていました。
5年生は、タブレットを使いながら、発表のためにプレゼンテーションをつくっています。
今日の給食です。ごはん、めひかりのからあげ、いそかあえ、かきたま汁、牛乳でした。
卒業まで後7日となった6年生。式の練習にも落ち着いて参加していました。
3月11日金曜日…
大休憩。暖かな1日でした。3年生はなわとび運動で、汗をかいていました。
1年生は、ボール蹴り遊びで体を動かしていました。
6年生は、教室で理科の勉強。科学的な思考も育ってきました。
今日の給食は、子供たちに人気のカレーでした。
今日は震災11年目。4年生は、放射線について学んでいました。
2年生は音楽室で、3つのパートに分かれて、リズム遊びをしていました。
5年生は校庭でサッカー型ゲーム。暖かさで、体も動いていました。
3月10日木曜日…
毎日、1年間のまとめや来年度の準備に励む子供たち。今まで身につけたいろいろな力を生かしながら、思考したり表現したりしています。
1年生
5年生
6年生
4年生
2年生
3年生
今日の給食
3月9日水曜日…
朝は冷え込みましたが、日中はたっぷりと陽射しが差し込みました。その中で、いつものように時間割に沿って、子供たちは元気に活動していました。
5年生図工
3年生体育
1年生大休憩
2年生図工
4年生国語
6年生体育
今日の給食
3月8日火曜日…
卒業まで後11日となった6年生。小学校でのテストもあと少しです。
大休憩。なわとびで、みんなで同じ跳び方を楽しんでいる4年生。
来年度の1年生のために、いろいろと準備をする1年生。いよいよお兄さん、お姉さんです。
算数は、難しいけど楽しいなあ。自分のペースで学習する3年生。
距離をとりながら、グループでの学習を進める2年生。
5年生は校庭で、サッカー型ゲームです。たくさんボールを蹴っていました。
今日の給食は、ツナごはん、しそぎょうざ、なめこのみそ汁、コーヒー牛乳でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 1 | 28 1 | 29 | 30 1 | 31 | 1 |
2 | 3 2 | 4 3 | 5 | 6 1 | 7 1 | 8 |
9 | 10 3 | 11 1 | 12 2 | 13 1 | 14 | 15 |
16 | 17 1 | 18 1 | 19 | 20 1 | 21 1 | 22 |
23 1 | 24 1 | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 1 |
いわき市平赤井字田町49
TEL 0246-25-2897
FAX 0246-25-2899