2019年12月の記事一覧
インフルエンザを発症しない! これが今週の目標の一つです
そのための方策の一つが「換気」です。
放送で「換気」を呼びかけ、グリーンベルトから確認している場面です。
「換気」を「喚起」ですね。・・・A
そして、写真を良~く見ると、窓の奥に笑顔が見えます。
「換気」で「歓喜」ですね。・・・B
A+B=「喚起」した「換気」で生徒が「歓喜」
ズームアップよりも、自分の足で近づくんだ!
と、ある写真家が言ってました。
実践してみました。
近づいてみます
もう少し
多分、国語の暗唱の確認かな。
お題は「祇園精舎の・・・」のようです。
もっと近づいて確かめれば良いのでしょうが、邪魔しそうなのでここが限界(「押し」が弱い私・・・)
今日も通常通りに授業が進んでいます。
登校して、昇降口に入ると
逆光で良く見えませんが、何やら掲示板らしきものが目に入ります。
近寄ってみましょう。
ほほう!「北中広場」という情報板ですね。
なるほどねえ。
そういえば、このとき(ここをクリック)に、生徒会室で話し合っていたのがこれですね。
今後の展開が楽しみですね!
室内での写真撮影は、逆光との戦いです。
それを解決するためには、フラッシュを使うのが最も簡単なのですが、ピカッとやってしまうと驚くので、あまり使えません。
という言い訳をしておいて・・・
実は、登校後すぐに給食の準備が始まっています。
これは保冷車から用務員さんが牛乳を受け取っている場面です。
学校が滞りなく動くのは、こういう見えない仕事を黙々とする人たちがいるからなのです。
今日の「あいさつチャンピオン」は
私です。
校門前の横断歩道での、30分間のあいさつ回数は、上の写真の通りです。
今週も、さわやかなスタートを切ることができました。(天候は曇りですが・・・)
続報
「昇降口で生徒を迎えている先生方の方が多いかも・・・」というご意見がありました。
う~む、確かに! これはビデオ判定か!?
休日写真館(2/2)
はい!僕わかります!
(良く見ると、昨日の写真とはクラスが違うのですが)
いよいよ12月ですねえ。今月も楽しみ!
〒970-8044
いわき市中央台飯野五丁目2番地の1
TEL 0246-29-1315
FAX 0246-29-1316
MAIL chuodaikita-jh@city.iwaki.lg.jp