こんなことがありました

2024年1月の記事一覧

授業の様子(1年生、2年生、3年生)

 1年生、2年生、3年生の授業の様子です。

<1年生 体育科「多様な動きをつくる運動遊び(縄跳び)」>

 長縄跳びに挑戦していました。跳ぶタイミングをつかんで調子よく跳んでいました。長縄を回すことも交代でやっていました。

 

<2年1組 道徳科「ゆきひょうの ライナ」>

 この時間は、自分がライナだったらどうするかなど考えることを通して、食べ物として生命をいただくことに感謝する気持ちを育てることをねらいとしています。みんな真剣に考え、たくさん発表していました。

 

<2年2組 道徳科「さるへいと 立てふだ」>

 嘘をついたさるへいの気持ちを考えることを通して、嘘をついたりごまかしたりしないで、明るい心で生活しようとする判断力を育てることをねらいとした授業です。

 みんな、自分の考えをプリントにしっかり書いていました。

 

<3年1組 理科「明かりをつけよう」>

 電気について学習しています。今日は、電気を通すものについて考えています。身の回りのものをいろいろ選んでいました。

 

<3年2組 図画工作科「マグネットマジック」>

 磁石の引き合ったり反発し合ったりする力を使って動くしくみを考え、自分なりの遊ぶおもちゃを作っています。どんなものにするか悩みながらも楽しそうに作っています。

 

 

 

授業の様子(5年生、6年生)

 5、6年生合同で実施した体育の様子をお知らせします。

 5、6年生は、体育に時間に「体つくりの運動」で体力を高める運動「縄跳び」を実施しています。高学年ということもあり、二重跳びができるように練習しています。最初に、模範となる演技を見てから、それぞれの課題を解決するために練習に取り組んでいます。

 

 

今日の給食

 <献立> ご飯、肉じゃが、さんまのポーポー焼き、牛乳

<一言> 今日は、いわき市の郷土料理さんまのポーポー焼きがでました。ポーポー焼きという名前は、漁師が船の上で料理をするときに、さんまの脂が火に落ちてポーポーと炎が立ったことからついたとも言われているそうです。

 

今日の給食

<献立> 塩ラーメン、しそ餃子、ミニフィッシュ、牛乳

<一言> 今日は「ソフト麺の日メニュー」ということでソフト麺について、小名浜共同調理場の「ひとくちメモ」の説明をそのまま載せます。保護者の方は、以前食べたソフト麺を思い出されることと思います。

「ソフトめんは、学校給食のために開発され、昭和40年頃に給食に登場しました。また、中華ソフト麺も給食で使用していますが、これは、いわき市と友好都市のひとつに中国の撫順市があり、平成12年頃に「友達の国の給食」で中華ソフト麺を出したのが始まりです。」

クラブ活動見学会

 3年生は、来年度4年生になると、クラブ活動が始まります。小名浜第一小学校にはどんなクラブがあるのか、どんな活動をしているのか知ってもらうために、クラブ活動見学会を行いました。6個のクラブ活動を順番に回って活動の様子を見て回りました。入りたいクラブが決まったかな。

 

<読書・イラストクラブ>

 

<手芸・調理クラブ>

 

<科学クラブ>

 

<パソコンクラブ>

 

<バドミントンクラブ>

 

<屋内外スポーツクラブ>