こんなことがありました

2021年12月の記事一覧

キラキラ 気持ちよく新年を迎えるために…。(校内美化活動)

 5校時目は、全学年で校内美化活動に取り組みました。俗にいう「大掃除」です。日常の清掃活動で、手が届かないところなどを中心に行いました。特に子どもたちが下校後、各担任が教室にワックスを塗布することから、机なども全て移動させ丁寧に行うことができました。気持ちよく新年が迎えられそうです。ご家庭でも家族の一員として、年末の大掃除には子どもたちに役割を与え、取り組ませていただければと思います。

お知らせ まずは、基本と約束事から…。(1年:体育)

 1年生の体育は、「なわとび」の学習がスタートしました。今日は、基本といろいろな約束事を確認しました。脇を締めて跳ぶために、脇の下に生卵を挟むイメージを持つことや、跳び縄の長さ(足で跳び縄をおさえ、自分の胸ぐらい)、待っているときの跳び縄の持ち方等、丁寧な説明がありました。効率よく運動をするためには、とても大切なことばかりです。冬休み中も「なわとび」に取り組み、しっかりと体を鍛えてほしいと思います。

ピース 2年生の授業から…。

 2年生の授業の様子です。」1組は音楽、鍵盤ハーモニカで「こぎつね」を練習していました。指の動きや吹き方などを個別的に教えていただき、自信を持って取り組んでいました。2組は算数、かけ算を使っておはじきを数えます。電子黒板を使って自分の考えを堂々と発表していました。

了解 4年生の授業から…。

 4年生の授業の様子です。1組は算数、2学期のまとめのテストを行っていました。倍の見方・計算のきまり・分数・四角形など、沢山の内容を学習した2学期、冬休みは、苦手な部分に挑戦してほしいと思います。2組は国語、おじいさんとマーちゃんの今後を予想して話し合っていました。友だちと自分の考えを比べながら意見を言える子が増えてきているようです。

鉛筆 メモをとりながら…。(3年1組:社会科)

 3年1組の社会科では、「事件や事故からまちをまもる」ことについて学習しています。今日は、身近な地域で、具体的にどのような取り組みが行われているのかをビデオ教材をもとに考えました。「メモをとりながら」ビデオ視聴をすることで、その後の話し合いに役立てられるようにしていました。大切なことをメモをとりながら聴く習慣をつけさせたいと考えています。

笑う 輪になって…。(5年:体育)

 5年生の体育は、ゴール型ゲームのサッカーに取り組んでいるところですが、今日はあいにくの雨のため、急遽体育館でネット型ゲームのソフトバレーボールを行いました。5~6人のグループになり、輪になってボールを床に落とさないようにトスやレシーブでボールをつなぎました。最初はなかなかつながらなかったボールも、繰り返しの練習で回数を重ねることができ、歓声を上げていました。

イベント 只今、準備中…。(しおか学級)

 しおか学級から、クリスマスソングが聞こえてきます。教室をのぞいてみると、クリスマスの飾り作りの真っ最中でした。来週行う「クリスマス会」の準備をしているとのことです。まず、自分の役割(飾りの分担)をしっかりこなすこと、次に友だちと協力して作ることなど、しっかりとめあてを持って取り組んでいました。手作りのクリスマス会、楽しみですね…。

小雨 交通安全指導を徹底します…。

 今朝は、三岡(南君が塚交差点)方面の登校の様子を見守りました。あいにくの雨の中での登校でしたが。気温はあまり低くなく、そして車で送られてくる子も少なく元気に登校することができました。

 さて、昨日は徳島県で登校途中の4年生女児がトレーラーにはねられて死亡するという痛ましい事故が起こりました。また、先週には静岡県と愛知県で高齢者が運転する車が子どもの列に突っ込み、複数の子どもが負傷するといった社会的に反響が大きい重大交通事故が連続して発生しているところです。これらの事故を受けて、福島県警察本部から次の4点について学校でも指導するよう通知が出されました。本校では、本日の給食の時間に生徒指導担当から校内放送で具体的に指導する予定です。冬休み中も含め、交通事故防止についてはご家庭でも改めて指導をお願いします。

〇 交差点での一旦停止と左右の安全確認、信号を守るなどの交通ルールの遵守

〇 道路をと横断するときは、手を挙げるなどの意思表示をするほか、車がこないことを確認してから横断すること

〇 道路での飛び出しや道路における危険行為の防止

〇 自転車に乗る時は、自転車用ヘルメットをかぶる(※鹿島街道では自転車に乗らない)

 

会議・研修 ユネスコ出前授業を行いました…。(6年)

 5・6校時目、6年生は「ユネスコ出前授業」を行いました。講師には、いわきユネスコ協会から3名の先生方(全て退職された小学校長)をお迎えしました。5校時目は、全体で「ユネスコ」の活動やその目的について説明していただきました。6校時目は、各学級ごとに「世界平和」について話し合いを深めました。6年生の社会科の学習にも密接にかかわっていて、子どもたちにとって有意義な時間になりました。