こんなことがありました

2021年2月の記事一覧

お知らせ 換気が徹底されているようです…。(保健室より)

 学校薬剤師の阿部先生にご来校いただき、各教室の二酸化炭素濃度(空気がきれいか)を測定していただきました。結果は、各教室とも昨年度の5分の1程度ということで、十分に基準を満たし、とても良い環境であるとお褒めの言葉をいただきました。十分な換気とエアコンの効果であるとのことです。コロナ禍の中、引き続き安心安全に留意した環境づくりに取り組んでいきたいと考えています。

晴れ 寒暖差にご注意ください…。

 今朝は、三岡(南君が塚交差点)方面の登校の様子を見守りました。立春が過ぎたとはいえ、まだまだ寒い日が続きます。これから気温が上がり、週末も春を思わせるような陽気になるとの予報が出ています。そこで気をつけなければならないのが「寒暖差」、毎年この時期に体調を崩す子どもたちが多くいます。感染症・インフルエンザ・花粉症・寒暖差と、いろいろな面で大変ですが、手洗い・うがい、手指消毒、マスクの着用、人込みを避ける、など引き続き規則正しい生活習慣で予防をお願いします。

鉛筆 まずは、2週間後を見据えて…。(6年:算数)

 週に4時間、少人数指導で算数の総復習に取り組んでいる6年生。各グループごとに目標を持って取り組んでいます。自分の得意・不得意も分かってきて、効率的に問題にもチャレンジできるようになってきました。まずは、2週間後の小学校最後の学力テストで成果を発揮してほしいところです。

汗・焦る 片付けまでが、図工です…。(1年:図工)

 「片付けまでが、図工です。」

担任の先生の終了10分前の一言です。これを合図に、子どもたちは作業をやめ片付けのための手を動かし始めました。自分の道具をしまう子、ゴミ袋へゴミを運ぶ子、机の上の汚れを落とす子と、みんな一生懸命です。友だちを手伝ったり、床を拭いたりと全体に目を向けている子もいます。成長した1年生の姿を、また一つ見ることができ嬉しくなりました。

美術・図工 楽しく写して…。(2年:図工)

 2年生の図工では、「たのしく うしつて」の題材を行っています。紙版画の学習です。紙をいろいろな形に切り、色をつけていくという流れです。動物(恐竜)や花など、一人一人が関心を持っているものを形にしていくということで、真剣にそして集中して取り組んでいました。

音楽 まずは、自分のパートに責任を持って…。(5年1組:音楽)

 3校時目、5年1組は専科の音楽でした。現在は、「気持ちを合わせて、聴き合いながら演奏しよう」をテーマに合奏の練習に取り組んでいます。曲目は、「ルパン三世のテーマ」です。自然と体が動く、子どもたちも大好きな曲です。今日は、自分のパートの楽器の個人練習でした。まずは、自分の楽器を責任を持って演奏することからのスタートのようです。仕上がりが楽しみです。

ピース 出来る技が増えてきました…。(3年:合同体育)

 3年生の体育では、「なわとび運動」に取り組んでいます。進級カードをもとに、少しでも出来る技を増やしたり、長い時間を跳べるようにしたりと全員で頑張っています。今日は、一人ひとりがめあてを持って、ジャンピングボードを使ったり、小学校体育専門アドバイザーに助言していただいたりしながら、難易度の高い技に挑戦していました。二回旋一跳躍跳び(二重跳び)や、はやぶさ(あや二重跳び)が出来るようになった子もいました。これからも、めあてを持たせてなわとび運動に取り組ませていきたいと考えています。

喜ぶ・デレ 4年生の授業から

4年生の授業の様子です。  

 1組では、図工の木版画に取り組んでいました。彫刻刀を使っての線彫りです。安全に気をつけて注意深く行っていました。

 2組は、算数「箱の形の特徴」を調べる学習を行いました。実際に空き箱を準備し、頂点と辺で作った模型を見て直方体と立方体について考えていました。具体物の重要性について改めて認識していました。

晴れ 班長さん、ありがとう…。

 今朝は、本町・西町・竹町・なかよし方面の登校の様子を見守りました。昨日、豆まき集会の時に指導した列の乱れについて、早速班長が気を配ってくれていました。寒さやソーシャルディスタンスもあり、いろいろな面で班長を悩ませているところですが、一人一人が意識することと他の人に迷惑をかけないようにすることが大事だと思います。引き続き安全な登下校を心掛けさせたいと考えています。ご家庭での声かけも、よろしくお願いします。