中央台南中学校 Chuodaiminami Junior High School
2021年7月の記事一覧
全国大会出場決定!(硬式テニス)
7月10日(土)、11日(日)に郡山庭球場で行われた福島県中学生テニス選手権に中央台南中の男女チームが出場しました。
団体戦では、男子が優勝、女子が第3位に入賞です。
男子は東北大会出場とともに、今年度、会津若松市で行われる全国大会へ開催県枠として、出場が決定しました。
優勝を決める最終戦。序盤の劣勢をはね返して、最終のシングルスで優勝を決めた男子チーム。東北大会、全国大会での活躍を期待します。
女子チームも1年生を上級生が支え、強敵に対して堂々とした戦いを見せてくれました。
男子は、個人戦でも佐藤陽翔・土方威人組が優勝(東北大会出場・全国大会開催県枠出場決定)、山木惺太・橋本拓斗組が2位(東北大会出場決定)です。南中同士の決勝戦でした。
選手、そして会場に入れないにも関わらず駐車場でお子さんの活躍を信じ、待機してくださった保護者の皆様、本当にお疲れ様でした。そして、おめでとうございました。
男女それぞれの集合写真、そして3年間共に戦ってきた男女3年生の写真です。みんな、いい顔してますね。
1年生 美術
デザイン「新種発見」の人気投票が終わりました。ほとんどの生徒が投票しました。その結果、1組の百本琉聖くん、3組の伊賀凌巧くんが断トツ人気でした。
デザインの学習では、作業の丁寧さや形の美しさに加え、アイディアの新鮮さやそれを説明する表現力が求められます。
2人以外にも10票以上入った作品には花をつけました。
とことん追い込む先に・・・
県大会まであと1週間を切りました。週末は県大会に出場するいわき代表の選手が集まり、強化練習会を行いました。
途中、雨による中断もありましたが、一日10試合以上、足も心も限界まで追い込みました。
本番はトーナメント一発勝負!
どれだけ自分たちの力を出し切れるか、いつも通りのプレーをやり切るだけ!
終わってもこの笑顔!どんな時もパワフル!
伊藤功顕くんはいわきの中学生の代表選手として、福島県総合体育大会少年の部に出場しました。
中学3年生から高校3年生が出場するこの大会は国体予選です。
平一中の選手とペアを組み、初戦で高校生と対戦し、残念ながら敗退しましたが、いつもとは違う緊張感のある中、全力で戦いました。この経験で得られたものは大きいはずです。
保護者の皆様
この週末も県大会に向け、送迎やサポートしていただき、本当にありがとうございます。
2年2組 職業調べ
2年2組も総合学習の時間に「職業調べ」を行い、発表会を行いました。
自分が興味のある職業について、図書室の書籍やインターネットを使い自由にスライドにまとめました。
発表する手が震えたり声が震えたりと、とても緊張した様子でした。
ピアニストになるためにはどんな進路がいいのかな?みんなメモを取りながら聞いていました。
飼育員は、動物が好きなだけでは務まりません。その理由は・・・
働くことの大切さや働くために必要なスキルについても、大いに思考を深めることができました。
2年生 薬物乱用防止教室
7月9日(金)に薬物乱用防止教室が行われました。この日のために、茂木先生がたくさんのスライドを準備し、分かりやすく説明してくださいました。
薬物は「弱った心」につけ込んできます。
「ちょっとくらいはいいかな?」「なんだかむしゃくしゃするな?」
「そんな時にはどうしたらよいか」について教えていただきました。
学年の先生方の寸劇もあり、楽しく学ぶことができました。
水泳部 長水路練習
先週と今週は、来週の県大会に向けて長水路の練習を行いました。
一年生も、先輩たちと同じように、50Mプールでもしっかりと泳ぎ切ることができるようになりました。
来週の県大会では、これまでの練習の成果を存分に発揮してきましょう!!
県中体連陸上競技大会
7月5日(月)〜7日(水)にかけて、開成山陸上競技場で県中体連陸上競技大会が開催されました。
出場した7種目10名の生徒が、予選から決勝まですべて自己記録を更新することができました。日頃の練習でやってきたことを県大会という大きな舞台で発揮することができました。
今回の経験を生かし、また次の目標に向かって頑張っていきます。
以下、入賞結果
1年男子1500m 第2位 馬上星耶(東北大会へ)
2・3年女子1500m 第5位 齋藤わかな
小中学校福島県学年別卓球選手権大会(男子)
7月3日(土)、あいづ総合体育館において福島県学年別卓球選手権大会が行われました。
4月のいわき地区予選が中止となりましたが、過去の成績から本校1年生1名が推薦され、出場することができました。
初戦は、緊張からかプレーに硬さが見られ、2ゲーム先取されてしまいましたが、そこから2ゲームを奪い返し、最後はデュースで勝利。
2戦目の相手は強豪クラブの選手で、力及ばず。
しかし、最後の3戦目は、伸び伸びとした動きが随所に見られ、見事3-0で勝利。
結果は、【1年男子シングルス予選リーグ】2勝1敗で第2位でした。
中学校初めての公式戦にして、初めての県大会。
しかも学校から1人だけでの参加という中、堂々としたプレイで戦い切ることができました。
5日(月)の部活動の際には、他の部員に向け、大会での感想を立派にスピーチしてくれました。
部員みんなが、『次は自分も!!』という思いで、目をキラキラさせながら聞いていました。
1・2年生は、今月末にほとんどの選手がデビュー戦となる大会が控えています。
県大会出場を目指し、頑張っていきましょう。
切磋琢磨
県大会へ向けて、週末に平一中、大野中、三和中、須賀川三中と練習試合を行いました。
小雨の降る中ではありましたが、本番を想定し、体調管理と感染予防に努めながらたくさん試合を行いました。
他地区との試合は去年の新人戦以来ということで、いつもとは違う球の速さ、配球などお互いに学ぶことがたくさんありました。
先生方からのアドバイスもしっかり聞いてレベルアップにつなげます。
試合後でもこの笑顔!まだまだパワーいっぱいです。
1年生は初めての練習試合を経験しました。先輩方が審判の仕方や試合のアドバイスをしてくれました。
いわき民報の夕刊に掲載されました。
保護者の方々の送迎やサポートにより、伸び伸びと試合をすることができています。本当にありがとうございます。
小中学校学年別卓球選手権県大会(女子)
7月4日(日)あいづ総合体育館で、小学校・中学校学年別卓球選手権大会女子の部が開催されました。
本校からは1,2,3年生からそれぞれ1名ずつ選抜され、大会に参加しました。
試合中以外のマスク着用の徹底や、会場内に入れる人数の制限など、コロナ対策がとられていました。
【試合結果】
佐久間(3年生の部)
予選リーグ2位 1勝1敗
大和田(2年生の部)
予選リーグ3位 0勝2敗
佐藤(1年生の部)
予選リーグ1位 3勝0敗
※予選1位のためトーナメント戦へ進出
トーナメント戦
1回戦 対 大塚 3ー0(快勝)
2回戦 対 福島 3-1(快勝)
3回戦 対 佐藤 1ー3(惜敗)
1年生の部 3位入賞
おめでとうございます!
どの試合も熱い戦いとなりました。
この大会の経験を、1,2年生は次に繋げてほしいと思います。
いわき市中央台鹿島二丁目42番地の1
TEL 0246-95-0711
FAX 0246-95-0712