こんなことがありました

2021年7月の記事一覧

にっこり 4年生の授業から…。

 2校時目の4年生の授業の様子です。1組は算数、小数のしくみについて電子黒板を使って自分の考えを説明することができました。聴く方も、自分の考えと比べながら聴いていました。2組は専科の社会科、水の行方についてまとめていました。今までの学習で分かったことなどを積極的に発表していました。

ピース 長さ比べ…。(1年:算数)

 3校時目、1年生は1・2組とも算数の授業を行っていました。現在は「どっちが ながい」の単元を学習しています。1組では指と指の幅を使って、2組では紙テープを使って長さを比べていました。長さに対する概念を、いろいろな経験を通してしっかりと身につけさせたいと考えています。

本 一学期最後の読み聞かせ…。

 今朝の「よむよむタイム」は、図書ボランティアの皆様による一学期最後の読み聞かせがありました。4~6年としおか学級が対象です。毎回子ども達が楽しみにしている読み聞かせですが、本を選ぶきっかけにもなっているようです。

 図書ボランティアの皆様、朝のお忙しい中本当にありがとうございました。二学期もよろしくお願いします。

晴れ 心地よい風に吹かれて…。

 今朝は、三岡(セリア前)と二岡(立石)方面の登校の様子を見守りました。日差しが強い朝でしたが、心地よい風と日陰にホッとしながら気持ちよく登校することができました。
 さて、本日は特別日課ではありません。下校時刻は、1~3年生が14時30分頃、4~6年生が15時20分頃になりますので、よろしくお願いします。

※7時45分現在 気温29.0℃ 湿度65% WBGT26℃ 「警戒」レベル