こんなことがありました

2022年2月の記事一覧

笑う 5年生の授業から…。

 5年生の授業の様子です。1組は体育の保健、「犯罪被害の防止」について現在の自分の生活と照らし合わせて考えました。特に、地域内で死角となっている場所を確認することで、被害が激減することに気づくことができました。2組は算数、円柱の展開図をかき、切り抜いて円柱を作成するところまでの授業でした。側面の長方形の横の長さと円の円周が同じになることを理解させるための活動でしたが、実際に作ることで理解を深めることができました。

お祝い 表彰を行いました…。

 給食の時間に、Zoomで表彰を行いました。今回は、福島県書きぞめ展・いわき市小学校児童書写展覧会・福島県下小・中学校音楽祭創作コンクール・校内書きぞめ会の4部門です。トロフィーや盾をいただいた子もいるなど、子どもたちが大活躍でした。ご家庭での励まし等、ありがとうございました。

了解 一年間の総まとめを…。(3年1組:書写)

 3年1組の書写は、毛筆で一年間の総まとめとして「水」の文字を練習しました。この字には、3年生で学習した毛筆のいろいろな要素が含まれています。習字を学習し始めて一年、道具の扱い方にも慣れて集中して取り組めるようになってきました。

急ぎ 粉雪が舞う中で…。(1年:生活科)

 3校時目、1年生は粉雪が舞う校庭で生活科の学習で凧あげを行いました。凍み融けで、少しぬかるんだ校庭でしたが元気よく走り回り自作の凧を揚げることができ大満足の様子でした。