こんなことがありました

2021年6月の記事一覧

本 今日は上学年で…。(読み聞かせ)

 今朝は、上学年としおか学級で読み聞かせを行いました。今年度上学年では初めての読み聞かせでしたが、落ち着いてしっとりとした雰囲気の中で行われていました。図書ボランティアの皆様、朝のお忙しい中、本当にありがとうございました。

曇り 雨に濡れることもなく…。

 今朝は、三岡(セリア前)と二岡(立石)方面の登校の様子を見守りました。今にも雨が振り出しそうな天気でしたが、雨に濡れることもなく無事に登校することができました。途中、一中生と会い話をしたところ、今日から期末考査が始まるということで、特に一年生は緊張している様子でした。

※7時45分現在 気温24.1℃ 湿度70% WBGT22℃ 「注意」レベル

了解 大好きな、外国語活動…。(3年1組)

 5校時目は、3年1組の子どもたちが大好きな外国語活動の時間でした。週に1時間のこの日を楽しみにしています。子どもたちもノリノリ、先生もノリノリ…、ゲームや歌で英語に親しんだ後は集中して「書く」活動も行っています。好きになることが上達への第一歩、これからも楽しいそして充実した授業づくりを心掛けていきたいと考えています。

キラキラ Road to 6.29…。(6年:リハーサル大会)

 いよいよ一週間後に迫った「校内陸上競技記録会」、今日の午後はリハーサル大会を行いました。競技はもちろんですが、各係も6年生が自分たちで行います。今回は、この動きも確認しました。子どもたちの当日の活躍をぜひ楽しみにしていてください。ちょっとだけお見せします…。

ハート 心と体の健康とは…。(5年:保健)

 5校時目、5年生は1・2組とも体育の保健の学習を行っていました。内容は、心の健康についてです。思春期を迎えたこの時期、心と体のアンバランスが気になる時期でもあります。そこで、保健の学習で少しでも理解することによって心と体の安定が図られ、健康な生活が送れるようになれればと考えています。