こんなことがありました

2023年1月の記事一覧

学校の様子から(4年・6年)

冬休み中の課題として県書き初め展の作品作りに取り組んだ児童の作品をとりまとめ出品します

どの学年も力作揃いで、冬休み中に一生懸命取り組んだ様子が眼に浮かびます

4年生は算数の授業

方眼紙を使って4㎠の図形を描いています

 

 

子どもたちの発想は豊かです

6年生は卒業文集制作も大詰め

個人のページは書き終わり、学級のページを担当者が仕上げてます。完成が楽しみですね。

 

 

 

学校の様子から(津波想定避難訓練について)

 本校は、学区のほとんどがいわき市の定める津波浸水想定区域に指定されています。そのため、大きな地震が起きたときには揺れが収まっても安心することができません。また、災害はいつやってくるか分からないことから、「自分の命は自分で守る」を子どもたちに理解させ、行動できるようにしておく必要があります。

 そこで来る1月18日(水)にいわき市危機管理部災害対策課、勿来消防署、消防団、いわき南警察署、勿来支所、中田区との連携・協力により、登校時を想定した津波想定避難訓練を実施します。

 本日、学校では登校班子ども会の時間を活用して当日の事前指導を行いました。

各担当から、当日の行動や避難経路などについて説明があり、児童は真剣な表情で聞いています。

また、外にいるときの身を守る避難行動についても再確認しました。

 

 1月18日(水)の実施内容は以下の予定です。保護者の皆様、地域の皆様にはご協力よろしくお願いします。

【実施内容】

 7:30まで 通常の集団登校場所に集合

 7:30   地震発生・避難行動(シェイクアウト)

 7:33   登校班ごとに避難ビルへ避難開始 → 市営錦団地 または 錦東小学校

        避難場所へ到着後安否確認

 8:00   全登校班避難完了予定 → 錦東小学校体育館へ移動

 8:25   全体会・訓練講評・防災講話

 9:00   避難訓練終了予定

 

学校の様子から(6年・4年)

3学期2日目の様子です

6年生は「小学校最後の」発育測定。

入学式後の初めての発育測定から比べると身体面での自分の成長が分かりますね。

測定後は養護教諭から6年間という小学校で過ごした時間の長さについての話がありました。

4年生は6校時、総合的な学習の時間に福祉に関する内容を調べたことについてインスタントシニア体験をしました。

市社会福祉協議会からお借りした道具を使って高齢者の体の動きや目の見え方などを体験します

ひざやひじが固定されおもりを付けた状態で階段の上り下りをします。「手すりを使うと楽です」という感想が聞こえてきました。

ゴーグルを付けて箸やはさみといった道具を使うといつも通りにはできません。「文字の色も何か違って見える」とのこと。

貴重な体験を通して、高齢者の気持ちに寄り添えるような心も育ったことと思います。

 

学校の様子から(3学期始業式)

3学期が始まりました。

保護者の皆様、地域の皆様におかれましては今年もよろしくお願いいたします。

登校前の各教室には担任からの子どもたちへのメッセージが黒板に書かれています。

久しぶりの登校でしたが、あたたかい日差しに背中を押され元気に登校できました。

1校時始業式を体育館で実施しました。

校長からは、12月に実施した保護者アンケートをもとに「自分の考えをはっきり話せる子」「他人の話をよく聞ける子」「相手の気持ちを考えられる子」「あいさつや返事ができる子」になれるよう、自分の目標を立ててほしいという話をしました。

その後、各教室では冬休みの思い出発表や3学期のめあての作成が行われました。

1年生では「字をきれいにかきたい」「にじゅうとびができるようになりたい」など、具体的なめあてが書けました。

3年生は学習や生活面それぞれに3~4つのめあてを立てています。

4年生は書いたものを友達と伝え合いしっかり「宣言」していました。「トイレのスリッパをきれいに並べる」という目標もありました。

5年生はめあての他に今年の漢字も記入していました。

しっかり目標を決めることができたので、それぞれ成長できる3学期になることと思います。