こんなことがありました

2022年5月の記事一覧

今日の給食

<献立> 食パン、ホワイトシチュー、ハンバーグソースかけ、牛乳

<一言> 今日のホワイトシチューに入っているほうれん草は、福島県産だそうです。学校給食には、福島県産やいわき市産をできるだけ使うようにしているとのことです。

授業の様子

 今日の授業の様子をお知らせします。

<デジタル教科書を活用した授業>

◇ 3年生の理科で植物の種や成長の様子を子供たちに見せて、確認しています。

◇ しおか学級の国語の授業で、音読と文字とを確認しながら文章を読んでいます。

<道徳の授業>

◇ 1年生は、「礼儀」「節度、節制」について考えています。

◇ 6年生の道徳では、「勤労、公共の精神」について考えていました。

 

 

今日の給食

<献立> たけのこご飯、なめこと野菜の味噌汁、カレイフライ、牛乳

<一言> たけのこの切り口にある白い粉のようなものは、うま味のもとになる「チロシン」というアミノ酸で、やる気をアップさせる効果があるそうです。

図書室へようこそ

 毎週水曜日と金曜日、学校司書の小川さんが来校します。図書室の環境整備をしたり、学級の授業支援をしたりしています。子供たちがどんどん本に興味を持ってほしいと工夫しています。今月のおすすめの本を子供たちの目につくように配置しています。また、関連する新聞記事も横に添えてあります。

 子供たちがどんどん本を手にしてほしいなと思います。

授業の様子

 6年生の算数科の授業の様子です。運動会を間近に控え、運動会の練習や係の仕事などでやることがいっぱいの6年生ですが、学習も頑張っています。