2019年7月の記事一覧
信号機のない横断歩道では…
今朝は、君ケ塚方面の登校の様子を見守りました。今週の報道等でご存知の方も多いと思いますが、県警では毎月一日と十五日を「横断歩行者妨害摘発強化日」に指定し、横断歩道の歩行者を妨害するドライバーの重点的な取り締まりを強化することを発表しました。
本校の通学路にも信号機のない横断歩道があります。車が止まってくれるものとして横断するのが一番危険なので、しっかりと目で確認し、必ず車が止まってから横断するよう指導していきたいと考えています。
全ては子ども達のために…(4年2組:授業研究会)
5校時目、本年度第1回目の授業研究会全体授業を行いました。「自ら学び、共に高め合う子どもの育成」を研究主題に据え、理科と算数科を中心として研究を進めていく予定です。
今回は、4年2組の渡邉先生が「理科・電気のはたらき」の授業を行いました。2年次研修も兼ねた授業です。➀子どもと共に問題作りを行うための単元の導入での自由試行の時間の設定・➁子ども達が思考の流れを整理しやすくするための掲示・➂考えを伝え合う場の設定、と子どもの立場で3つの手立てを明確にした授業でした。教職2年目とは思えない落ち着きと子ども達との信頼関係が伺える授業でした。
事後の話し合いでは、本授業に限らず、日頃の授業の悩みを率直に先輩教師に尋ねるなど意欲的な姿勢が全体に波及し、充実した研修になりました。これからも一小の子ども達のために、日々の授業を充実させていきたいと考えています。
水彩絵の具を使って…(1年2組:図画工作)
1年生は、初めて水彩絵の具を使った学習を行いました。最初に、用具の準備の仕方・水の入れ方・パレットの持ち方・絵の具の出し方・筆の使い方を丁寧に教えてもらいました。次に、色の濃淡を出すために水で薄めることなども経験した後、実際に画用紙に線や絵を描いてみました。ドキドキしながらも初めての水彩絵の具に子ども達は大満足のようでした。
※ 1組でも行いました。
学習カードを使って…(3年1組:音楽)
3年1組の音楽は、「魔法のチャチャチャ」を音の重なりやリズムに気をつけて、いろいろな楽器を使って演奏する授業を行っていました。その際に、「学習カード」を活用して、なぜその楽器を選んだのか、友達の演奏を聴いての感想等を書き込めるようにしていました。目的を持ったカードの活用が、素晴らしいと感じました。
くるくるクランク(6年1組:図画工作)
6年生の図画工作は、「くるくるクランク」に取り組んでいます。クランクやカムの仕組みを使って、動く飾りなどを作る学習です。針金をペンチで曲げたり、カッターナイフで段ボールを切ったりと、やや高度な作業も必要になってきますが、協力しながら楽しく取り組んでいました。
〒971-8151
いわき市小名浜岡小名字台ノ上1の1
TEL 0246-54-2626
FAX 0246-54-2627
onahama1-e@city.iwaki.fukushima.jp