2020年9月の記事一覧
9月3日木曜日…
蒸し暑い1日でしたね。それでも、学ぶ環境を整えながら、今日も様々な教育活動が実施されました。
朝の時間、運動会のダンスの練習をする6年生。今からやる気に満ちあふれています。
5年生も体力づくり。宿泊学習、運動会に備えています。
1年生。2校時目、どのクラスも算数の数のお勉強に取り組んでいました。みんな一生懸命です。
4年生書写。「左右」、筆順に気をつけて、字形を整えていきます。
大休憩。外で遊べなくても、教室で楽しく過ごしています。
2年生。外で虫探し。ダンゴムシやバッタ、チョウチョ等を見つけて、大騒ぎ。
6校時、委員会活動。児童集会に向けて、クイズをつくっています。
体育委員会は、運動会に向けて、「ラジオ体操第一」の練習をしました。
図書委員会は、9月14日の図書室の本の貸出に向けて、学校司書の先生にバーコードの使い方を教わりました。
9月2日水曜日…
今日は、くもり時々雨のお天気。校庭は水たまりがあり、大休憩は外で遊ぶことができませんでした。
「夏休みの思い出と2学期頑張ること」の発表は今日で最後の日。2年生の代表児童が、しっかりと原稿を読み上げることができました。
4年生算数。いろいろな考え方に挑戦。自力で一生懸命解決しています。
3年生図工「あの日あの時の気持ち」。絵の具で、自分の思いを思い切り表現しています。
大休憩は教室で過ごしました。1年生はすごろくを、2年生はハンカチ落としを楽しんでいました。
5年生「スポーツ笑顔の教室」。リモートで実施し、元プロサッカー選手が登場しました。今までの苦労話や夢の実現へ向けての話がありました。時々、画面上でのゲームもあり、とても楽しむことができました。
2学期始めてのパン給食。柔らかくて、とても美味しい黒糖パン。スープや卵料理もピッタリでした。
9月1日月曜日…
9月。まだまだ残暑は厳しいようですが、そよ吹く風には、少し涼しさも感じられるようになりました。
アサガオに水をやる1年生。まだまだ興味津々。朝からみんなで元気よく水を撒いています。
朝の放送で、4年生の代表児童が「夏休みの思い出と2学期の抱負」を発表しました。
今日は、避難訓練がありました。「地震」とそれに伴う「水害」の設定で実施しました。
朝の時間に事前指導です。3年生は、担任の先生のお話や問いに、真剣に答えていました。
教頭先生の放送で、避難訓練開始!
1年生。大きな地震のため、まずは机の中に入り、自分の身を守りました。
第一避難場所の校庭南側に避難してきました。素早く、静かに、安全に集合することができました。
第二避難場所、校舎北側の華蔵院の空き地に移動しました。細くて、急な坂を安全に歩いて行きました。校舎よりも高い場所に避難することで、水害から身を守ることができそうです。
4校時体育。3年生は徒競走の練習です。みんなで、走っているお友だちの応援を精一杯行いました。
学校司書の先生が、新しい本の紹介を掲示してくれました。9月14日から、いよいよ図書の貸し出しも始まります。子どもたちは楽しみに待っています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 1 | 28 1 | 29 | 30 1 | 31 | 1 |
2 | 3 2 | 4 3 | 5 | 6 1 | 7 1 | 8 |
9 | 10 3 | 11 1 | 12 2 | 13 1 | 14 | 15 |
16 | 17 1 | 18 1 | 19 | 20 1 | 21 1 | 22 |
23 1 | 24 1 | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 1 |
いわき市平赤井字田町49
TEL 0246-25-2897
FAX 0246-25-2899