こんなことがありました

2022年1月の記事一覧

お知らせ いわき市小・中学生版画展2022…。

いわき市小・中学生版画展が、いわき市立美術館において本日までの日程で開催されていました。本校からは、しおか学級の子どもたちの作品が展示されていました。とても見応えがありました。

お知らせ 【重要】3学期における教育活動等について…。

 3学期が始まり、第1週目が終わりました。子どもたちは、学校生活のリズムを取り戻し楽しく学校生活を送っているところです。

 さて、全国的に急速に拡大している感染症が心配されるところですが、本校としての3学期の教育活動等についてまとめた下記文書を本日実家庭で配付しましたのでご確認ください。

 また、来週1月17日(月)からの「出席停止」等の取扱いについて、下記のとおりといたしますのでご確認ください。(この件につきましては、一斉メールでも配信させていただく予定です。)

〇 お子様に発熱・咳など、風邪症状がみられる場合には、「出席停止」扱いとなりますので、登校を控えてください。
〇 また、1月17日(月)から、お子様のご家族に同様の風邪症状がみられる場合にも、「出席停止」扱いとなりますので、登校を控えてください。
〇 お子様のご家族に、PCR検査または抗原検査を受ける方がいる場合には、必ず学校に連絡くださるようお願いします。

 ※リーバーへの入力と欠席等の場合は電話での連絡も併せてお願いします。

 引き続き、学校と家庭で連携しながら感染拡大防止に努めて参りたいと考えておりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

グループ クラスの枠をこえて…。(6年:算数)

 6年生の3学期の算数は「算数の学習を仕上げよう」、6年間のまとめを行う内容です。そこで学級の枠をこえて、一人一人に寄り添った指導を行うために少人数で問題に取り組ませています。職員室の先生方(校長・教頭・教務主任等)にも授業に出ていただき、小学校での内容をしっかりと身につけさせたいと考えています。

汗・焦る 白熱!ポートボール…。(3年1組:体育)

 3年1組の体育では、12月後半からゴール型ゲームのポートボールに取り組んでいます。冬休みを挟んで久しぶりの体育、それもポートボールということで楽しみにしていた子も多かったようです。1チーム5人編成での6チームを作り、早速ゲームを行いました。作戦や細かいルールについてはこれからというところですが、白熱した試合展開に子どもたちも大満足のようでした。

 

ピース 2年生の授業から…。

 2校時目の2年生の授業の様子です。1組は道徳科、資料「ゆきひょうの ライナ」を使って生命の大切さについて考えました。しっとりとした雰囲気の中で、「いのち」について見つめることができた貴重な時間になりました。2組は国語、「冬がいっぱい」の題材で冬に関する様々な言葉集めを行いました。「書く」作業も集中して、そして丁寧に行うことができていました。

病院 発育測定、終わる…。(低学年・しおか学級)

 12日(火)から行ってきた発育測定が、本日の低学年としおか学級で終了しました。身長と体重のみの測定でしたが、冬休みを経て、どの子も一回り成長したようです。各自に個票を配付しますのでご確認ください。その中に肥満度も記載されています。肥満傾向の場合は、食生活の工夫改善や積極的な運動等を心がけてください。

晴れ その一言に励まされて…。

 今朝は、三岡(南君が塚交差点)方面の登校の様子を見守りました。集合場所の動物病院前と小名浜中央公園(貝がら公園)には、毎朝子どもたちを見送ってくださる保護者の方々がたくさん集まっています。出発の際にも、一言声をかけていただいています。寒い中、本当にありがとうございます。子どもたちも、その一言に励まされ元気に登校しているようです。

NEW 張りつめた空気の中で…。(3・4・5年:校内書初め会)

 今日は、3・4・5年生で「校内書初め会」を行いました。2学期の後半そして冬休み中に練習してきた成果を発揮する場です。毛筆で条幅に書きます。会場となった多目的室と図画室では、ピンと張りつめた空気の中で真剣に課題と向き合う子どもたちの姿を見ることができました。完成した作品は、各教室の廊下等に掲示する予定です。

【3年】

【4年】

【5年】