こんなことがありました

2023年12月の記事一覧

持久走記録会(中学年)

 

 1、2年生が終了した後、3、4年生の持久走記録会を実施しました。

 3、4年生も、開会式、準備運動の後、競技を行い、最後に閉会式をして終わりました。

 

<開会式>

 

<3年女子>

 

<3年男子>

 

<4年女子>

 

<4年男子>

 

<閉会式>

 

 

 

 

持久走記録会(低学年)

 本日予定通り、持久走記録会を実施しました。

 お忙しい中、ご来校いらだき、子供たちへ、大きな声での応援や励ましの言葉、温かい拍手をいただきありがとうございました。

 1、2年生は、開会式の後に準備運動をしてから、競技を行い、最後に閉会式をして終わりました。

<開会式>

 

<1年女子>

 

<1年男子>

 

<2年女子>

 

<2年男子>

 

今日の給食

<献立> ご飯、なめこと野菜のみそ汁、麻婆厚揚げ、牛乳

<一言> なめこと野菜にみそ汁は、8種類の食材が入った具だくさんのみそ汁です。みそ汁を具だくさんにすると、野菜をたくさん食べられたり、味噌の量を少なくして美味しく食べることができたりするので、健康的な食事につながるそうです。ぜひご家庭でも今日のご覧のみそ汁のように具だくさんのみそ汁はいかがですか。

 

授業の様子(4年生)

 4年生の授業の様子です。

 

<4年1組 算数科「四角形の特徴を調べよう」>

 練習問題に取り組んでいます。画面にかいた図形がどうして台形になるかということについて、たくさんの子供たちが台形の定義をもとに説明することができていました。

 

<4年2組 外国語活動「ほしいものは何かな?」>

 オリジナルのパフェを作り、そのパフェについて友達と紹介し合うことをねたいとした授業です。パフェにはいろいろな果物がのっています。紹介の仕方を聞いた後、さっそく友達と英語で紹介し合っていました。

 

持久走記録会に向けて(3年生、5年生、6年生)

 3年生、5年生、6年生は、体育の時間に持久走記録会の練習をしていました。前日なので、ハードな練習はしていませんが、コースを歩いて確認したり、距離を短くして駅伝のルールで競ったりしていました。

 

<3年生>

 

<5年生>

 

<6年生>