こんなことがありました。

2022年12月の記事一覧

男子ソフトテニス部

12月17日(土)北茨城市長杯ソフトテニス大会に招待され、出場しました。

予選は茨城県高萩市立秋山中と潮来市立潮来第一中と戦いました。

チーム5人だったので、一対戦負けの状態でしたが、秋山中には、2年生ペアの加藤、松本ペアと1年生ペアの高萩、黒木ペアがファイナルで勝利しました。3番手は、研修試合でしたが、加藤、水野ペアが対戦しました。

1年生も元気な声で相手を圧倒し、チームに貢献しました。

その姿に、保護者の方も寒さを忘れるぐらい、応援に熱が入りました。

予選は2位で通過し、決勝トーナメントは初戦で敗退しましたが、団体戦での自分の役割をしっかり果たすことの大切さを学ぶことができたようです。

今にも雪が降ってきそうなぐらい寒い1日でしたが、笑顔で寒さを吹き飛ばしました。1年生の鈴木くんはケガでプレーはできませんでしたが、審判を率先して行ってくれました。

午後からは講習会に参加しました。

講師は、ヨネックス女子監督の黒木監督でした。

見本となってプレーしていたのは、茨城県の国体選手で、こうしたプレーを参考にたくさんボールを打っていました。

参加賞にミズノのファイルをゲット!

最後に黒木監督と記念写真

1日寒い中、ずっと応援やサポートしていただき、保護者の方には感謝しています。本当にありがとうございました。

一方で、伊賀くんは県選抜選手として、秋田県の樹海ドームで北海道・東北クリスマスカップに出場しました。

今年はAチームメンバーとして、活躍し、見事優勝したそうです。

お互い離ればなれの遠征となりましたが、自分の力をより向上させるためのこうした経験はチームMINAMIにとっても大いなる財産となりますね。

吹奏楽部 三年生を送る会

18日日曜日に吹奏楽部の三年生を送る会が実施されました。11月の予定が今日になり、当初予定されていた演奏会も感染状況に配慮してなしとなりました。たのしにされていま三年生の保護者の方々には大変申し訳なく思います。

久しぶりに楽器を持ち、合奏に加わった三年生。しばらく吹いていませんでしたがさすが先輩、良い音を奏でて楽しいひとときとなりました。12人の三年生。3年間お疲れ様。一緒に音楽をやってきた仲間として、これからもみんなを応援しているよ、頑張って。

これまで一緒に支えていただいた保護者の皆さまにも御礼申し上げます。保護者の方々のバックアップのおかげで、子どもたちはのびのびと真剣にみんなで一つの目標に向けて頑張ってこれたと思います。ありがとうございました。

バレーボール福島県選抜の活動!

本校のバレー部、田﨑陽愛さんが、スポニチに掲載されました!!

 

田﨑さんは、バレーボールの福島県選抜で活動しています。大阪府で開催される全国大会での上位進出を目指し、活動しています。

 

「どんなボールにも食らいつく!」と意気込みにもある通り、ボールをコートに落とさず!「拾え!陽愛!」

 

南中図書室から ~3年生の活動 その3・4~

図書室から、連日の投稿です。

少し早いのですが、学校司書の勤務日の関係で、

3年生の活動編は、いよいよ最終回です!

 

12/22(木)続きますので、

まだ借りていない人も安心してくださいね!

 

 

3年生の貸出当番は、あと1回ずつです!

元気に登校して活動してくださいね♪

いわき市書道展∞中学校書道展授賞式

12月10日、いわき市文化センターにて、いわき市書道展∞中学校書道展の催し物が開催されました。

本校からは3年4組の根本璃子さんが、「いわき市中学校教育研究会長賞」という大変すばらしい賞を受賞し、リレー揮毫に参加しました。

作品の「感謝」は学校にも展示されています。大変立派な作品です。

リレー揮毫では、他校の入賞した生徒とともに「青春真只中」を書き上げました。

璃子さんの担当は「只」です。堂々とした筆遣いがすばらしい!!

一部メディアでも報道がありました。ご覧になった方もいるかと思います。次はかきぞめを全校で行います。素晴らしい作品を期待しています。