!!!感染症の感染拡大防止の強化を進めています。ご協力をお願いします!!!
!!!感染症の感染拡大防止の強化を進めています。ご協力をお願いします!!!
【5年生:算数】正方形をかくプログラミングを考えよう。
【4年生:理科】泡の正体、湯気の正体を探ります。
急な下校時刻の変更にもかかわらず、ご協力いただきありがとうございました。また、下校班の子どもたちを送り、風雨が強くなる前に職員も帰校いたしました。改めまして、ご協力に感謝申し上げます。
本日、午後から風雨が強まる予報が出ていることから、下校時刻を次のようにいたします。急な変更で大変ご迷惑をお掛けしますが、児童の安全を考えご理解とご協力をお願いいたします。
〇下校時刻 13:40(バス13:40)
〇一斉下校 登校班には、職員が途中まで付き添います。
なお、保護者が車で迎えに来る場合には、校庭正門から入り駐車をしてください。児童は、登校班ごとに時間差で昇降口に降りてきますので、昇降口(屋根の下)で引き渡しとなります。
お手数をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
本日、学校施設や通学路につきまして地震による被害等を確認したところ、大きなものは見当たりませんでした。また、ご家庭からの怪我等の被害のご連絡もなく安堵いたしました。ただ、今後も余震が続くようですので、何かあればご連絡をいただくとともに、ご家庭におかれましても気をつけてお過ごしください。
明日は、通常登校となります。通学の際には気をつけるよう言葉掛けをお願いいたします。
昨晩の地震による学校、児童クラブ、幼稚園の施設について、また児童や保護者の皆様、職員の怪我等の被害につきましても、現在のところ連絡はいただいておりません。
まだ余震が続くとのことです。気をつけてお過ごしください。
上手に風に乗せて凧あげに挑戦です。
本校では、学区にある四倉第二幼稚園と三宝保育園と交流等の連携事業を行っています。今日は、入学まであと2ヶ月と迫った年長児に本校へ来てもらい、少しでも小学校生活の負担が軽減されるよう、学校探検に授業見学、そして学校給食を試食してもらいました。
6年生の体育を見学です。
6年生を真似て、やってみました。
2年生は算数の授業です。
3年生、お兄ちゃんを探せ!
4年生は、発表準備をしていました。
5年生は、算数で立体についてその特徴を説明していました。
保健室やパソコン室も見学しました。
いよいよ給食の試食です。メロンパンに野菜スープ、たくさん食べました。
大浦小のお兄さんやお姉さん、そして先生方が、みんなの入学を待っています。
ジャングルジム、縄跳び、追いかけっこなど、今日も元気に大休憩を過ごしていました。
令和3年度入学予定児童の保護者を対象とした説明会を行いました。入学までに整えていただきたい「生活」や「物品」等の準備について説明をさせていただきました。
説明会終了後には、教育委員会より在校児童も含め、大野地区から登校する児童の保護者を対象に、令和3年度のスクールバスの運行について説明がありました。
〒970-0206
いわき市四倉町狐塚字松橋27
TEL 0246-32-2401
FAX 0246-32-2440